56歳で初めて包丁を握ったYO! 万年実家暮らし男性が力説する「テキトーな自炊」の愉しみ

山口明 プロ童貞・現代アーティスト
更新日:2025-03-08 06:00
投稿日:2025-03-08 06:00
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(64)。多忙な現役時代を経て、56歳の時に仕事中心で働く生き方をドロップアウト。現在は悠々自適な老後(?)を送りながら、還暦過ぎの童貞としてメディアに登場し注目を集めています。
 そんな山口さん、最近は“自炊ライフ”を満喫しているそうで――。

58歳からの自炊ライフ

 オレは35歳でフリーのデザイナーになって56歳で仕事をやめるまでの約20年間、昼も夜もほぼ外食。そんな食生活だったからか、いつも体調がすぐれなくてお腹の調子も悪くて、外出先で急にトイレに行きたくなる…なんてことも少なくなかった。

 それが、仕事を辞めて外食しなくなったら体調もお腹も絶好調! 昔の知り合いに会うと「以前より顔色がいい」とか「なんか若くなった?」とか言われて、今が人生で一番健康なんじゃないかってくらいなんだ。やっぱ食生活って大事なんだね~。

【読まれています】人生64年ずっと実家暮らしですが何か? 介護に看取り…「子ども部屋おじいさん」が至った境地

 これまで一度も実家を出たことがなくて、こと食事に関しては母親に甘え続けてきた。包丁をちゃんと持ったこともなければ、炊飯器の使い方もわからないまま中年になっちゃった。

 だけどそんな状況も56歳で一変する。もともと体の悪かった父親の面倒をみていた母親が認知症を発症して、オレひとりで両親ふたりの世話をすることになったんだ。仕事を辞めて自宅で介護をしながら1日3食、自分と両親の「3人分の食事」を作る生活になった。

 介護生活の話は長くなるからここでは書かないけど、2年後には父親が亡くなり、現在は母親も施設に入居している――そこから本当に“自分のため”だけに食事を作る日々が始まったんだよ。

 辞書によれば、自炊の定義とは「自分で炊事をして生活すること」らしいから、ある意味オレの自炊ライフは58歳でスタートしたわけだね。

自炊は自由な創作活動?

 自分の好きなものを好きなように作り出す行為って、とても自由な創作活動だと思うんだ。

 オレが生業にしていたデザインは「自由な表現」とはちょっと違うよね? 現代アートの作家さんだって自分勝手に創作しているように見えて、ある程度はギャラリーとかマーケットのことを考慮しながら表現方法を考えていたりする。

 となると、他の誰でもなくただ自分のためだけに作る「自炊」こそ、もしかしたらアウトサイダーアートにも近い自由な表現と言えるのかもしれないね。

山口明
記事一覧
プロ童貞・現代アーティスト
1960年生まれ。プロ童貞しかし、あるときは現代アーティスト。そしてまたあるときはオナニストにして予言者。しかし、その実体は無職のオシャベリ・クソジジイ。毎日、地元MAD CITY(松戸市)の平和を守る為、猫背&早歩きでパトロール。本日も童貞戦線異状なし!!
著書の「ワイルドチェリーライフ山口明 童貞力で一億総クリエーター時代を生きる」が発売中。代理人による公式Xも更新中。

ライフスタイル 新着一覧


専属モデルになって! レア柄“にゃんたま”の魅力にメロメロ
 きょうは前回に引き続き、左右半分に綺麗に色が分かれている、レアデザインのにゃんたま君です。  おやつのプレゼント...
インテリア度高し! オシャレ上級者注目の「コウモリラン」
 コウモリランという植物をご存知ですか?  本当の名前はビカクシダという名前ですが、最近……といってもここ数年です...
「ママよりパパがいい!」我が子の言葉にいちいち傷つかない
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...
肉球が濡れちゃった…雨宿り“にゃんたま”のサービスショット
 きょうは、肉球濡れちゃった!  にわか雨に遭って、雨宿りのにゃんたまω君です。  外猫なのに、柔らかそうな...
嫁姑の復讐LINE5選! 嫌がらせの痛快「倍返しエピソード」
 嫁姑でお互いの関係に悩み、「いつか復讐してやりたい……!」と決意している女性は多いでしょう。今回は、そんなバチバチの敵...
びっくりするほど愛されて幸せになる…簡単な引き寄せの法則
 男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。新しい年が始まると、今年の抱負としてさまざまな目標を掲げる人も多いのではない...
マウント女を完全撃退! スカッと返り討ちにしたLINE5選
 女性の中には、とにかくマウントを取らないと気が済まない人っていますよね。会った時の会話だけならまだしも、ひどい時にはL...
あったかアイテム5選。2022.1.8(土)
 例年より寒いといわれる今年の冬。どのような寒さ対策をしていますか? エアコンをつけると電気代がかかるし、お肌は容赦なく...
あなたはできる?自信のある人が共通して使う「NO」の言い方
 みなさんは食べられないもの、飲めないものはありますか? 私はニンジンが嫌いで、ブランデーがあまり得意ではありません。な...
超甘えん坊な「えびちゃん」は猫島のアイドル“にゃんたま”
 きょうは、熊本県・上天草にある猫島「湯島」へ渡る一歩手前、江樋戸(えびと)港の連絡船待合所で出会ったにゃんたま君です。...
おばさん化する人の6つの特徴&ならないためのポイント♪
 誰だって年齢を重ねれば、いろいろと変化するもの。いつまでも、若いままいられるわけがありません。しかし、同じ歳でも、おば...
お正月飾りっていつまで飾るの? 片付けるタイミングと方法
 お正月に飾ったお花や門松、しめ縄、注連飾りなど、毎年のことながら片付けるタイミングはいつなのか、どうやって処分をしたら...
物が捨てられない人必見! 断捨離のメリット&6つのコツ
 あなたの部屋には、物が溢れていませんか? 出掛ける際に「あれがない!」なんて、毎日のように探し物をしている人は、物が多...
“にゃんたま”のお年玉♡レアデザインとマシュマロが夢の共演
 きょうは、にゃんたま2連単ωω激写!  左右半分に色が分かれたレアデザインのにゃんたま君が一位、  いまだ...
新年からびっくり…お正月の挨拶LINEで届いたNG内容5選
 最近では、新年の挨拶をLINEだけで済ませる人も増えてきましたよね! その流れに乗って、なんとなく適当に新年の挨拶LI...
ポジティブな人が嫌いだと思ってしまう4つの理由&対処法
 ポジティブなことは素晴らしいことですが、自分の身近にいるポジティブな人の言動に、ついイライラしてしまう人って、実は多い...