大人だって「バブみメイク」をしてみたい! 童顔風になれる4つのコツ

更新日:2025-05-28 22:04
投稿日:2025-05-28 06:00

リップやパウダーはどうする?

3. 内側から溢れる透明感と血色感を意識

 メイク全体で意識したいのが、内側から溢れる透明感と血色感。赤ちゃんの肌といえば、ぷるんとみずみずしいツヤ肌で、ほっぺたがじゅわっとピンクに染まっている印象がありませんか? この肌に寄せるために、ベースには特にこだわるのがバブみメイク。

 下地はピンクやパープルを使ってくすみを全て飛ばし、ツヤ感のあるリキッドファンデーションで毛穴やシミといったあらゆる肌のアラをカバー。もちろんクマはオレンジのコンシーラーで隠します。チークもパウダーではなく、クリームタイプのものを使って、ナチュラルなツヤと血色を足すのがおすすめです。

 そして仕上げのパウダーはつけすぎNG。

 せっかく下地とファンデーションとチークでツヤ肌に仕上げたのに、パウダーをつけすぎてはツヤが消えてしまいます。テカりやすいTゾーンのみに重ねるか、ツヤ感を邪魔しないパウダーを選んでみて。

4. リップは粘膜カラー

 リップは粘膜カラーで、強調しすぎない唇に。真っ赤なリップやビビッドピンクなリップは、派手すぎて「バブみ」とは程遠くなってしまいます。

 赤ちゃんや少女は、派手なリップなんてしていなくても、ピンクでツヤツヤな唇をしていますよね。その唇に近づけるために、粘膜カラーのリップで「もともと血色感のある唇」を演出しましょう。もちろん、保湿は忘れずに!

バブみメイクは大人の女性も取り入れるべし

 バブみメイクは、少女らしさ・あどけなさをプラスしてくれるので、大人の女性こそいつもと違う雰囲気にしたいときに取り入れたいメイク。若々しさやかわいらしさをアピールしたいときは、ぜひ実践してみてくださいね。

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


白髪染めの頻度はどれくらいが最適? 期間を伸ばすテクニック
 染めても染めても、すぐに目立ってしまう「白髪」。でも、髪へのダメージも気になってしまいますよね……。そこで今回は、白髪...
篠原涼子の凛とした透明感に憧れる! 美容家おすすめテク3選
 雑誌やテレビで見かける芸能人や有名人に「なれるものなら、あの顔になりたい!」と憧れる女性は多いもの。すべてのパーツを、...
前髪が決まらない人へ♡ 3つの原因&悩み別解決法をご紹介
 前髪は、顔の印象に大きな影響を与えるもの。朝、前髪が決まらないだけで全体的に残念な印象になってしまい、一日中気分が上が...
セルフネイルを長持ちさせる塗り方のコツ&お手入れポイント
 自宅で簡単にできてしまうセルフネイルは、ネイルサロンに通う時間やお金が節約できるし、何より手軽なのが魅力! 問題がある...
簡単にできる寝癖の直し方6選♡ “水なし”でもOKな方法も
 忙しい朝に私たちを悩ますのが「寝癖」。できるだけ早く直したい寝癖ですが、時には外出先で気づくこともありますよね……。そ...
時短で秋メイク♡ “アースカラー”の抜け感アイで誰でも旬顔に
 秋は「アースカラー」が映える時期です。洋服のコーディネートでも、カーキやブラウンといった、落ち着いた色合いのものを着る...
男ウケを狙うなら?メイクのポイント5つ♡ 部分別テクニック
 女性にとってメイクはひとつの武器。意中の男性を落とすために、メイクに力を入れている人もいるでしょう。でも、自分の好みや...
材料費1200円でスワロフスキー手作りピアス 2021.9.11(土)
 マスク生活となり、口元よりアイメークに力を入れるようになりましたね。アクセサリー類もリモートワークを意識した「オンライ...
透明感メイクで“肌美人”に♡ 綺麗に仕上げる8つのポイント
 肌の透明感は生まれつきのものだと思っている人も多いようですが、実は、コツさえマスターすればメイクでも作れるんですよ♡ ...
失敗しない!美容室でのヘアスタイルの頼み方6つのポイント
 理想のヘアスタイルを目指して美容室に足を運んだのに、「思っていたスタイルにならなかった……」と、後悔した経験がある人も...
田中みな実アイメイクを目指すなら?美容家が選ぶアイテム3選
 雑誌やテレビで見かける芸能人や有名人に「なれるものなら、あの顔になりたい!」と憧れる女性は多いもの。すべてのパーツをま...
ハイヒールで足が痛い…原因&知っておきたい簡単対処法4選
 女性のファッションの必須アイテムでもある、「ハイヒール」。おしゃれにスタイルアップができる反面、「足が痛い……」と、苦...
縮毛矯正の知っておきたいデメリット6つ&よくある疑問を解決
 くせ毛や髪の広がりが気になる人にとって、縮毛矯正は強い味方! ボリュームを抑え、髪の毛をまっすぐにしてくれるため、朝の...
ツヤとテカリの違いって?ツヤ肌を作るコツ&テカリの対処法
「ツヤ」と「テカリ」は似ているようで全く別物。二つの違いを理解していないと、ツヤ肌を作っているつもりが残念なテカリ肌に仕...
頭皮ブラッシングで美髪に♡ 正しいやり方&ケア時の注意点
 毎日のヘアケアで欠かせない、ブラッシング。実は、髪の毛だけではなく、頭皮もしっかりブラッシングすることが健康な髪の成長...
9月は肌が老けるって本当? 原因&スキンケアの4つのポイント
 夏の暑さが落ち着いて、少しずつ過ごしやすい気候になっていく9月。しかし、9月は一年の中で最も肌が老ける時期だと言われて...