更新日:2024-03-12 06:00
投稿日:2024-03-12 06:00
シンママの出張で子どもが留守番する時に注意するポイント
続いては、シンママの出張時に、子どもを留守番させる際の注意点も見ていきましょう。
1. 簡単に食べられる食事の用意
子どもを留守番させる際には、レンジで温めてすぐに食べられるメニューを冷蔵庫に作り置きする、ご飯をたくさん炊いておく、カレーなどかけるだけで食べられる料理をストックするなど、しっかり食事を用意しておきましょう。
お湯を沸かして作るカップラーメンなどは、留守中に子どもが火傷してしまう可能性があるので、あまりおすすめしません。
2. 戸締り・火の始末の徹底
子どもが学校や習い事に行く際「しっかり鍵を閉める」「火の始末をする」などを教えておきましょう。
家を出る際に、玄関にチェックリストを作っておくのもありです。戸締り、火の始末をしたら、毎回親に連絡させるくらいでいいかもしれません。
3. いざという時の対応
留守中に、鍵を失くした、熱が出た、トラブルがあったなど起きた場合、いざという時に助けてくれる人を見つけておきましょう。
子どもにも「もし何かあったらこの家に行くか、この番号に電話して」と、事前に説明しておくことも大切です。
シンママの出張は事前の準備が大事! 年齢に合わせた選択肢を
シンママの出張で使えるサービスはいろいろありますが、子どもの年齢や性格、アレルギーや病気の有無などによっても大きく違ってきます。
数ある選択肢の中から、年齢や子どもの性格に合わせたものを選んで、事前の準備をしっかりして、出張に出かけましょう!
ライフスタイル 新着一覧
きょうは、行き交う鈴カステラ! 華やかな茶トラだらけにロックオン♪
猫は柄によってオスとメスの比率が違います。...
「お花をちょっとだけ飾りたい」
この素敵なセリフ、このコロナ禍の今、お花屋さんにご来店なさるお客様からよく伺うお...
きょうは、「ゆくにゃんたまωくるにゃんたまω」。
早いもので、秋分に向かう時期となりました。
強面にゃ...
コロナ禍に突入し、これまでとは生活スタイルが変化したことによって「生活費」に影響が出ている夫婦も少なくないようです。お...
離婚協議中って、泥沼な日々ですよね。どん底な日々が続いて「早く離婚したい……!」と思っている人もたくさんいることでしょ...
きょうは、お兄にゃんに甘えるこにゃんたまω君♪
かわいい仲良し兄弟です。
暑いのにくっついてお昼寝を...
「私は、竜っていると思うわ」
お花屋さんになる前、思いっきり理系女だったワタクシの職場に、科学では説明できないス...
「甘えたくても、どうやって甘えたら良いのかわからない……」そんな悩みはありませんか? 実は、甘え下手な方にはいくつかの特...
きょうは、海とツーにゃんたまωωと私。
防波堤で海を眺め、ここ魚釣れそう……とぼんやりしていたら、2匹の猫がや...
みなさん、こんにちは。結婚につながる恋のコンサルタント山本早織です。婚活や恋愛のコンサルをしている私自身が、結婚後に女...
コロナ騒動の真っただ中。今までとは全く違う生活に苦戦しながらの子育ては、とても大変でイライラしてしまう方がたくさんいる...
「うまくやっていきたい」――。互いがそう思っていても、ちょっとしたギャップのせいでボタンを掛け違えてしまい、人間関係に大...
「うまくやっていきたい」――。互いがそう思っていても、ちょっとしたギャップのせいでボタンを掛け違えてしまい、人間関係に大...
突然の入院!手術! そんな時は「限度額適用認定証」を利用すれば医療費は一定額しか請求されません、という話を前回に書きま...
子育て中に悩むのはママ友との関係。なかなか仲良しママができずに苦労する人も多いのです。けれど実はとある3つのポイントを...
ニャンタマニアのみなさま、残暑お見舞い申し上げます。
暑い日は、スーパーの鮮魚売り場に行って涼むのが最高。
...