男女の喧嘩で話し合いが失敗するなぜ? 最新脳科学にヒント

しめサバ子 マルチポテンシャライトライター
更新日:2019-06-26 10:10
投稿日:2019-06-26 06:00

男女のすれ違いは人類の永遠のテーマ

 男女の違い……それは、人類が理性を獲得してからの永遠のテーマです。そこに起因した“すれ違い”がとくに顕著となるのが、男女の喧嘩に発展した時でしょう。

 相容れない理屈と感情がぶつかって起こりがちな大惨事(カタストロフィー)。一方が必死に説明を試みても、全く埋まる気配のない二人の溝。そして、最後は、

「自分の気持ちを全然わかってくれない!」

 と、どちらかの爆発で幕を閉じます。

 このような光景は四六時中、世界のいたるところで起こっていることでしょう。

 さて、この問題に対して最新の認知科学は、なぜ「説明をする」という行為がされる側にとっては、戦争を仕掛けられていると感じるのか、というメカニズムを教えてくれています。

「ゴジラ対ラドン効果」という話し合いの末路

 対立した人間同士が問題を解決する手段としては、これまで「戦争」と[話し合い」の2つの手段によっていました。

 話し合いの方がより平和的な解決手段ではありますが、人間があまりにも長く戦争をしすぎてしまった結果、人間の脳には進化の過程で「戦争のメタファー」が組み込まれてしまいました。

「話し合い」の中でもどちらかが勝って、どちらかが負ける。そして負けたものはすべてを失ってしまう、という感覚が刷り込まれてしまっているのです。

 結果、どういうことが起きるのかというと、必死に説明しようとすればするほど、「結局が自分が正しくて、こちらが間違ってると言いたいんだ」と相手は解釈。二人の関係はまるで大怪獣が対決した東京のように破壊されしまうのです。

 これは、MRIで脳を見てみると一層明確であり、何かを反論しようとした瞬間、反論された側の脳の論理性を司っている部分は活動を停止し、攻撃性に関する部分が活性化しています。

 よほど理性的な人以外では共通する動きのようで、だからこそ男女間の喧嘩はいつも戦争になってしまうのです。

大事なのは「友情」という気持ち

「結局、話し合っても大惨事になってしまうのではどうしようもない…… 」と思われるかもしれませんが、ここに一つの光明が。どうやら対立しがちな関係の中でも話し合いを円滑にすすめる方法があるのです。

 この方法、もともとはテロリストとの人質交渉の中で生み出されたものです。テロリストに武力鎮圧や交渉で対応してももなかなか成果が上がりにくい中、生み出されたのが「友情」と「共感」をもって相手と話していくという方法。

 相手の話に耳を傾け、共感し、理解しようとする姿勢を見せる。すると、脳の怒りをつかさどる部分が急激に鎮静化し、話を聞こうという姿勢が出てくるようなのです。

話し合いは食事中がベスト

 また興味深い実験の結果があります。人は、相手にご飯を作ってもらって食べているときは、相手を受け入れようという気持ちが高まるんです。ご飯を食べ終わってしまうと、急激に低下してしまうようなので、食事中にのみ起こる現象です。

 なので、喧嘩をしてしまった時は、相手の好きなご飯をつくるなどして、できるだけ食事が長く続くようにしながら話をするのがベストです。

「ありがとう」は最強のフレーズ

 また、脳が最も喜ぶ言葉は「ありがとう」です。ありがとう、を会話の中に入れるだけで、自分も相手も幸福感が増大するのです。地雷がたくさん埋まっていそうな会話をする際は、とにかく「ありがとう」を会話の端々に入れ、感謝を伝えていくことを心がけましょう。

 言わなくても気持ちは伝わる、というのは日本人の美徳とされてきましたが、もはやこれは幻想でしかありません。「ありがとう」は、これでもか! というくらい連発していきましょう。

 あまり言い過ぎるとと価値が下がってしまうなどと考える必要はありません。言えば言うほど価値が高まっていくのが、「ありがとう」なのです。

まとめ

 最新脳科学からの男女間の喧嘩の解決方法はいかがでしたでしょうか? 改めて言われると当たり前のことのようにも思えますが、そう思っていてもなかなか実践できないのが男女の問題。

「科学的」に当たり前のことも実証されたことですし、どんどん活用していきましょうね!

