更新日:2023-05-22 06:00
                                投稿日:2023-05-22 06:00
                                
                                                                
                            美を底上げ! パール&ラメを使った上品メイクの4つのコツ
残念メイクになりがちなパールやラメですが、使い方に気をつければ40代の美を底上げするような上品メイクに仕上げられます。さっそく見ていきましょう!
1. ラメは「ポイント使い」が基本
ラメの輝きをメイクに取り入れる時は、全体に塗りすぎてしまうと下品な印象に……。ラメを使う時は、あくまで「ポイント使い」が基本です。
上まぶた中央部分だけ、涙袋の中央にほんのり、目頭に薄くポイントとしてなど、なりたい印象に合わせて使う場所を絞って塗りましょう。
2.「微粒子ラメ」で品をアップ!
40代でラメをメイクに取り入れるなら、微粒子ラメがおすすめです。ラメは、細かいほどに繊細で上品な輝きを演出できます。
特に、クリームタイプのラメなら肌との密着感も抜群! より濡れたような繊細なツヤとなり、大人の魅力を引き出せるでしょう。
3. くすみは「ピンクパール」で飛ばす
目元のくすみが気になる人は「ピンクパール」を取り入れてみましょう。目元に光が当たった時にほんのり光るピンク色が、顔の血色感を際立たせてくすみを飛ばしてくれます。
ただし、ピンクパールも塗りすぎは要注意。あくまでほんのりピンクを感じる程度に薄づきにすつけるのがコツです。
4.「ベースメイクのツヤ感」は引き算して
ラメやパールで目元に輝きを取り入れた時には、ベースメイクのツヤ感も控えめにするのが鉄則。ハイライトや、ラメ入りのフェイスパウダーなどは使わないほうがいいかもしれません。
ベースメイクが落ち着いていると、目元の輝きが際立ちます。顔全体がギラギラしたメイクになってしまわないように、バランスを意識してみてください。
40代からのパール&ラメは「引き算」と「バランス」が大事!
肌悩みが多くなってくる40代。だからといって、ラメやパールを使い過ぎると下品な印象を与える「残念なおばさんメイク」になってしまいます。
ぜひこの記事を参考に、パール&ラメメイクでは、引き算とバランスを意識して、上品な大人の美を目指してくださいね!
ビューティー 新着一覧
 今年もいよいよ年末が近づいてきましたね! 1年間よく頑張りました♡ 今年は、そんな自分へ向けて、美容に関するクリスマス...
                                                
                                             雑誌やテレビで見かける芸能人や有名人に「なれるものなら、あの顔になりたい!」「あんな姿に生まれていたら、私の人生も違っ...
                                                
                                             メイクをしていないのに、とっても綺麗なすっぴん美人は、女性の憧れですよね♡ でも、どうやら誰でもすっぴん美人になれると...
                                                
                                             ウィルス対策として手放せなくなった「マスク」。マスクをつけることで安心が得られる一方で、女性の多くはマスクに付着してし...
                                                
                                             雑誌やテレビで見かける芸能人や有名人に「なれるものなら、あの顔になりたい!」「あんな姿に生まれていたら、私の人生も違っ...
                                                
                                             寒い季節、体が冷えるといろいろな不調が出てきてしまいますよね……。そんな冬には、あったかアイテムを上手に活用して、ぬく...
                                                
                                             長引くコロナの影響で、マスクをつけている時間が以前よりも圧倒的に長くなりました。また、在宅ワークで人と会話する機会も減...
                                                
                                             最近、鏡を見て「まつ毛が短くなった」と感じたり、メイクの際「まつ毛が切れる」と、困っている人もいるのではないでしょうか...
                                                
                                             年齢を重ねると共に、だんだん増えてくる「白髪」。カラーをしている人は、いつから白髪染めに変えたほうが良いのだろう?と、...
                                                
                                             いくつになっても、女性はおしゃれを楽しみたいものですよね。しかし、年齢を重ねるごとに、ミニスカートを履くことを躊躇して...
                                                
                                             雑誌やテレビで見かける芸能人や有名人に「なれるものなら、あの顔になりたい!」「あんな姿に生まれていたら、私の人生も違っ...
                                                
                                             ヘアカラーを楽しむうえで、どうしても避けては通れない悩みが「カラー落ち」でしょう。できるだけ長くキレイな髪色をキープし...
                                                
                                             最近、使ってよかった毛穴ケアアイテムを3つご紹介します。もうすっかり「定番アイテム」として定着している商品は、リピート...
                                                
                                             アイメイクをした時、二重の溝にアイシャドウが溜まってしまう……と、悩んでいませんか? 実は、この悩みは、メイクのテクニ...
                                                
                                             最近、女性が一番なりたい顔だと言われている「エモ顔」。トレンド感満載のワードですが、中には「“エモ顔”ってどんな顔?」...
                                                
                                             赤ちゃんのようにみずみずしいツヤ肌は、女性なら誰もが憧れるものでしょう♡ でも現実には、加齢や乾燥など、さまざまな原因...
                                                
                                            
 
                                                            
                                                         
                                                            
                                                         
                                                            
                                                         
                                                            
                                                         
                                 公式Facebookをフォロー
公式Facebookをフォロー
                                

 並木まき
並木まき                                                    










 canちゃん
canちゃん                                                    


 
                 
                 
                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                