星野源さんもNO! タレントの画像をSNSで無断使用する心理

内藤みか 作家
更新日:2019-06-10 06:37
投稿日:2019-06-10 06:01
 歌手で俳優の星野源さんが、ラジオ番組で、SNSのアイコンに自分の画像を使われることにはっきりNOを示しました。有名人でここまではっきりと自身の画像の利用に難色を示すケースは珍しく、多くの反響がありました。それにしても、SNSアイコンを芸能人の画像にしたがる人がいるのは、なぜなのでしょう?

応援の気持ちを伝えたい

 SNSのアイコンをタレントさんの顔写真にしている人の多くは、そのタレントさんのファンだと思われます(一部、なりすましやアフィリエイト目的の人もいるようです)。彼を応援しています!彼のことが好きです!と言葉で伝えるより、本人画像をアイコンで出してしまったほうがわかりやすいのでそうしているのかもしれません。

 画像利用する側からすれば応援の気持ちがあるようです。「世の中にはこんなに素敵な人がいるということを世界中の人に伝えたい!」と願う気持ちで画像転載してしまったのでしょう。でもその画像の利用について、本人はもちろん、所属事務所の許可を得ている人は、ほとんどいないのではないでしょうか。

自分がいちばんのファンだと伝えたい

 そのタレントの広報をサポートするつもりで画像を利用している人もいます。「本人はSNSをしていないので、代わりに私が」「本人忙しいのかぜんぜん投稿してなくて、出演告知もできてない。みんなに知らせなきゃと思って」などと言っている人もいます。これらは善意で行われている、とてもありがたいことです。ただし、画像を無断転載さえしていなければですが。

 自力でネット検索し、彼の出演情報をキャッチし、いち早くSNSで拡散する。そのことが快感になっている人もいます。「誰に教えてもらったの?」「どういう情報入手ルートがあるの?」などと、特別なファンであるかのように思われることが嬉しいのです。誰よりも彼のことをわかっていて、応援している。自分こそが一番のファンだと思われたいために頑張っている人もいます。これについては画像を無断転載さえしていないのであれば、ありがたいことだと思います。

肖像権や著作権を侵害するおそれも

 基本的にタレントの画像は無断転載不可であるものが多いのです。なぜならば、顔画像はタレントの商品でもあるため、無断で利用すると肖像権やパブリシティ権の侵害となる可能性があるからです。また、その画像を撮ったカメラマンさんの著作権にも関係してくる場合もあります。本来は勝手に利用や加工をすべきではないのですが「いけないことなのかもしれないけど、本人や事務所から注意されたらやめよう」と考えている人もいるようです。

 タレント画像をアイコンに使うのは、本人のアカウントのように見えて紛らわしいので許可なくやらないほうがもちろんいいです。また、有料配信された動画やメールの画像を無断でSNSにアップする行為も心配です。他の人たちがお金を払って見ているものを無料で外に出してしまうわけですから、営業妨害となってしまいかねません。「彼の素敵さを拡散したかった」と言う人が多いですが、真に応援したい気持ちがあるのなら、販売されているデータを無料でアップする行為は控えるべきでしょう。

楽しく応援するための裏ワザ

 画像はダメと言われてもどうしても画像を使いたい! そういう人は、SNSのリンク機能を利用しましょう。彼の画像が載っているページのURLを投稿本文に添えると、そのページの一部が表示されることがあるからです(表示されないページもあります)。運が良ければ彼の画像が出現するかもしれません。また、オンライン書店などで彼の写真集の販売ページのURLを添えても同様です。リンクされて出てくる商品画像については、無断転載とはなりません。リンク先が販売サイトならば、それを購入してくれる人もいるかもしれないので、応援にもなるのです。

 このように、画像を直接転載するのはNGでも、URLを貼ってリンクするのであれば大丈夫というケースはあります(していいのはサイトのURLを添えることだけ。そのページの画像を無断でダウンロードして転載することはNGです)。とはいえタレントの所属事務所によってはホームページに「リンクもNG」もしくは「リンクするときは許可を取ってください」などと表記がある場合もあるので十分な注意が必要です。素敵な彼を応援するために画像を皆に見せたい気持ちはわかりますが、タレントさんに迷惑をかけない方法で応援していきたいですね。

