イラつくのなぜ? PMDD(月経前不快気分障害)を軽減するセルフケア

コクハク編集部
更新日:2023-03-02 06:00
投稿日:2023-03-02 06:00

4. PMDDの軽減には漢方薬もおすすめ!

 生理前のイライラ対策には、医薬品の漢方薬で内側からアプローチするのも有効です。産婦人科学会でも、生理前にいくつもの症状がある方には特に有効とされています。

 月経前に感じる不快な症状には個人差があり、そのときの体調によっても左右されます。ホルモンバランスの乱れやストレス、過労、血流不足などが原因と考えられます。

 月経前のイライラの改善には、

・ホルモンバランスの乱れを改善する
・血流をよくして自律神経のバランスを整える
・イライラを鎮める
・気分の落ち込みを改善する
・消化や吸収機能を改善してからだの内側から心を元気にする

 など症状に合わせて漢方薬を選びます。

 漢方薬で心とからだのバランスを整えることで、月経前のイライラだけでなく、月経痛や月経不順など、さまざまな不調を同時に根本改善することも可能。

 痛み止めや向精神薬ではなく、自然由来の漢方薬は副作用が少ないといわれています。

 ここからは、PMDDで悩む女性におすすめの漢方薬をご紹介します。

<PMDDの症状に悩む女性におすすめの漢方薬>

4-1. 加味逍遥散(かみしょうようさん)

 体力が中程度以下で、疲れやすく肩がこる方におすすめです。

 イライラ、気分が落ち込むなど、女性ホルモンの変動によって起こりやすい精神不安の症状やのぼせ、めまいに有効です。

4-2. 抑肝散(よくかくさん)

 体力は中程度で、神経がたかぶりやすい方におすすめです。怒りっぽい、イライラするなどの精神症状を抑えます。

 ストレスによって起こる心身の症状にも使用され、若い方から高齢者まで用いられます。

4-3.桃核承気湯(とうかくじょうきとう)

 体力が中等度以上で、のぼせて便秘がちな方におすすめです。

 月経不順や月経時の精神不安、イライラ、更年期障害、便秘に効果があります。

 漢方薬では、身体のバランスそのものに働きかけ、症状を軽減することを期待します。

 PMDDの原因は、西洋医学ではまだ解明されていないこともあるため、東洋医学が奏功するケースも多くあります。

 バランスのとれた食事や運動などを毎日続けるのは苦手という方も、症状や体質に合った漢方薬を毎日飲むだけなので、手間なく気軽に継続できます。

 ただし、漢方薬を選ぶ際には自分の体質に合ったものを選ぶことが大切です。体質に合っていない場合は、効果が出ないだけでなく、副作用が起きることもあります。購入時には、できる限り漢方に精通した医師、薬剤師等にご相談ください。

 また、スマホで気軽に専門家に相談できるオンライン個別相談も話題です。スマホで完結できるので、対面では話しづらいことも気軽に相談が可能です。お手頃価格で不調を改善したい方は、医薬品の漢方をチェックしてみましょう。

5. 症状の軽減には生活習慣の見直しを!

「えりのさん、PMDDのことを教えてくれてありがとうございます」

 春香さんの声に元気が戻りました。

「イライラしたり、家族につらく当たってしまったりすることは、自分が悪いのだと思っていました。でも、そういう病気があり、しっかり対応することで症状が緩和されることもあると知って気持ちが楽になりました」

 春香さんの笑顔を嬉しそうに見ながら、えりのボスは優しくアドバイスをします。

「ひとりで悩んだり、我慢しても症状はよくならないわ。まずは、生活習慣を見直してみるのがいいかもしれないわね。バランスのよい食事や、適度なストレス発散も心がけてね。それでもつらいときは、漢方薬に頼るという方法もあるわ」

「わかりました。ありがとうございます」

 と、笑顔でサロンを後にした春香さん。

「ええ、また気になることがあったら、サロンへいらっしゃい」

 目に見えない悩みはつらいもの。そんな症状を解決する糸口が見つかるように願うえりのボスでした。

★サロン「コクハク」のオーナー えりの

 顔と口調は若いものの、年齢不詳。タヌキか妖怪の噂も囁かれる謎めいた主人だが、ココロやカラダ、健康に関する知識はズバ抜けており、何気にハイスペック。ムスメ時代に苦労してるため、自分より“後輩”の女にはしあわせになって欲しいと願っている。愛称は、えりのボス。

