オールインワン化粧品の正しい使い方!効果upのマル秘テク♪

コクハク編集部
更新日:2019-07-19 06:00
投稿日:2019-07-19 06:00
 忙しい女性に大人気の「オールインワン化粧品」。スキンケアにかかる時間をぐっと減らすことができるので、時短アイテムとしても優秀ですよね。でも実は、オールインワン化粧品には手軽な反面、デメリットもあるんです。最大限に効果を出すために、正しい使い方をマスターしましょう!

オールインワン化粧品とは?メリット&デメリットをチェック!

 まずは、オールインワン化粧品の基礎知識をおさらい!特徴や、メリット&デメリットを見てみましょう。

オールインワン化粧品の特徴

 オールインワン化粧品とは、化粧水・美容液・乳液・クリームなどの基礎化粧品の機能が1まとめになった化粧品です。

 ジェル状やゲル状のものが多いのが特徴で、時間がかかるスキンケアを1度で終わらせることができるのが最大の魅力。美白成分やアンチエイジング成分が配合されているタイプもあり、バリエーションも豊富です。

オールインワン化粧品のメリット&デメリット

 次に、オールインワン化粧品のメリット&デメリットをチェックしましょう。

【オールインワン化粧品のメリット】

・時短ができる

 オールインワン化粧品の1番のメリットはやはり、時短ができることにあります。ラインでスキンケアを行う時間の半分以下で済ませることができるため、仕事やプライベートで忙しい女性や育児中のママにも重宝されています。

・コスパが良い

 基礎化粧品をラインで揃えるとなると費用がかなりかかりますが、オールインワン化粧品であれば、1つ購入するだけで全ての機能が一度で手に入ります。コスパ的にも優秀です。

・肌への負担が減らせる

 スキンケアはどんなに丁寧に行っても、手が肌に触れることで摩擦が起こり、少なからず肌への負担が起こってしまいます。その点、オールインワン化粧品はシンプルケア!肌に触れる時間をカットすることができるのも、メリットの1つでしょう。

【オールインワン化粧品のデメリット】

・個々の基礎化粧品の効果には劣る

 オールインワン化粧品は、化粧水・美容液・乳液などの機能を兼ね備えているとはいえ、やはり個々の基礎化粧品が持つ効果には劣ると言われています。保湿不足だけではなく、シミやシワなどの肌悩みを改善するのは難しいのが現実。対策をすることが肝心です。

・肌のコンディションに合わせにくい

 基礎化粧品を使ったスキンケアの場合には、肌のコンディションに合わせて化粧水を重ね付けしたり、季節によってテクスチャを選ぶなどのアレンジを行うことができます。

 しかし、オールインワン化粧品の場合には、その時々の肌状態に合わせられないというデメリットがあります。無理をして使い続けると、肌トラブルの原因になることもあるため、注意が必要です。

オールインワン化粧品の正しい使い方!効果UPのマル秘テク

 オールインワン化粧品を「手軽だから」という理由で使う方は多いと思いますが、せっかくなので、最大限の効果を得られる使い方をマスターしましょう。デメリットを解消する効果UPのテクニック、要チェックです!

重ね付けで保湿不足を解消する

 オールインワン化粧品は肌に等しく伸ばすため、どうしても乾燥しやすい部分が出てきてしまうのが難点。

 顔は、頬や目元、顎などの乾燥しやすい部分と、おでこやTゾーンなどのべたつきやすい部分に分かれています。そのため、乾燥しやすい部分にはオールインワン化粧品を重ね付けして対処するようにしましょう。

 また、秋〜冬など外気が乾燥しやすい季節には、敏感肌用タイプや高保湿タイプに切り替えるなど工夫することで、肌トラブルを予防することができます。

肌悩みがあるなら、美容液でカバー

 オールインワン化粧品の中には「美白」や「エイジング」など、肌悩みに特化している製品もあります。ただし、上記で紹介したように、やはり個々の基礎化粧品が持つパワーには敵いません。

 おすすめは、肌悩みに合わせた美容液でカバーすること!例えば、シミが気になるなら美白美容液を、シワやたるみが気になるのであればエイジングケア美容液を補足することで、肌悩みをケアすることができます。

 ちなみに、他の基礎化粧品と組み合わせて使う場合には、軽いテクスチャのものから使用するのが鉄則。「化粧水→美容液→オールインワン化粧品→クリーム→オイル」と、“水性から油性”を意識して使うようにしましょう。

朝と夜で付け方を変える

 オールインワン化粧品のタイプにもよりますが、保湿重視のものを選ぶとどうしても肌がべたつきがちになります。肌の上でダマができてしまうこともあるため、メイク前に使うと仕上がりが悪くなるという声も。

 このようなメイクのヨレや崩れを予防するためには、朝と夜で付け方を変えることがポイント!