内藤みか
記事一覧
作家
著書80冊以上。大学時代に作家デビューし、一貫して年下男性との恋愛小説を書き綴る。ケータイ小説でも話題に。近年は電子媒体を中心に活動。著書に「あなたに抱かれたいだけなのに」など。イケメン評論家として、ホストや出張ホストなどにも詳しい。
XInstagram

ライフスタイル 新着一覧


鬼灯って読めますか?夏の風物詩「ホオズキ」の意味と活用法
 地域によりますが、八月はお盆月でございます。  八月の声を聞くとワタクシのお店もお盆のお支度で慌ただしくなり、店...
夕陽で赤く輝いて…黒猫“にゃんたま”は美しい絵のようだった
 にゃんたマニアにみなさんこんにちは! きょうは、初めての黒猫にゃんたまωです。  黒猫のにゃんたまって、真っ黒だ...
遠方に住む親が心配…介護サービスの上手な選び方&使い方
 遠方に住んでいる両親が介護状態になった時、多くの人が「大丈夫かなぁ……」と心配になるはずです。しかし、現代では親の介護...
ホステスの世界にもある「裏引き」という名の“闇営業”の実態
 世間をにぎわせた“闇営業”。「事務所を通さず仕事のオファーを受け、報酬を得る」行為は、夜のクラブでも存在します。店に許...
料理下手を克服する4つの方法 もうメシマズ女と言わせない!
「料理を作ると思った通りの味にならない」「どうしても美味しくない」、そんな悩みを抱えていませんか? せっかく料理をしよう...
住宅ローンは一生無理?がんになった場合の気になるお金の話
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー1年生です。がん告知はひとりで受けました。誰...
大きなチャトラ“にゃんたま”君 立派な尻尾が上がった瞬間!
 にゃんたまωに、ひたすらロックオン! きょうはみんな大好きチャトラ君の鈴カステラです。  小さな港を忙しそうにパ...
恋愛序盤の花火デートはキケン! 準備ゼロでは行かないが吉
「花火デートってドキドキする」――。この季節、誰もが期待し盛り上がる「花火大会」ですが、調べもせず安易にデートとして行く...
ピルをもらう方法と病院選びのコツ…“避妊”が理由でも良い?
 第1回「日本はピル後進国!『ピル=避妊』の考え方は遅れています」、第2回「ピルで確実に避妊するなら?心構えや男性任せの...
声かけが大切! 子どもの“やる気スイッチ”をONにする方法
 子どもの心スペシャリストとして子育て中のお母さんたちと接していると、「子どもにやる気を起こさせるにはどうしたらいいか?...
夏休み中の子供たち…ママのイライラが沸点に達する瞬間3つ
 ただ今、小さな子を持つ世の母たちにとって恐怖の夏休みの真っ最中!!  子供にとってはとても楽しい夏休みなのですが...
純潔と恋愛の花「ユリ」でフェロモン漂うイケてる女性に!
 突然ですが、ワタクシの家にはたくさんの「天使ちゃん」がおります。  全開バリバリ仏教徒のワタクシではございますが...
気をつけて! LINEから発生した“壮絶キャットファイト”3選
 いまやLINEは忙しい現代人には欠かせないコミュケーションツール。しかし、文字だけでのコミュニケーションは時として、リ...
チラッとアップの問題作 “にゃんたま”がツキを運んできた?
 きょうは「にゃんたま写真集」で問題作といわれた写真です。(拡大してみてね♪)  私が「にゃんたま」で開運したお話...
介護士が伝授します! 誰でも簡単に30代からできる介護予防
 介護士をしていると、高齢者の方々は「こんな状態になるなんて思ってもみなかった」と言います。日本の平均寿命は、確実に伸び...
保険はやっぱり必要? 子宮頸がんの治療にはいくらかかるのか
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー1年生です。がん告知はひとりで受けました。誰...