(漫画/腹肉ツヤ子

  ◇  ◇  ◇

<この記事の監修者>

薬剤師 相田彩

 昭和薬科大学薬学科卒業。総合リハビリテーション病院・精神科専門病院・調剤薬局の現場で漢方薬が使用される症例を多く経験。医薬品での治療だけではなく、体質や症状に適した漢方薬を活用し根本改善を目指すことの重要性を実感する。現在は、症状・体質に合ったパーソナルな漢方をスマホ一つで相談、症状緩和と根本改善を目指すオンラインAI漢方「あんしん漢方」でサポートを行っている。

「あんしん漢方」(オンラインAI漢方)を詳しく見てみる

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ビューティー 新着一覧


マスクでも潤いリップを保ちたい♡やって良いこと&悪いこと
 ハリのあるふっくらとした唇は、女性の憧れ。しかし、「マスクを外したらガサガサ……」「マスクのせいで、縦ジワが目立つよう...
“くすみカラー”で大人の魅力をUP♡ メイク&色選びのポイント
 “日本人女性の肌によく馴染む”と、今季のトレンドメイクとなっているのが「くすみカラーメイク」です。ほんのりグレーがかっ...
マスクメイクの悩みを解決!注目のおすすめお直しアイテム♡
 マスクが手放せない日がまだまだ続きそうな昨今、女性たちはマスクによるメイク崩れと必死に戦っていますよね。蒸れてドロドロ...
安い美容室ってダメなの? 安い理由や気になる疑問を解消!
 定期的に美容室で髪の毛をメンテナンスしているけれど、正直お金がかかって大変……と、思っている人も多いのではないでしょう...
年齢のせい? 髪のうねりの5つの原因!直し方&ヘアケア方法
 朝、時間をかけてセットしても、気がつくと髪がうねってしまうとお悩みの人は多いでしょう。特に雨の日は、全然ヘアスタイルが...
5月のヘアケアに“ローズの香り”を♡ 美容&モテに嬉しい理由
「5月病」という言葉もあるように、5月はなんとなくテンションが上がらず、重だるさを感じる人が多い季節。さらに今年は「コロ...
5分で完成♡マスクによく合う“ゴム&ピンだけの前髪アレンジ”
 マスクを付けて外出することが当たり前になった現在、ワンパターンなヘアスタイルになっていませんか? 今回は、短時間ででき...
韓国アイドルメイクの特徴♡ キレイに仕上げる4つのコツは?
 スタイルも抜群で、肌もとても綺麗な「韓国アイドル」。「韓国のアイドルみたいな、可愛い顔になりたい!」と、憧れを抱いてメ...
満腹感バツグン♡ コンビニですぐ買えるおすすめ食べ物7選
 ついついお腹がすいて、間食してしまう人は多いはず。でも、食欲のままに間食を続けていると、当然太ってしまいます。どうせ同...
おうちデートに最適♡ 彼に内緒で「かわいい」を作る名品3つ
 まったり派な彼氏とのおうちデートでは、とことん怠惰なデートを楽しみたい日もありますよね。とは言っても、清潔感やかわいさ...
一瞬で華やか♡ TPOを選ばない“ゴム隠しヘアアレンジ”のコツ
 みなさん、毎日のヘアアレンジにどのくらいの時間をかけていますか? 飾り付きのヘアゴムを使うことを「ヘアアレンジ」とする...
男性ウケ抜群♡ モテメイクのやり方&失敗しない4つのコツ
 女性にとって欠かせない「メイク」。自分が一番可愛く見せるメイクを研究している女性も多いと思いますが、中には、「男性にウ...
マスク顔を華やかに見せる♡「アクセ×アイメイク」レッスン
 マスクをするのがスタンダードになっている今は、マスクで覆われるパーツ以外のおしゃれにも気合いが入りますよね。アクセサリ...
多国籍メイクでイメチェン♡ 日・中・韓アイメイクのポイント
 最近、TikTokなどで、若者にブームとなっているのが、日・中・韓の違いが分かるメイク動画です。日本人が好むメイクを施...
東急ハンズで購入♪ 200円前後で楽しめる“おもしろ入浴剤”6選
 コロナ以降、しっかり湯船に浸かって入浴をする人が増えているそう。おうち時間が増えたことでバスタイムをゆっくり過ごせるな...
トリートメントの理想の頻度って?効果を高める4つの使い方♡
 パサつきのないツヤのある髪の毛は女性の憧れ。綺麗な髪を手に入れるために、トリートメントでケアをしている人も多いでしょう...