財布から金品くすねること16回!盗み癖が直らない我が子と行き着いた先

tumugi・ひでまる ツレ婚夫婦ライター
更新日:2023-08-21 06:00
投稿日:2023-08-21 06:00
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザーを経て「ひでまる」と再婚。今では3人目の子どもが誕生し、5人家族で暮らすアラサーです。
 3人の子どもを抱えながら働くって、思っていたよりも大変! 本連載は子育てをしながらバタバタと過ぎていく毎日の中で、私が感じたことやちょっとした事件(笑)を「働くママのリアル」を通してお伝えします。

子どもお金を盗まれた経験ありますか?

 みなさん今日もママ業お疲れ様です! 前回は新幹線で帰省中に感じた「子育てにおけるお互い様」についてお話しました。

「お互い様」という言葉は、被害を受けている側が言うことであり、迷惑をかけている側が言うことではありません。「お互い様だからこれくらいちょっと多めに見てもらえる」という意識は捨てて、ルールやマナーをしっかりと守るよう心がけましょう。

 そう思いながら子育てをしてきたのですが……ここ数年、我が家はある問題に悩まされています。もしかしたら、みなさんも一度は経験があるかもしれません。恥を忍んでお聞きします。

「みなさんは子どもにお金を盗まれたことはありますか?」

 今回は、小学2年生から計16回も繰り返し続けている、財布からお金を盗む「我が子の盗み癖」についてお話します。

最初はささいな金額だったはずなのに

 最初は本当にささいな金額でした。テーブルにあった300円がなくなっていたのに気付き、そのうち出てくるだろうと思っていたのですがなかなか見つからず。

 当時4年生の長女と2年生の長男に聞いてみたところ、長男が素直に白状しました。お金は使わず持っていたようなので、そのまま受け取り、軽い注意で終了。

 その後はしばらく何事もなく……ですが、2カ月後にまた発覚! 今度は1000円札を財布から盗み、スーパーでお菓子を買い込んだようです。

 財布から盗んだ事実にかなりショックを受ける私。財布から直接盗む行為は明確な意志があるということ。言ってくれればお菓子くらい買うのに……。

 怒られ泣きじゃくる我が子の姿に落ち込みつつも、「もうしちゃダメだよ」の言葉で締めくくりました。ですが、その言葉はこれから幾度となく裏切られることになるのでした。

欲しいものがないのに盗んでしまう長男の心理

 それから2~3カ月おきにお金を盗み続ける長男。シチュエーションも金額もさまざまです。あるときは長女の財布から500円を盗んでみたり、夫の財布から5000円を盗んでみたり。私の財布からは1万円を盗み、ポケモンカードとお菓子に消えていました。

 その度に長男はひどく叱られ大泣きします。「もうしません」の言葉を何度聞いたことか。私のクレジットカードと某大型スーパーの商品券を盗んでいたときは、もう呆れるしかありませんでした。

「盗んでも自分で使えないのに、なんで盗むの?」そう思いながら尋ねると、

「とくに欲しいものはない。お金が少なくなったから盗った」

 ……その感覚だそうです。本当に理解ができない。長男の気持ちが分からない。なぜ欲しいものもないのに罪悪感なく盗めるのか? 感覚がマヒしている。

 何度怒っても忘れた頃に盗む我が子。財布から盗む回数が増えるごとに、虚しさと哀しさが襲ってきました。

tumugi・ひでまる
記事一覧
ツレ婚夫婦ライター
10代で結婚、20代で離婚した3人の子を持つ占い師ライターtumugiと、元妻に2回も不倫サレてバツイチとなった会社員のひでまるが出会い、ステップファミリー(子連れ再婚)に。夫婦ともにFPの資格を所持し、保険会社勤務の経歴を持つ。自らの体験から『ステップファミリーの本音』をテーマに情報発信をしている。ステップファミリーを目指す方の背中を押すべく占い×実体験のアドバイスを用いて活動中!
ブログYouTubeXInstagram公式LINE
◆相談はこちら

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


友達になりたいな…遠い記憶がよみがえるシャイ“にゃんたま”
 新学期、転校生と校門で目が合って、声を掛けようとしたらサッと行ってしまった…….  きょうは、そんなことを思い出...
淡い恋を失った心に入り込む“優しい男”…優紀さんのケース#3
 A氏からのメールには、写真の仕上がりを見せたいから事務所に来てほしい、と書いてありました。「新しい優紀が誕生したよ。俺...
媚びない女性が学ぶべき上手な媚び方!あざとさと可愛げの違い
 あなたは、“媚び”を上手に使っていますか?「媚びを売る」というと、異性の前でぶりっこをしたり、色目を使ったりと何かとマ...
花の癒しは効果絶大!強い心で自粛期間を乗り切るための方法
 およそ1ヶ月の「自粛」があったからこそ今の感染者数で収まっているのか、あるいは、実は殆ど意味なんて無かったのか……。個...
今時の専業主婦ってどう?メリットとデメリットをチェック!
 一昔前までは、女性は結婚したら家庭を守るのが当たり前でしたが、今では結婚後も仕事を続ける女性がほとんど。兼業主婦として...
長い連載を書き終えて…心の傷と向き合う痛み、新しい出会い
 Gをセクハラパワハラで訴えるか否か。現在、弁護士たちと協議を重ねているところです。つくづく、訴訟を起こすには多大な時間...
将来は駅長さんか観光大使!夢いっぱいの兄弟“にゃんたま”
 きょうは、仲良しωωにゃんたま兄弟です。  真っ黒なあんこ玉君と、白黒のタオ君、  ふたりはずっとくっつき...
韓国映画「パラサイト」を観て“私も…” 風俗嬢が語った苦悩
 米アカデミー賞4冠に輝いた韓国映画「パラサイト 半地下の家族」は、半地下に住む家族が金持ちに“パラサイト”していくスト...
もうイライラしない!ストレスを上手に解消する7つの方法!
 日々の生活の中で、気づけばイライラしてしまっている人も多いのではないでしょうか。できることなら、小さなことで心を乱され...
心電図検査は「異常なし」でも…甲状腺の病気は本当に厄介
 潜在的な患者も含めるとおよそ30〜60人にひとりの女性がかかると言われている甲状腺疾患。バセドウ病は、甲状腺機能が亢進...
デキる男はさりげなく…富士山を背景にサービス“にゃんたま”
 富士山の麓、朝霧高原を闊歩する「ふじお」。一見、強面のルックスですが、裏腹に女性にはめっぽう弱いのです。  富士...
モヤモヤして悩む…目の前の選択に困った時にとるべき解決法
 周りが新しいことにチャレンジし始めたり、環境が変わって進んでいると「本当に自分がこのままでいいのか」と、モヤモヤするこ...
おうちで充実! 美容家が提案「心をうるおす」7つのアイデア
 普段より家にいる時間が増え、ストレスを感じている人も散見されます。新型コロナのニュースや対策で疲弊しがちな今、在宅時間...
イベント自粛で影響大も…凜とした花「カラー」にもらう勇気
 ある日、ワタクシのお店に懇意にしていただいている大学教授がフラリと立ち寄ってくださいました。  ニコニコと人懐っ...
中古マンション“5つのメリット” 自分好みにリノベーションも
 マンションを買おうと決心したものの、新築がいいのか中古がいいのか、やっぱり借り続けた方がいいのかな、と悩む人も少なくな...
富士山の麓のボス猫「ふじお」の美“にゃんたま”にうっとり
 きょうは富士山の麓、広大な縄張りを持つ「ふじお」。  私が猫だったら、抱かれたい男にゃんばーわん!  強く...