更新日:2023-07-04 06:00
投稿日:2023-07-04 06:00
3. 柚子胡椒を使い切るレシピ
柚子胡椒とマヨネーズを混ぜてディップソースを作り、野菜スティックをつけて食べましょう。いつものマヨネーズとは一味違ったおいしさになります。
【納豆と混ぜる】
4. 豆板醤を使い切るレシピ
辛い豆板醤も、一度にたくさんの量は使いませんよね。麻婆豆腐などの本格料理以外に手軽に使えるレシピを覚えておきましょう。
【キュウリと和える】
豆板醤小さじ1、鶏ガラスープの素小さじ1/3、塩少々、ゴマ小さじ1をたたいたキュウリ2本と和えます。仕上げにごま油をかければお酒のおつまみに。お酒が進みますね!
【カップラーメンに入れる】
辛いものが好きな人は、いつものカップラーメンに豆板醤をお好みで混ぜてみましょう。混ぜるだけで、ピリ辛なのに奥深い味わいのラーメンが出来上がります。
調味料が余るのを防ぐには? 余らせない対処法
いつも調味料が余る人は、事前に4つのポイントに注意してみましょう。
1. 賞味期限が長い調味料を買う
2. よく使う調味料で代用できないか考える
3. 小さいサイズを買う
4. 出来上がった料理を買う
調味料を余らせないためには、できるだけ賞味期限が長いものを買ったり、小さいサイズのものを買うようにしましょう。また、普段使わない調味料は、家にある調味料で代用できる調味料もあるので、買う前に調べて。
そして、滅多に使わない調味料を使った料理は、手作りせずに既製品を購入する方法もありますね。
調味料が余るなら対処法&レシピをたくさん知っておくこと
せっかく買った調味料を捨てるのはもったいないですよね。小さいサイズを買ったり、代用できる調味料を考えたりしながら、極力余らせないようたくさんレシピを覚えておきましょう。
簡単レシピを一つ知っておくだけでも、消費スピードはぐんとアップするはずですよ。
ライフスタイル 新着一覧
「クリボッチ(クリスマスにひとり)」なんて罪深い言葉、誰が作ったのでしょうか?
相手がいなくてもそんなに気にしなくて...
日本は不妊治療の件数は世界一なのに、体外受精で赤ちゃんが産まれる確率は最下位。不妊治療の話題がたびたび上がるようになり...
男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。今回は、ちょっと重いテーマかもしれませんが、「もしものとき」について考えてみ...
さぶ店長率いる我がお花屋さんのこの時期は、お歳暮とクリスマスとお正月が乱れ打ちで、足の踏み場を探すほど。
もう...
美容と健康のためにジムに入会している人は多いですが、ジム通いが習慣づいている人は意外と少ないですよね。
「行かな...
デパコスの聖地・伊勢丹で新色リップを試した後にZARAで掘り出し物を物色♡といった具合に、コスメもファッションも大好き...
白黒猫のにゃんたまωは哲学的なマーブル模様、キジトラは美しいグラデーション。
茶トラは美味しそうな鈴カステラの...
良くも悪くも「ママ友」には、すごくお世話になりますよね。ママ友問題と無縁の夫たちは「そんなの一時の話だろう」と、まとも...
介護士をしていた筆者は、基本的に介護施設に入ることを肯定的に捉えています。介護施設には介護士はもちろん、理学療法士や作...
初めてのお家デート。好きな男性が自分のひとり暮らしの部屋に来るとなったら、いつもよりも念入りに掃除をする女性は多いでし...
華奢見えテクや上目遣いなど、女の子がか弱く見えるテクニックがこの世には溢れています……が、はっきり言いましょう。「姑息...
にゃんたマニアのみなさま、こんにちは。
きょうは、かわいいあの子ににゃんたまωをアピールするも、そっぽを向かれ...
オリンピックが近づいていることや経済産業省の推進もあり、キャッシュレス決済が広く認知されることになりました。これまで現...
「自分のオッパイが足りなくて、酷い目にあったわ」
ある日、ワタクシの知り合いが仕事の打ち合わせで会って早々、興奮...
男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。離婚は人生での大きな決断です。お互い好きになってくっつくのは簡単ですが、別れ...
ひどい二日酔いの朝、グロッキーな中で「もう二度と飲まない!」と決意した経験がある方は多いはず。でも、そんな人に限って、...