しめサバ子
記事一覧
マルチポテンシャライトライター
主に恋愛・性に絡むネタを執筆。ライター業以外にも法務や税務、イベント企画、プログラミング、起業、ひいては寿司を握るなど、興味を持ったことに手当たり次第に挑む。休日はシメサバ作りをこよなく愛する。
X

ラブ 新着一覧


バツイチの出会いはどこに? 本当にあった3つのエピソード
「バツイチ」という言葉もすっかり市民権を得たようで、今では「バツイチです!」と言っても偏見にあうことが滅多になくなりまし...
東城ゆず 2019-12-27 06:00 ラブ
どうして? DVも性犯罪も…女性の「加害者」が増えている
 DVというと多くの人が「夫から妻への暴行」を想像すると思いますが、実態は変化しつつあります。男性からの被害相談がどんど...
内藤みか 2019-12-26 06:00 ラブ
彼氏への上手な寂しさの伝え方!重い女にならないためには?
 お付き合いをしていても、なんだか寂しさを感じてしまうことってありますよね。でも、漠然とした「寂しい」という気持ちを上手...
夫の心が折れる…鬼嫁からのLINEに潜む「恐ろしい癖」3例
 鬼嫁から夫のもとへと届くLINEには、恐ろしいメッセージが書かれているものも散見されます。  日常的にキツいLINE...
並木まき 2019-12-25 14:48 ラブ
デートの必要なし!アプリにはびこる“地雷男子”の見分け方
「あ、『いいね』が来てる。どんな人だろう!」  マッチング系のアプリを使ったことのある女性なら、誰しも“地雷ユーザー...
七海 2020-05-20 11:28 ラブ
幸せになるための結婚相手の見分け方…直感よりも可能性を
 皆さんこんにちは。結婚につながる恋のコンサルタント山本早織です。今回は、幸せになるための結婚相手の見分け方をお伝えいた...
山本早織 2019-12-24 06:00 ラブ
好きだけど…彼氏とのデートが楽しくない理由&改善方法4つ
 彼氏がいる人にとって、デートは特別な時間ですよね。デートの前にソワソワしたり、「デートの予定があるからこそ、仕事も頑張...
東城ゆず 2019-12-24 06:00 ラブ
男運がない…なんてもう言わない! 男運を上げる5つの方法♡
 恋愛が長続きしなかったり、ひどい男性とばかり付き合ってしまうと、「私って男運ないのかな……」と不安になってしまいますよ...
リタ・トーコ 2019-12-24 06:00 ラブ
妻たちが語る!夫にイラっとする瞬間&試してみたい対処法!
 結婚して自分の家庭を持つと、幸せなことばかりではありません。育児や仕事、家事と忙しい日々に、イライラする女性も多いでし...
東城ゆず 2019-12-23 06:00 ラブ
夫には悲劇…鬼嫁たちの恐ろしすぎるクリスマスディナー
 クリスマスディナーは、外食にせよおうちごはんにせよ、いつもよりスペシャルな食事を楽しむ夫婦も多いもの。ところが、鬼嫁が...
並木まき 2019-12-22 06:00 ラブ
楽しいデートにしたい♪マンネリに効くデートアイデア7選!
 付き合いが長くなってくると、遊園地や動物園なども退屈に思えてしまいますよね。次第にデートがワンパターン化してしまうのは...
東城ゆず 2019-12-22 06:00 ラブ
男は独占欲の塊なのに! それでも距離を置きたがる3つの本音
 付き合っている彼から「距離を置きませんか?」って言われました。そもそも、その必要があるのか、正直分かりません。 ...
神崎メリ 2019-12-22 06:00 ラブ
男性に甘えることができないオトナ女子…その原因を探ります
 男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。先日、東京・銀座で打ち合わせの合間にカフェでお茶をしていると、隣の女性が「こ...
山崎世美子 2019-12-21 06:00 ラブ
理不尽な禁止令も…鬼嫁が設定した仰天の「週末ルール」3選
 鬼嫁と呼ばれる妻の中には、勝手なルールを夫に押し付けるタイプも存在します。その中には、休日や週末の過ごし方にまつわる仰...
並木まき 2019-12-20 06:00 ラブ
クリぼっち上等!クリスマスがめんどくさい人が増えている!
 バブルの頃のクリスマスは恋人と過ごす人がとても多かったものです。豪華ディナーを楽しんだ後はシティホテルのスイートルーム...
内藤みか 2019-12-19 13:00 ラブ
浮気チェックにも 不倫男が頭抱える“不都合なLINE機能”3選
 浮気している男性には、LINEの便利な機能に頭を抱える人もいるようです。  魑魅魍魎(ちみもうりょう)な人間模様分析...
並木まき 2019-12-19 06:00 ラブ