「レチノール」って大丈夫? シミ・シワに“ほどほどケア”で取り入れたい

コクハク編集部
更新日:2023-09-07 06:00
投稿日:2023-09-07 06:00
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、ちょっとした有名人。でもって、タヌキか妖怪の噂も囁かれるなか、健康に関する知識はズバ抜けている――。
 そんなえりのボスのもとにはウワサを聞きつけ、今日も悩みを抱えた女性が、ふらりと立ち寄ったようですよ。

1. 日焼け止めを塗らないまま外出して、お顔のケアを変えないのは罪…!?

 博美さん(34歳女性/仮名)からのご相談です。

「久しぶりに同窓会に行ったら、友人たちと比べてあまりにも自分だけ肌の劣化を感じたんです。シミやあご周りのシワなどがとても目立っていて、すぐにでもケアを始めたいのにやり方もわからなくて……」

 暗い表情の博美さんに、えりのボスは大きくうなずきます。

「同窓会に行くと、つい周りと比較してしまうわよね。急いで何かしなければと焦ってしまう気持ちもよくわかるわ」

「肌のきれいな友人に相談してみたら『レチノールを使ってみればいいんじゃない?』とアドバイスされました。でも、レチノールについて何も知らなくて、ますます不安になってしまって……」

 焦る博美さんに、えりのボスは答えました。

レチノールはビタミンAの一種で、ターンオーバーを促したり、肌のコラーゲンやヒアルロン酸を増やしたりする効果が期待できる成分よ。シミやシワにアプローチできる成分として人気を集めているわ」

「まさに今の私の肌悩みにぴったりですね。レチノールについてもっと詳しく教えてください!」

 これは放っておけません!

2. レチノール使用の際は「紫外線対策」がカギ

レチノールは、飲むタイプと塗るタイプの2種類があるわ。ビタミンA配合の医薬品やサプリメントなどの飲むタイプ、レチノール配合スキンケアや処方薬のトレチノインなどの塗るタイプね。

 レチノールには合う合わないがあって、さらに使い方にも注意が必要だから、よくわからないまま始めるのはおすすめしないわね」

「たくさん種類がありますね。レチノールには、どんな注意点があるのですか?」

 えりのボスの説明に、興味津々の博美さん。

「たとえば、処方薬のトレチノインはシミやシワ、ニキビの治療薬として使われているけれど、使用量を間違えると赤みやかゆみ、乾燥などの副作用が過剰に出てしまうことがあるわ。飲むタイプの場合、ビタミンAは脂溶性ビタミンだから、摂取量に気をつける必要があるわね」

 塗るタイプは、市販のスキンケア製品だけでなく、医療機関専売品や医師の処方が必要な高濃度のものがあります。

 人によっては「レチノイド反応(通称:A反応)」によって乾燥感や皮むけ、赤み、かゆみなどが起きる可能性があるため、レチノール配合製品は慎重に使いましょう。

肌が敏感になる

 また、レチノール使用中は肌が敏感になり、紫外線ダメージを受けやすくなります。日焼け止めは欠かさず肌に塗り、しっかりと紫外線対策を行いましょう。

 飲むタイプの場合、成人女性の1日の推奨摂取量は650~700μgRAE(マイクログラムRAE、※RAEはレチノールの特別単位)です。

 ビタミンAは体内に蓄積しやすいため、耐容上限量である2,700μgRAE(マイクログラムRAE)を超えないように気をつけましょう。摂取のタイミングは、食事の油と混ざり、吸収がよくなる食後がおすすめです。

「レチノールを使うのって大変そうですね。私にもできるのかしら……」

 少し不安そうな博美さんに、えりのボスが話します。

「ケア方法は人それぞれ。レチノールを使うのはひとつの手段よ。友人もレチノールだけで美しくなっているのではなくて、これから紹介するようなことも影響していると思うわ」

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ビューティー 新着一覧


不安感いつまで?プレ更年期「ぐるぐる思考」への向き合い方
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
パール系を武器に!40代女性のニットで老け見え原因&回避法
 寒い季節になってくると、温かいニットを着たくなりますよね。でも、なぜか20代ではおしゃれに着こなせていたニットも、40...
朝夜実録レポ!たった3000円で“褒められ毛穴”になる簡単テク
 秋が深まってくると、毛穴まわりが気になりませんか? 汗や皮脂の影響を受けやすい夏を終えると、特に小鼻などの黒ずみや毛穴...
最強の防寒具?「バラクラバ」アリかナシか 2022.11.8(火)
 この冬“最強”の防寒グッズとして注目されている「バラクラバ」。2021年頃からロエベやルイ・ヴィトン、グッチやミュウミ...
何を着たらいいかわからない40代必見! 基本のワードローブ
 40代になると、体型の変化で今まで着ていた服が着られなくなったり、節約生活でファッションにお金をかけられなくなったりと...
ドンキPBの吸水ショーツ&低用量ピルで生理中でも楽しくラン
 スポーツの秋ですね! 秋晴れの下、思い切り体を動かすのは気持ちがいいですよね。ストレス解消やダイエット目的などなど、運...
私の髪よ…プレ更年期の抜け毛・薄毛はセルフケアで対策OK!
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
同僚から総ツッコミ!「久しぶりのメイク」で失敗しない鉄則
 長引くマスク生活や手のかかる小さな子供の子育てに追われ、メイクをしない生活が続いていた人も多いですよね。もし、久しぶり...
超ゴワつく!どうすればいい? セルフ白髪染め失敗あるある
 白髪ってとても目立つので、白髪染めが欠かせませんよね。でも、「毎月美容院に行く余裕はないけれど、セルフ白髪染めをすると...
シャンプーもプロテイン!ダメージヘアのライターがガチ比較
 みなさん、秋ですよ〜! ヘアケアに力を入れていますか? 毎日の丁寧なシャンプーとドライヤーが大事なのはもちろんですが、...
「首が短いんです涙」“顔デカ”見えを回避する洋服の選び方
「首が短いせいか、お気に入りの服を着ても垢抜けない……」と、お悩みの女性も多いはず。もしかしたら間違った服選びで、ダサさ...
プロテイン、抵抗ある? 女性の髪や肌のハリ不足の改善に◎
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
シャンプーは1回も2回も“正解”!2度洗いが必要なのはいつ?
 毎日のシャンプーって、1回だとあまり汚れが落ちていない気がして2回洗っているという人は多いですよね。でも、洗いすぎは髪...
眉描き男より美しく!ナチュラルふさふさ眉毛の簡単な描き方
 眉は印象の大半を眉毛が決めてしまうと言っても過言ではないほど、大事なパーツです。メイクの中でも、眉毛のメイクが一番苦手...
人の名前が覚えられない…プレ更年期のブレインフォグかも?
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
3日坊主回避!アラフォーの頑固な“下腹ぽっこり”解消エクサ
 40代になって体の基礎代謝が落ちてくると、多くの人が「下腹ぽっこり」に悩みます。下腹が出ていると、綺麗な服も着こなせな...