眼内コンタクトレンズ「ICL」装着で視力0.1→2.0!最も感動した景色は

コクハク編集部
更新日:2024-02-11 19:34
投稿日:2024-02-03 06:00
 小学生から分厚いメガネをかけていたド近眼人生ですが、37歳で思い切ってICL(眼内コンタクトレンズ)の治療を受け視力が2.0になりました。今回は手術当日の様子や術後の感想についてお伝えします。

手術を決めたら、まずは検査

 夫に背中を押されて、ICLの手術を決意したのが昨年の夏のこと。

 そこからいくつかの病院で話を聞き、比較的大きな眼科のクリニックで手術を受けることにしました。ICLの手術件数が多く、医師が経験豊富だったのが決め手でした。

 手術を決めたら、まず「適応検査」を受けます。そこで視力や眼圧、眼底検査などを受け、病院側でその人に合うレンズを発注してくれるのです。

 通常の状態で検査をした後、目薬を使って瞳孔を開き(散瞳といいます)、改めて左右の視力などの検査を行うため、9時に受付をして病院を出たのは14時過ぎ…。この日は有休を取りました。

手術中の違和感はすごいけど「痛くはない」

 そして手術当日。手術室に入る前に看護師さんから渡された目薬を15分ごとに点眼して待ちます。そうこうしているうちに看護師さんに呼ばれ手術室に歩いて移動、さらに数回、点眼麻酔をしてもらいます。

 点眼麻酔をしただけなので意識はハッキリあります。緊張していると、看護師さんに「痛くないから安心してくださいね」と言われました。

 手術では角膜を3ミリ切開し、そこから折りたたんだレンズを挿入しますが、看護師さんの言う通り、目の中に器具が入ったり、押されたりとかなり圧迫感、違和感はあるものの、「痛いっ!」という感覚は最後までありませんでした。

 手術台のライトがまぶしく、さらに、手術中の目の中のスペースを保つための液状の薬を入れたり、作業後にそれを洗い流したりするため、ついつい目を閉じそうになりましたが、手術前に「しっかり開けておいてください!」と言われていたので、そこは頑張りました。

 両眼で体感おおよそ10~15分ほどでしょうか。医師に「いまレンズが入りましたよ」と言われ、先ほど切開した箇所を閉じて終了。レンズが入ってからは、ライトが何重もの光の輪のように見えて不思議でした。

 眼帯の代わりに保護メガネ(花粉症の人が使う形状のもの)をかけます。視界がぼやけているため車椅子に乗り、看護師さんに押してもらって病室に戻って、しばらく休みます。

 痛みが出た場合に備えて、ロキソニンをもらいました。この夜は「無意識に触らないように」と、保護メガネをかけたまま寝るよう指示されました。

基本は日帰り手術

 手術後は散瞳の影響もあり少しの光でも眩しく、手元も見にくいので「ずっとこのままだったらどうしよう…」と不安になりましたが、翌朝には落ち着きました。

「病院からの帰り道に運転NG(自転車もふくむ)」などの制限はありますが、基本は日帰り手術です。

 私の場合は眼科が遠方にあり、たまたま入院施設を併設していたため、翌日の診察のことも考えて1泊だけ入院させてもらいました。

 手術の翌朝に検査をしたら、次は1週間後、そして1カ月後、3カ月後、半年後に検査を行います。今回手術を受けたクリニックは最初に払うお金に「検査料金」も含まれ、毎回の検査でお金を払う必要はありません。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


部屋干しでもすぐ乾く!生乾きの臭いをさせない洗濯方法
 雨の多い梅雨時期には洗濯物が溜まりがち。重い腰を上げて部屋干しをしたのに、洗濯物から生乾きの臭いがしてうんざりしてしま...
花の蕾が秘めるエネルギー 恋愛運UPには暖色系を北に飾って
 これから日本も夏本番。  ここ数年、夏が来るたび思うのですが、ワタクシが中学生の頃になんだか必死に覚えた「ケッペ...
彼の家で“私の存在”を知らしめる神グッズは「洗剤」だった
 大好きな彼の自宅に、私物を置いて、他の女性へ“けん制”をしたいですか? モテる彼と付き合っている女性ほど、そんな心理に...
心が通じたかな? 肉球も一緒に披露してくれた“にゃんたま”
 にゃんたまωを見せてください!  いいよ~! オッケーにゃ~ん!  …と、なかなかすぐにいきませんが、どん...
京都のホストクラブにジャニ系よりエグザイル系が多い不思議
 ホストクラブといえば、髪を綺麗にセットした綺麗なお兄さんが女の人とお酒を飲んでくれる場所。最近はいろいろなタイプのホス...
女性の夏冷え対策はクーラーから!今年こそ冷えない体作りを
 猛暑が続く近年、熱中症対策としてクーラーをかけるのはもはや当たり前ですよね。でも、屋内ではどこもかしこもクーラーが効い...
さよなら子宮! 妊娠云々ではなく死ぬか生きるかを選択する
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー1年生です。がん告知はひとりで受けました。誰...
星野源さんもNO! タレントの画像をSNSで無断使用する心理
 歌手で俳優の星野源さんが、ラジオ番組で、SNSのアイコンに自分の画像を使われることにはっきりNOを示しました。有名人で...
いずれはボス? 歴代五指ぷりぷり“にゃんたま”のイケ面公開
 世界一多くにゃんたまを撮影している私ですが、以前ご紹介した歴代5本指に入る魅力のにゃんたまの気になるイケ面を公開! ...
痛くないの? 床に頭を打ちつける子どもの主な理由と対処法
 保育園コンサルタントの小阪有花です。チャイルドカウンセラーのお仕事もさせてもらっている私のもとには、お子さんに関するさ...
紫陽花は憂うつな気分を吸い取る…嫁が義母に贈った意味は?
 梅雨は紫陽花の季節。小さな花をたくさん集めて丸く咲く紫陽花(あじさい)は、雨に濡れると美しく輝き、憂うつなはずの重い気...
暑い日は木陰でウトウト…“にゃんたま”維持には養生が一番
 ニャンタマニアのみなさまこんにちは!6月なのに暑い日が続きますね。  にゃんたまωって、温めちゃいけないそうなん...
子どもを比べない子育てを 「いつかできる」の視点を持って
 今も昔も、「親」は自分の子どもと他の子どもの成長をつい比べてしまいがち。でも、結論を言うと、できるできないを比べても何...
転院先に…スーパーポジティブ母とスーパードクター現る
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー1年生です。がん告知はひとりで受けました。誰...
ごはんの時間だ♪ ぴょんぴょん跳ねる腹ペコ“にゃんたま”
 きょうも世界一かわいい下ネタ、にゃんたまωにロックオン。  おなかすいた~。ごはんのじか~ん!目の前をにゃんたま...
義母とほどほど良い関係を築くには? 5つのポイントを紹介
 今も昔も「嫁 vs 姑」問題に悩む女性は多いです。義母とうまくいかないことで離婚に至った、という話も聞きますよね。でも...