えっ、食物繊維が逆に「便秘の原因」になるってホント? “正しい摂り方”を知っておかなきゃ【薬剤師監修】

コクハク編集部
更新日:2025-06-12 06:00
投稿日:2025-06-12 06:00

2. 食物繊維を摂るときはバランスが大事!

「ミサさんは、食物繊維は大きく2つに分けられることを知っているかしら?」

「え? どういう意味ですか?」

「食物繊維は、不溶性食物繊維と水溶性食物繊維に分けられるの。

 不溶性食物繊維は、ごぼうなどの根菜類やキノコ類に多く含まれる食物繊維よ。胃腸の中で水分を吸収してカサを増し、腸壁を刺激することでスムーズな排便を促すの。一方、摂りすぎると腸の中で固まって、便秘を引き起こす原因になるわ。

 もうひとつは、水溶性食物繊維。野菜や果物に多く含まれていて、腸の中で水分を吸ってゲル状になるの。便を柔らかくして、排出しやすくするわ。ただし、摂りすぎると便が柔らかくなりすぎて下痢になるから注意が必要よ」

「初めて聞きました…。食物繊維=ごぼうやキノコに豊富! くらいの知識しかなかったので、不溶性食物繊維ばかり摂取していたかもしれません。野菜や果物を食べるくらいならって、とにかく便秘解消のためにごぼうばかり食べていたので、もしかしたらそれで便秘が悪化したのかも…」

「不溶性食物繊維と水溶性食物繊維は、2:1の割合でバランスよく摂取することが重要よ。それと、水分補給も大切。水分が不足すると便が硬くなり、排便のときに痔になるリスクがあるわ。1日1.5L以上を目標に水分を摂るようにしてね」

「はい、わかりました! もし、他にも便秘解消のために覚えておきたいポイントがあれば教えてほしいです」

「もちろんよ。他の方法を3つ紹介するわね」

3.便秘解消のための秘策は?

 食事内容を見直して、水溶性食物繊維と不溶性食物繊維をバランスよく摂ることで便秘を解消しやすくなります。ここからは、その他の便秘解消方法を3つ紹介します。

3-1.腸を動かす

 便秘の原因として腸の動きがにぶっていることが考えられます。腸を動かして蠕動(ぜんどう)運動を起こし、排便を促しましょう。

<腸を動かす運動>

(1) 背もたれのある椅子に浅めに腰かけ、背筋を伸ばす

(2) 背もたれを持ち、息を吐きながら上半身を左右にひねる

 椅子に座ったままできる運動なので、自宅だけではなく会社などの外出先でも行えますよ。便秘を解消したいなら、空き時間に取り組んでみましょう。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ビューティー 新着一覧


花粉による肌トラブルを内側からケアするレスキュー食材3選
 春の訪れが楽しみな時期になりました。でも、待ち遠しい一方で、春は花粉症の方にとっては、悩みの多い季節……。肌も揺らぎや...
日本人女性7割がインナードライ肌!?見分け方&改善方法
 カサカサしているなら「乾燥肌」、ベタベタしているなら「脂性肌」など、美肌を目指す上で自分の肌質を知るのは大切なこと。で...
栄養士が伝授!「甘酒」の意外なアレンジ術と目的別選び方
 ほんのりと優しい甘みで、身も心もほっこり温まる甘酒。最近では「美容にも良い!」と注目され、飲む点滴とも言われています。...
定番ブラウンアイシャドウでも垢抜け!オフィス時短テク2選
 春はもうすぐ、メイクアイテムも更新したくなりますよね。カラーアイテムを買い足す前に、定番色であるブラウンアイシャドウを...
あなたのパーソナルカラーは? ブルベとイエベの見分け方3選
「このあいだ、デパートでパーソナルカラー診断をしてきた!」 「わたし、黄み肌だと思ってたけど、診断したら違ったみた...
七海 2020-10-09 12:45 ビューティー
インスタ映えメイクのコツ&裏技 加工なしでも可愛く撮れる
「あの子はいつも可愛い自撮りができていいなぁ……」なんて思っていませんか? でもそれ、メイクのおかげかもしれません! そ...
腰痛でお悩みの女性必見! オフィスで出来るストレッチ3選
 デスクワークや家事など、気づかないうちに負担がかかっているのが腰。腰痛や腰の重さ・だるさ等でお悩みの方も多いのではない...
花粉シーズンの肌荒れに負けない! 今すぐできる5つの対策
 ポカポカとした日差しが嬉しい春。でも、この時期の肌荒れに悩まされる方は少なくありません。実は、春は冬の乾燥や花粉の影響...
ハンドクリームが苦手…感染症対策でガサガサの手を潤す方法
 新型肺炎やインフルエンザ対策で、ふだんより入念な手洗いと手の消毒をしていると、気づけば手がガサガサ! なんてことも起こ...
顔のテカリを徹底排除!原因や対処法を知ってサラサラ肌に♪
 メイクしたてはサラサラ肌なのに、時間が経つと顔がテカリ始める……こんなお悩みありませんか? 顔のテカリはある程度仕方が...
新型肺炎で白マスク不足…女子が使っても見た目OKなマスクは
 新型肺炎の原因となる「コロナウイルス」の影響で「マスク不足」の報道が相次いでいます。定番の白いマスクから売り切れている...
満腹なのに食べてしまう…爆食いに歯止めをかける3つの方法
 お腹が空いていないのについお菓子に手が伸びる、口寂しさを感じてコンビニに行ってしまう……。そんな食べ方を「エモーショナ...
七海 2020-02-09 06:10 ビューティー
チャイボーグメイクってどうやってするの?パーツ別に紹介!
 最近はやりの中華美人風メイク。“チャイボーグメイク”とも呼ばれています。韓国風のオルチャンメイクがはやっていましたが、...
七海 2020-02-08 06:08 ビューティー
透明感のあるお肌を作るには?スキンケアの5つのポイント!
 誰もが憧れる透明感のある素肌美人は、スキンケアをとっても大切にしています。そこで今回は、美しいお肌を手に入れるために必...
スチーマーの使いすぎは乾燥のもと?美肌になる正しい使用法
「美顔スチーマーを毎日使っていると女子力が上がった!美意識を高くするのは大事だな~」  最近流行っている“美顏”のため...
七海 2020-02-21 14:22 ビューティー
ニキビに乳液をつけたらダメ?悪化させない選び方&使い方!
 ニキビができている時って、普段以上にスキンケアに気を遣ってしまうものですよね。そんな中でも一番の悩みどころは「油分を含...