友人関係も一瞬で壊れる 女同士の熾烈マウンティングLINE3選

ミクニシオリ フリーライター
更新日:2019-07-13 06:00
投稿日:2019-07-13 06:00
 女同士の争いというのは、時として男性同士のそれよりも恐ろしいものです。取っ組み合いのケンカにはならない代わりに、態度や言葉での熾烈な戦争が行われ、それが日常の中に組み込まれています。
 日ごろからいがみ合っている相手に限らず、時として友人の間でも起こり得ます。その最たる例が、同性のマウンティングです。ここ数年はSNSの普及もあり、マウンティング戦争も熾烈化しています。今回は「仲のいい友達もこじれたマウンティング」戦争の体験談をお送りします。

常に忙しいアピールする友達のリスケ地獄にブチ切れ

「気分屋な友人AはSNSを始めてから、忙しくさまざまなところに顔を出しているアピールをするようになりました。仕事も忙しい、接待も忙しい、そんな風に言うようになってから遊びの約束のリスケ(リスケジュール)が増えました。しかし、リスケの連絡も当日急なことが多く、その上、最近は"急にイケメンとの合コンが入っちゃって…"とまで言うようになり……。

 イケメンとの合コンのために、先約の自分との予定をリスケするという友人に、先日とうとうブチ切れ。マウンティングなんだか知らないけど、さすがにイケメンとの合コンより後回しにされるのは普通に腹が立つ」(27歳・看護師)

 インスタのストーリー機能などでイケイケアピールをする人はけっこうたくさんいますが、そのイケイケのために友人を犠牲にするような子にムカついたという話です。

 アピールするのは勝手ですが、自分のキラキラアピールに他人を巻き込まないようにしましょう。

ちょっと聞いただけじゃん! すぐ「ググれ」という友人

「大学時代に仲の良かった友人Bは、WEB系の会社に新卒入社してから、少し気難しく合理的な話し方をするようになりました。そんな友人に最近カチンときてしまったのは、ひさびさの遊びの約束を立てている時のこと。映画を観に行くことになり、“〇〇駅って映画館あったっけ~?”と何気なく送ったLINEに対する友人からの返事は、“いやググってよww”でした。

 たしかにそうかも知れませんが、あえて言ってきたことに少しムッとしました。その後約束の当日も、“映画館どっちだっけ~”という何気ない一言に“いや知らんから調べてww”と言われ、前回の件もあったので頭に来てしまいました。そんなにリテラシーが高いなら、お前が調べて共有してほしい」(23歳・金融)

 確かにどうせどちらかが調べることにはなるのですが、なんでも「ググれ」と言われていると、なんだかバカにされているような気持ちになってきます。

 ネットリテラシーはあるに越したことはありませんが、くだらない日常会話でもリテラシーを試すような発言は相手のカンに触るかも。

水商売の友人の「有名人と飲んだ」アピール

「最近、OLから水商売へ転身した友人C。仕事に引け目を感じているのか、いつも“いや~ガールズバーも悪くないわ!”と、言ってくるのが気になっていました。

 最近はそれに加えて有名人が飲みに来たアピールが強くなり、わざわざLINEで“ね~昨日店に芸人の〇〇来てさ、超いい人だった! タダで〇〇と飲めるとかガールズバー普通にすごいww”などという謎の報告が来るようになり、ちょっとアピールがウザすぎてLINEを返す気になれません……」(26歳・事務)

 夜遊びする子やメディア系の職業に多い、「有名人とたくさん会えるんだよね」アピール。これは本人にそんなつもりはなくても、周りから見ると“有名人の株に乗っかって自分の株も上げようとしている”ようにしか見えません。他人の栄光に乗っかるような発言は反感を買いやすいことを覚えておいた方が良さそう。

何気ないマウンティングが周りの心を傷つけている?