 朝は薄く伸ばすくらいにして、少し時間を置いて成分を浸透させてからメイクを始めるようにしましょう。そして、夜は少し多めの量を塗り、丁寧に重ね付けを行うと潤い不足を予防できますよ。

オールインワン化粧品のメリットを上手に活かすのが◎

 オールインワン化粧品は、手軽でコスパが良い優秀なアイテム!デメリットはあるものの、工夫して使うことで効果を格段にアップさせることができるんです。

 ちなみに、オールインワン化粧品はジェルやゲルが肌をしっかりラップしてくれるため、パックとして使うこともできます。乾燥がひどい時などには、洗顔後にたっぷりとオールインワン化粧品を塗ってしばらく放置すると、ぷるぷるの肌になるのを感じられるはず。入浴中のスペシャルケアとして、取り入れてみるのも良いですね。

 ぜひ、オールインワン化粧品のメリットを上手に活かして、美肌を目指しましょう♪

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


「レチノール」って大丈夫? シミ・シワに“ほどほどケア”で取り入れたい
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
今すぐお腹の肉を隠したい! “部分ぽっちゃり”を撃破する6大アイテム
 若い頃にほっそりしていた人も、食生活をまったく変えていない人も、なぜか40代になるとだんだん代謝が落ちてふっくらしてく...
無自覚のスメハラは不本意…「香水つけすぎた?」判断法と匂いの落とし方
 いい香りを身にまとえる「香水」は、年代問わず多くの人が使っていますよね。でも、時には香水をつけすぎたことに自分で気がつ...
アラフォーこそ挑戦!ピンクとツヤ感“命”の「純欲メイク」やり方&コツ
 SNSで話題の「純欲メイク」。若い人にしかできないと諦めていませんか? 実は、純欲メイクは40代女性の魅力を最大限に引...
好きでも似合わない色ってありますよね…上手に取り入れる2STEPの方法
 ファッションを楽しむ上で知っておきたいのが「自分に似合う色」。とはいえ、好きだけど周囲の人には「似合わない色」と言われ...
不器用な人こそ試して!「ヘアアレンジが苦手」でも“おしゃれ髪”は叶う
 おしゃれな女性を見ていると、ファッションだけでなくヘアスタイルもセンスよくアレンジしている人が多いですよね! でも、ヘ...
冷えとの戦いは夏も続く! 30代からの「つらい下痢」改善対策ガイド
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
Over30歳向け・アイシャドウの掟…パウダーとクリームのどう使い分ける
 美しいアイメイクを完成させる手順は、アイシャドウの選び方から始まります。  アイシャドウにはさまざまなテクスチャ...
年1アプデの「セルフネイルとフェイスパウダー」はご褒美ブランドで!
 ネイルリムーバーとネイルポリッシュ、フェイスパウダーを年に1回のペースで最新アイテムに買い替えています。  長年...
見るだけでもツボ!? 平成vs令和「ギャルメイク」を再現→比較してみた
 ギャルアイメイクは、ガッツリとアイラインを引き、涙袋をくっきりと目立たせたうえに、まつげも盛りまくってぱっちりとした大...
サラダチキンそのままは飽きた…ダイエッター向きレシピ&代用食材3つ
 高タンパクで低カロリーな食材としてダイエッターに人気なのが「サラダチキン」ですよね! コンビニで簡単に手に入るだけでな...
「夏老け」って嫌な響きだな…40代を悩ませる5つの原因と対策を解説
 40代になってから「夏が過ぎると、一気に老けた気がする」と感じている人はいませんか。ジリジリと紫外線が肌を焦がす夏は、...
出た、ショッカーママ!紫外線対策やりすぎは女性として何かを失うかも
 暑い夏。女性の大敵といえば「紫外線」ですよね。40代を超えたら、しっかり紫外線対策をしたいところですが、たまに街中で見...
スプーンを活用!?「夏も崩れないアイメイク」を叶えるマル秘テク5つ
 夏は特に、アイメイクがうまくいかないと悩む声が聞こえてきます。粉末のアイシャドウが肌に密着してくれずに粉飛びしてしまっ...
性交痛の記憶がちらつく…セカンドバージンは“3つの戦法”で乗り越える!
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
また黒ずんでる!夏に毛穴が目立つ理由&引き締めるために有効なケア4つ
 夏の肌悩みの代表格といえば、毛穴の目立ち。夏になると一段と毛穴が開いたり黒ずんだりするので、「なんとか毛穴を引き締めて...