夏冷え警戒! 身体を温めるおすすめビューティードリンク3選

canちゃん ライター・デザイナー
更新日:2019-06-30 06:00
投稿日:2019-06-30 06:00
 夏の暑い日はアイスコーヒーや炭酸飲料など、冷たいドリンクを飲みたくなりますよね。でも内臓が冷えてしまう冷たいドリンクの飲み過ぎは要注意。冷えは身体の不調につながり、肌荒れなどの美容面でも影響が出てしまうことも。そこで夏におすすめのドリンクを紹介します♪

夏こそ身体を温めよう! おすすめのドリンクはこちら

 冷えやダルさを感じたら、身体を内側から温めましょう。簡単に取り入れられるビューティードリンクを3つご紹介します♪

【おすすめ1】白湯(お湯):写真(左)

 冷えに悩んでいる人におすすめなのが、朝一番の白湯です。インドの伝統医学である「アーユルヴェーダ」の作り方では、やかんに水を入れ強火にかけて沸騰したらふたを取り、火を弱めて10~15分ほど沸騰させた後、50℃くらいに冷まします。

 忙しい朝にこの作り方では続かないという人は、水と沸かした熱湯を割った、ただのお湯でOK。ウォーターサーバーがある人は、冷水と熱湯をコップに混ぜて入れるだけなので超簡単。朝起きたらまずお湯をコップ1杯飲むことで、胃腸が温まり代謝が上がるように感じます。

 簡単で安上がりなのにデトックスもできて、とっても美容に良い最高の飲み物です!

【おすすめ2】ルイボスティー:写真(右)

 日中はルイボスティーがおすすめ。マグカップにティーパックとお湯を入れるだけ。冷めても美味しいのがいいところ。

 ノンカフェイン、ノンカロリーなのでたくさん飲んでもOK。冷えやむくみ、肌荒れにも良く、毎日飲むようになってから肌トラブルが減りました。20代の頃は大きい紙パックの甘いミルクティーをガブガブ飲んでいて、太っていたし肌荒れやニキビもひどかった…。

 いつからか甘い飲み物を飲まなくなリ、肌荒れも減って、自然と痩せていきました。毎日身体に取り入れるものは美容に良い物に切り替えていくことが大事なことだと再認識!

 たまにはミルクや砂糖、シナモン、生姜パウダーを入れてチャイっぽくしても♪

【おすすめ3】ゴールデンミルク(ターメリックラテ)

 それでも夏はやっぱりカフェラテとか飲みたい! そんな日におすすめなのが「ゴールデンミルク」(ターメリックラテ)です。

 パウダー状のウコンを牛乳か豆乳などで割ったもので簡単に作れます。写真のウコンパウダーには生姜や粗糖も入っていて、豆乳に溶かすとほんのり甘くてスパイシーでチャイみたいで美味しい。

 ターメリックとはウコンのことで「二日酔い防止」としてよく知られていますが、クルクミンが含まれていて、抗酸化作用やデトックスにも期待できるのだそう。生姜が入っているので冷え性の人にも◎。取りすぎには気をつけて1日1杯までとして、たまにのご褒美で楽しんでいます。

 写真右のように水にそのまま溶かしても(好みは分かれると思いますが)美味しかった! 夏の暑い日以外はホットラテで楽しむのがおすすめです。

まとめ

 夏は毎日アイスコーヒーを最低1杯は飲んでいて、そこにガムシロップやミルクを入れていたら、肌荒れや身体がダルく感じるように…。

 美女は温かい飲み物しか飲まないと聞いて、なるべく飲み物を温かいものに切り替えたなら、いつの間にか肌荒れも身体のダルさもなくなっていました。

 特に朝のお湯はすぐに取り入れられるので、とってもおすすめです♪

canちゃん
記事一覧
ライター・デザイナー
本業デザイナー、副業ライター。デザイナー業ではUI、web、グラフィック、立体など幅広く対応。ライター業ではライフスタイル、Web3、美容、音楽など人生を楽しむ「何か」を経験したい&伝えたいとアレコレTRY中! 趣味はキックボクシングとカラオケ。
X(旧Twitter)

