更新日:2024-06-15 06:00
投稿日:2024-06-15 06:00
結婚ハラスメント、いわゆる「マリハラ」をご存知でしょうか? 最近は何かとハラスメントに厳しいご時世、結婚についての話題もかなりナイーブ。ちょっとした発言が結婚ハラスメントと捉えられてしまうことがあるんです。今回は、職場でよくある結婚ハラスメントを紹介します。
結婚ハラスメントって何?
結婚ハラスメント、いわゆるマリハラ。これは、文字通り結婚についての話題で人を不快にさせることをいい、一般的に既婚者が独身に対して行う嫌がらせや不快な言動を指します。
最近はとにかくハラスメントに厳しいこの時代。悪意なく軽く口に出した発言が、結婚ハラスメントと捉えられることもあるので要注意。「恋バナの延長線」として話しているつもりでも、無意識に結婚ハラスメントに該当する発言をしてしまう人が少なくないんです。
特に既婚女性は以下で紹介する、職場でよくある結婚ハラスメント4選をチェックして、言動を振り返ってみてください。
職場でよくある!結婚ハラスメント
職場での何気ない発言のせいで、結婚ハラスメントだと捉えられてしまわないよう、こんな発言に気をつけて!
1. 「なんで結婚しないの?」
純粋な疑問として「なんで結婚しないの?」と質問したとしても、既婚者からが独身に言うと結婚ハラスメントに。
結婚することが当然かのようなニュアンスだったり、結婚していないことを見下しているように聞こえたりするので、既婚者に言われていい気はしません。
今は結婚しないという選択も普通になっていますし、結婚したくても色々な事情を抱えてできない人もいます。
「『なんで結婚しないの?』と悪意なくピュアに聞かれるほどグサッとくる」なんて意見も。結婚していないことを責めているように捉えられるので気をつけてください。
2. 「そんなんじゃいい人見つからないよ」
独身相手に「そんな大雑把じゃ、いい人見つからないよ〜」「そうやってすぐおちゃらけるから、いい人に巡り合えないんだよ(笑)」とからかうのも、立派な結婚ハラスメント。
まるで既婚者の方が独身よりも立場が上かのような発言に捉えられる可能性もあります。
軽口のつもりでも上から目線で独身を蔑んでいると思われて、社内で問題視されても仕方ありません。
ラブ 新着一覧
いつもとは違う夫の態度に「私、怒らせるようなことしたかなぁ」と悩む妻は多いものです。これといった喧嘩はしていないものの...
大好きな彼にドキドキしている時って、本当に幸せですよね。「この気持ちが永遠に続きそう!」なんて思ってしまうのが乙女心で...
独身の女性はよく「いい男はみんな結婚しちゃって……」と嘆きます。そういう女性が求める「いい男」の条件は、背が高い、顔立...
イケメンは国宝、天然記念物。イケメンからのLINEは、たとえ目の前にそのイケメンがいるわけでもなくとも胸が高なるのが女...
男性が結婚相手に求める条件で、この数年で最も変わったものはなんだと思いますか?
それは「自立した女性」です。「...
こうして志穂さんは引っ越し、就職活動を始め、小さな広告代理店にコピーライターの職を得ました。何が何だかわからないままに...
「半年付き合ってきたけど、なんだか最初に思っていた人とはだいぶ中身が違った……でもせっかくスペックが高い人と付き合えたの...
連日30℃を超える夏の暑さは憂うつですが、それでも夏にしかできないことは盛りだくさん。せっかくだから、楽しみたいですよ...
男女問わず恋愛においてよく発言されているセリフが「内面を見て好きになってほしい」というお言葉。
はい、おっしゃ...
だんだんと過ごしやすい夜が増えてきましたね。こういう時期が、一番「今日はお持ち帰られたい……」という気持ちになっちゃう...
「恋愛なんて所詮はキラキラしてる女子の特権。地味で冴えない私にはそんな贅沢は起こらない……」
「自分はいわゆる女を...
「男女の友情は成立するのか否か?」というテーマについて、誰もが一度は考えたことがあるのではないでしょうか?でも、なぜだか...
山本早織の「結婚につながる恋コラム」第12回は、女性からのアプローチについて。30歳を超えると明らかにマーケットが変わ...
大人の恋愛で避けて通れないのが「体の相性」。こればっかりは試してみないと分からない。と思う方も多いと思うのですが、でも...
「覚悟はしてたけど、やっぱり彼と別れることに。胸が痛くてたまらない」「何度経験しても別れには慣れない。あんなに好きな人は...
ついに国の統計でも夫が11歳以上年下という夫婦の比率が0.8%に達し、どんどん1%に近づいています(厚労省「人口動態調...