更新日:2025-03-17 06:00
投稿日:2025-03-17 06:00
この連載では美容医療“若葉マーク”の方々に向けて、テッパンの不安や疑問を分かりやすく“一発回答”。今回はお悩みの多い「ほくろ」について。美容医療11年目の美容外科医・増田えりかが気になる保険適用の条件なども含め、基本のキからアドバイスしていきます。
ほくろとシミ、何が違うの?
まずは、ほくろとシミの違いについてお話ししましょう。前回のテーマでもあった「シミ」はメラニン色素が沈着し蓄積されていったものですが、「ほくろ」の場合は、ほくろの元となる細胞のメラノサイトが増殖したものとなります。
シミとほくろでは色や形も異なり、細胞の増殖であるほくろの方が、色が濃く、境界がはっきりとした形をしています。
細胞増殖が進んだほくろは、画像【A】のように、ドーム状に盛り上がってきたりもします。紫外線が原因とされるシミの場合は、進行するとボコボコっとした脂漏性角化症と呼ばれるイボの種類となりやすく、50代を超えて、しみを放置すると盛り上がってくるものがそれに該当します。
ほくろができる要因は主に3つ
ほくろができる主な要因は3つ。遺伝や紫外線、ホルモンの影響が考えられます。みなさんもお気付きのように、ほくろができやすい体質は遺伝するといわれています。
紫外線を浴びるた肌はメラノサイトを刺激され、メラニンの生成が活発化するとほくろができることがあります。露光部と呼ばれる日焼けしやすい部位(顔、手、首など)にできやすいのはそのためで、外出時には日頃から日焼け止めを塗りましょう。
紫外線からお肌を守る対策は、しみ、しわだけでなく、ほくろの予防にも大切なので、マストで継続して行っていきたいところですね。
ほかにも、妊娠や思春期などホルモンバランスが変動しやすい時期、加齢により細胞のエラーが起こりやすくなる50代以降でも新たなほくろができやすくなります。ほくろは摩擦などの刺激によってもできるので、服やアクセサリーで擦れる部位は特に注意しましょう。
ビューティー 新着一覧
最大のポイントはなんと言っても100円均一で買えちゃう超おトク感。全部で98種類あり、カラーやアイテムの種類が豊富です...
女性の美しいツヤ髪は、多くの男性が魅力に感じるパーツ。しかし生まれつきの髪質や、不十分なお手入れのせいでツヤ髪がキープ...
プチ整形、アンチエイジング……気になるけど、敷居が高くてよくわからない、そんな悩みを抱えている方も多いのでは?コクハク...
洗顔は肌に負担をかけないように、フワフワの泡で洗いましょう! しっかりと泡立てるのが面倒ならば、泡で出てくる洗顔フォー...
最近、街中でもよく見かけるようになったターバンやスカーフ使い。真似するにはちょっとハードルが高いと思っていませんか?で...
モテ、ってなんなんだろう。そう考えることはありませんか。
多くの女性が思い描くモテる女性とは、「暗めの髪色のロ...
日差しが強くなってくる季節を迎えると、「日焼け止めを新調しようかな?」という気持ちになりますよね。とにかくSPF&PA...
セザンヌのメイクアイテムは、使い心地と発色がとっても良いのでおすすめ! デパコス並みの優秀なアイテムが1000円以下で...
リップはメイクアップのアイテムの中でも、たくさん持っている道具の一つではないでしょうか。でも、結局使うのは1、2本とい...
エイジング化粧品に変えるタイミングはいつ?とお悩みの女性は多いでしょう。「まだまだ若いのに、エイジングケアなんてしたく...
一度使い始めると、ハマっている人も少なくない「カラコン」。しかしメイクとの調和を考えずに選んでしまうと、時として男性目...
今も昔も、胸が小さいと悩む女性がクローズアップされがちですが、実は大きな胸に悩んでいる女性も少なくありません。コンプレ...
女性の皆さんの誰もがヘアサロン美容室には行ったことがあると思います。通い慣れているところなら美容師さんとも話しやすいと...
メイク落としの基本を見直せば、プチプラアイテムでも美肌が叶います!オススメのプチプラメイク落とし3点とちょっと心がける...
春夏は服装が軽くなり肌の露出が増えてきます。イベントごとも増えてくるこの時期、せっかくなら気になるカレのハートを掴むセ...
プチ整形、アンチエイジング……気になるけど、敷居が高くてよくわからない、そんな悩みを抱えている方も多いのでは?コクハク...