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


男ウケ視点でヘアオイルを選ぶなら? 人気の4商品でリサーチ
 ヘアスタイルで男ウケを狙うなら、ツヤ感も重要です。そこで便利なのが「ヘアオイル」。瞬時に髪にツヤを与えてくれ、さらにボ...
ホットタオル美容がすごい 毛穴・クマ・むくみを全部オフ!
 世の中にはたくさんの美容法がありますが、筆者が自信を持ってお届けできるのがこれ、「ホットタオル美容」です。手軽で簡単、...
「菌活」でアンチエイジング 手軽でオススメな発酵食品6つ
 こんにちは、美容アドバイザーの小阪有花です。今回は、食事によるお手軽アンチエイジングをご紹介します。  みなさん...
モテたいならコレ! 確実に男性ウケするリップアイテム3選
 なんだかんだ言っても、男性は女性を外見から判断し、惹かれる生き物。  モテたいならば、外見を磨くのが手っ取り早い方法...
10日でぷるぷる唇に 正しいリップクリームの使い方って?
 ぷるぷるの魅力的な唇は、女性の憧れですよね。でも、唇の皮膚は薄くデリケートなため、荒れない状態を維持するのが大変!そん...
乳液でメイク直しを! たった5分でできるツヤ肌キープ方法
 朝はバッチリキマっていたのに、数時間経つとどうしても崩れるメイク。特に、ファンデーションの皮脂崩れやヨレには本当に悩ま...
コンビニ食でダイエット 料理が苦手な女性に簡単アレンジ5選
 ダイエットをしたいけど、仕事が忙しくてランチはいつもコンビニ食。ヘルシーなお弁当を作る時間もお料理スキルもない……そん...
ボーダーファッションを好む女子が“非モテ”になる決定的理由
 ちまたには「ボーダーファッションを好む女は、モテない」という都市伝説が存在します。  ファッションは、その人の個...
“愛人顔”と呼ばれる女の顔の特徴…派手なワケじゃないのに
「あの子って、愛人っぽい」「ちょっと押せば浮気相手になってくれそうだ」など、その人が醸し出す雰囲気によって“愛人顔”と勝...
コスメの達人が教える 40代“ファンデのヨレ”はこれで解決
 こんにちは。美容好きが高じて、昨年「コスメコンシェルジュ」のライセンスを取得した元CAの官能作家・蒼井です。  ...
これでリバウンド知らず 食べる順番&食べ方の注意点は?
 20キロダイエットを成功させて8年――。現在33歳の私、小阪有花ですが、それ以降は一度も体重が戻ることなく、今もリバウ...
花粉時期でも安心 マスクでのメイク崩れを防ぐポイント5選
 花粉症の方にとっては「今年も来たか」と、ただただツラい春。花粉対策には欠かせない「マスク」ですが、メイクが崩れることに...
「ぽっちゃり好き」を公言する男性を信じちゃダメな理由
「痩せすぎてるより、ぽっちゃりくらいの方が良いよね」なんて言う男性は多いです。好きな相手がそんなことを言っていたら、つい...
初公開! 健康的に痩せる“1週間の食事メニュー”を教えます
 美容アドバイザーとして活動していたころの私が、お客様にアドバイスしていた内容の一部を初めて公開します。好き嫌いを聞いた...
エイジングケアにも効果 生の野菜&果物がもたらす恵み
 前回のコラムでは、生の野菜やフルーツで作るデトックスジュースは、体内の有害な毒物を排出させる飲み物であることをお話させ...
赤ニキビを明日までに治したい! 目立たなくさせる対策5選
 大事な日の前に限って発生する大人ニキビ。特に目立つ赤ニキビはメイクでも隠しづらいので、悩んでしまいますよね。そこで、明...