 友人同士でのマウンティングは、言っている本人にはあまり自覚がないことも多いのかもしれません。本人の中ではちょっと誰かに褒めてほしい、認めてほしいだけだったりするのです。

 広い心を持てる時は、甘んじて褒めてあげるのもいいかもしれません。逆に自分が相手にやってしまっている時もあるかもしれないということを忘れずに、同性のマウンティングと上手に付き合っていきましょう。

ミクニシオリ
記事一覧
フリーライター
フリーランスの取材ライター・コラムニスト。ファッション誌や週刊誌、WEBSITEメディアなどで幅広く活動。女性向けのインタビュー取材や、等身大なコラム執筆を積極的に行う。いくつになってもキュンとしたい、恋愛ドラマと恋バナ大好き人間。
XInstagram

ライフスタイル 新着一覧


食欲の秋!青空の下でおやつ中の“にゃんたま”後ろ脚にも注目
 きょうは、にゃんたま集合! 食欲の秋がやってきました。  抜けるような青空にシッポを突き上げて、おやつを頬張りま...
小さくても効果絶大!ブルースターは男の子のラッキーカラー
 猫店長「さぶ」率いる我が花屋、さすが店長が猫というだけあって、お子様連れのお客様がとても多いのでございます。  ...
近いのに遠い実家…娘が孫を連れて出戻ってきた時の親の心
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...
どれにしようかにゃ♪ 猫じゃらしを吟味する“にゃんたま”君
 たくさんあってどれにじゃれようか目移りしちゃう!  きょうは、風に揺れる天然の「猫じゃらし」で遊びたい放題です。...
ママ友のひどいLINE…空気が読めない&常識知らずな内容5選
 保育園や幼稚園の保護者同士でやりとりするママ友LINE。同じクラスのママに誘われて断るわけにもいかず、半ば強制的にグル...
角川武蔵野ミュージアムに行ってみた 2021.10.24(日)
 埼玉県所沢市に誕生した「ところざわサクラタウン」は、アニメホテル×ミュージアム×レストラン×多目的ホールなどで構成され...
醜すぎる女性同士のバトル! 姑・友人・姉妹のドロドロLINE
 女性同士のケンカって、ドロドロしがちですよね。「本気でぶつかり合えばすっきり解決!」ができる男性に比べて、女性同士のケ...
断捨離で社会貢献 「古着deワクチン」レポ 2021.10.22(金)
 整理整頓が苦手です。特に洋服。気が付くとクロゼットはいつもパンパン。そのくせ着る服はいつも一緒という残念な事態に。この...
あなたは大丈夫…? ”不幸中毒”になっていたお客さんの話
 自分のことを「不幸だな」「不運だな」と感じることはありますか?もちろん生活の中でそんなふうに感じる瞬間はあると思います...
猫は「きもちいい」の天才! 日差しにウットリ“にゃんたま”
 猫は「きもちいい」の天才です。  きょうは柔らかな日差し。ただでさえ気持ちの良い日なのに、にゃんたま君は背中を伸...
「ガーデンシクラメン」攻略法! 間違った園芸方法に決別を
 10月も半ばともなると、あんなに暑かった夏もいつの間にか過ぎ、早くも年末のカウントダウンがはじまった気がいたします。 ...
シングルマザーになったら突然色眼鏡がかかってしまう不思議
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...
GU「スタイルヒート」で“ダサ見え”を解決 2021.10.19(火)
 すっかり肌寒くなり、朝晩冷え込んできました。気温が下がってきたら活躍するのは、ヒートテックですよね。急激に気温が下がっ...
男同士の方が楽しいの? 尻尾を絡ませる“にゃんたま”君たち
 美にゃんな三毛猫のお嬢さんと見つめ合うにゃんたま君。  スマートなお尻を見せつけて、自分の魅力をアピールしている...
なにが違うの?努力して憧れの存在に近づける人と遠ざかる人
 皆さんには憧れの人はいますか? 仕事ができる先輩や上司、友人や家族、著名人の名前をあげる人もいるかもしれません。私はた...
プロレスごっこで力加減を勉強中!“にゃんたま”兄弟をパチリ
 きょうは、プロレスごっこに夢中なにゃんたま兄弟。これは格闘の練習です。  獲物をつかまえる時の練習にもなっていて...