チョロっと出てたら恥部!鼻毛のお手入れ頻度は?抜いたらダメ??

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2024-01-05 06:00
投稿日:2024-01-05 06:00
 日常生活で、見られたら絶対に恥ずかしいのが「鼻毛」です。見られた本人も恥ずかしいし、見てしまった人も指摘しにくい! でも「鼻毛を抜いたら痛そう」「どのくらいの頻度でお手入れしたらいいの?」と、ケア方法に疑問が残るのも事実…。

抜いたらダメ!? 鼻毛のお手入れ方法別メリット&デメリット

 今回は、鼻毛のお手入れ方法別にメリットやデメリットなどをご紹介します。

1. ピンセットや毛抜きで鼻毛を抜く方法

 鼻毛のお手入れには、ピンセットや毛抜きで鼻毛を抜く方法があります。

 このメリットは、ほかの処理方法よりも、鼻毛が生えてくるまで時間がかかるという点です。頻繁にお手入れをしなくていいので、忙しい人でも負担が少なくて済みます。

「鼻毛は抜いたらダメ」といった考えがあるのは、痛みが強く、抜き方によっては粘膜を傷つけたり、細菌が侵入してしまうのが理由です。

 痛みに強い人は、粘膜に気をつけながら試してみると安心です。

2. 鼻毛用のハサミでカットする

 痛みが少なく、手軽にできるのが「鼻毛用のハサミ」を使ってカットする方法です。

 メリットは、先端が丸いハサミなので、粘膜を傷つけるリスクが少なく、持ち運びが簡単で外出先でもケアできるなどが挙げられます。

 一方のデメリットは、すぐに鼻毛が生えてしまう点、鼻の中を傷つけてしまう可能性がある点などです。

 また眉毛用の先が尖ったハサミでカットする人がいますが、危険なのでやめましょう。

3. 鼻毛カッターで処理する

 鼻毛処理が簡単にできるのが、鼻毛カッター。丸い筒状になっていて、鼻の中に差し込んで電源を入れるだけで、自動で鼻毛をカットしてくれます。

 メリットはカッターの刃が隠れているので安全性が高く、短い時間で処理が終わる点です。忙しい朝などにぴったりですね。

 反対のデメリットは金額が高く、鼻毛がすぐ生えてくる点、外出先での使用は難しい点などがあります。自宅用のケアとして使うならいいかもしれませんね。

4. 鼻毛用ワックスで脱毛する

 鼻毛用の脱毛ワックスを使って、まるごと鼻毛を抜いてしまう方法もあります。

 いちいち鼻毛のお手入れをするのが面倒な人に向いているでしょう。メリットは、一気に鼻毛が抜ける、お手入れの感覚が長くなるなどです。

 反対にデメリットは、抜く時の痛みや、鼻毛が全部なくなるのでゴミや細菌が入りやすくなる、鼻水が出やすくなるなどがあります。

 痛みに強く、一気にさっぱりしたい人は、挑戦してもいいかもしれませんね!

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


お風呂でおうち美容♡ オススメの方法6つ&やりがちなNG例
 忙しく過ごしている人にオススメしたいのが、お風呂でのおうち美容♡ 誰しも、お風呂に入ることは習慣になっているはず。その...
「ティントリップ」を簡単にオフするならワセリンが最高!
 長引くマスク生活に便利な「ティントリップ」。マスクをつけたり、食事をしたりしても落ちにくいと人気ですが、逆にいえば「落...
合わないシャンプー&リンスの捨て方は?便利な活用法6選♪
 みなさんは、髪や肌に合わないシャンプーやリンスをどうやって捨てていますか?「捨て方がわからない」「気づけば家にたくさん...
マニキュアの落とし方決定版♡ 実はこんな裏技もあった!
 コスパがよく、いろいろな色を手軽に楽しめるマニキュア。塗っている時間は楽しいけれど、意外に悩みが多いのが「落とし方」に...
カラーリップと口紅の違いは? 上手な使い分け方をご紹介♡
 皆さんは、口紅とカラーリップの違いを知っていますか? 普段何気なく使っているアイテムですが、ほかにもグロスやティントリ...
「カラコン」初心者でも大丈夫!知っておきたい10の注意点
 最近ではファッション感覚で手軽にカラコンを使用する人が増えています。「私もカラコンを使ってみたい」と思っている人も多い...
腹巻きの嬉しいメリット4つ♡ 効果を上げる正しい使い方
 美容や健康に関心がある女性にとって、「温活」は外せない事柄でしょう。昔から“冷えは万病の元”といわれてきましたが、体を...
指先まで潤う♡ 自宅でできるハンドケア&マッサージのやり方
 顔やボディのケアに比べて、つい後回しになってしまうのがハンドケア。しかし、手元は年齢が出やすい場所ですので、できること...
生理中でも快適♡不快感をなくす便利なおすすめアイテム5つ
 毎月やってくる生理は、女性にとって、とても憂鬱な期間ですよね……。でも、もしかしたらその不快な症状を軽減させることがで...
洗顔ブラシの嬉しい効果4つ♡ 正しい使い方や注意点も
 美容家の多くは「スキンケア用品を使う前に、しっかり肌の汚れを落とすことが大切」と言いますよね。でも、手で洗顔料を泡立て...
リモートワークで太るのはどうして? 原因&5つの対処方法
 コロナ禍をきっかけに、仕事形態は大きく変わってきていますよね。リモートワークが増えた人も多いのではないでしょうか。そん...
ぽっちゃりでも小顔に見える♡ 髪の長さ別おすすめ髪型9選
 ぽっちゃり体型で、「顔が大きく見えてしまう」ということに悩んでいる女性は多いですよね。でも実は、その悩み、髪型次第で解...
コスメの上手な収納術4選♡自宅でも外出先でもスッキリ快適
 一回のメイクで使うコスメの数って、結構ありますよね。しかも、ファンデーションやリップ、マスカラなど、サイズも長さも形状...
お正月はなぜ太る?原因&無理なくできるリセット方法4選♪
 お正月休みが終わると、「またこれから仕事か……」と思うと同時に、「制服が入るだろうか?」なんて心配になる人もいるのでは...
サロントリートメントの持続時間って? 長持ちさせるコツ♪
 トリートメントには、自宅で行うセルフトリートメントと、美容室で行うサロントリートメントがあります。サロントリートメント...
生理の日を快適に♪ おすすめデリケートゾーンケアグッズ3選
 身体も重く、気持ちも沈みがちになる生理期間……。少しでも楽になるように、と、アレコレ試してみて、気に入ったアイテムを3...