食欲の秋が到来!旬の味覚に秘められた“健康”パワー。サツマイモの美肌効果に注目【医療従事者監修】

コクハク編集部
更新日:2025-10-23 11:45
投稿日:2025-10-23 11:45

2. 秋が旬の食材に期待できる健康効果

「秋は涼しくなってきても、まだまだ夏の疲れが残っている季節。しかも、冷えや乾燥によって、体調の変化が起こりやすい季節なの」

「確かに…。毎年寒暖差が激しくて、なんとなく風邪みたいな症状を感じることがあります」

「そういう人はとても多いわ。そして、そんなときに役立つのが秋の食材なの。

 この時期に旬を迎える食材は、疲労回復や免疫力のサポートが期待できるのよ。それに、肌や粘膜の保護にも役立つ成分が含まれているから、喉の乾燥や乾燥肌に悩んでいる人の心強い味方になってくれるわ」

 えりのボスの言葉に、ケイさんは興味津々な顔をします。

「秋に起こりがちな不調を、秋の食材で補うというイメージなんですね! ちなみに、それぞれの食材では、どのような健康効果が期待できるんですか?」

「興味を持ってくれて嬉しいわ。それじゃあ、今から代表的な食材と効果を教えてあげる」

3. 薬剤師注目の秋の旬食材と栄養のポイント

 秋に旬を迎える食材は、夏の疲れを癒して冬を迎えるための準備に向いているものが多いといわれています。ここでは、代表的な食材と、含まれる栄養素と効果を紹介します。

3-1.さつまいも

 秋の代表的な味覚であるさつまいもは、食物繊維をたっぷり含んだ野菜。不溶性食物繊維は腸を刺激して排便を促し、水溶性食物繊維は善玉菌を増やして腸内環境を整える効果が期待できます。さつまいもはこの両方の食物繊維を含んでいるため、「最近便秘気味」「なんだか、おなかの調子が悪い」という人におすすめですよ。

 食物繊維だけではなく、ビタミンCやビタミンEも豊富に含まれているため、抗酸化作用による美肌維持効果も。甘露煮にすれば、ご飯でもおやつでも食べられますよ。

3-2.梨

 水分が多く含まれる梨は、乾燥しやすい季節に喉への潤いを与えてくれます。喉が渇いたときはもちろん、喉のイガイガが気になるときに食べるといいでしょう。消化酵素のプロテアーゼも含まれているため、便通が悪いときにもおすすめです。

 ただし、梨はからだを冷やす性質を持っています。冷えが気になる人は常温で食べたり、温かいお茶と一緒に食べるなどして、からだを冷やさない工夫をしてくださいね。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ビューティー 新着一覧


まるでスパ気分♡ご褒美バスタイムを叶えるプチプラ入浴剤6選
 その日の気分で使い分けられるように、入浴剤はいつも数種類ストックしています♪ 気分で選ベるのは楽しいので、バスタイムが...
仕上がりが変わる♡ ファンデーションの正しい切り替え時期
 みなさんは、ファンデーションを季節ごとに変えていますか?「面倒だから、ずっと同じのを使っている!」という人も多いでしょ...
買ってよかった「筋トレ器具」ベスト3を発表 2021.4.2(金)
 長引くコロナ禍で、テレワークはすっかり定着しつつありますよね。毎日座りっぱなしで、ひたすらパソコンに向かって仕事をして...
まさに女神♡ 韓国トレンド「ヨシンモリ」を5分で作る裏ワザ
 みなさんは「ヨシンモリ(女神ヘア)」をご存じですか? ヨシンモリは韓国で流行っている髪型で、もはや韓国では定番のスタイ...
痩せ見えコーデの5つのポイント♡太って見えるNGコーデも
 女性なら誰もが、痩せ見えコーデで少しでもスタイルを良く見せたいと思うもの。ダイエットで体重を減らすのは簡単ではありませ...
モテトークに♡マスク生活の男性に喜ばれるスキンケアのコツ
 コロナ禍のマスクによる影響で、恋人や夫から「肌悩み」の相談を受ける女性も増えているようです。これまではスキンケアに無頓...
半身浴で美ボディに♡ 正しいやり方&避けるべきタイミング
「半身浴」は、以前から美容に敏感な女性たちに注目されている美容法のひとつ。半身浴を効果的に行うためには、正しいやり方をし...
美容感度UP♡ 雑誌の豪華付録で最新&高級コスメが試せる!
 雑誌の付録のスキンケアとコスメには毎回驚き感動していますが、今回は書店購入の限定ノベルティまでゲットできたので、お得さ...
ストッキングが伝線しない方法マニュアル♡裏技&応急処置も
 買ったばかりのストッキングが伝線すると、本当に凹みますよね。予備のストッキングを持って外出ことなんてあまりないため、困...
この春溺愛中の洗顔グッズ3品 2021.3.25(木)
 乾燥対策が主だった冬のそれとは違い、さらに複雑化する春のスキンケア。  花粉やら黄砂やらで肌がごわつき、何なら気...
彼や夫がイケメン化⁉ 基本のメンズメイクと3種の神器を知る
 近年、男性がBBクリームや色付きリップなど使用することはさほど珍しくなくなってきていますよね。とはいえ、メンズメイクな...
ハトムギ化粧水×ニベアのW使いが話題♡ 使い方や注意点
 プチプラで、肌にも優しい「ハトムギ化粧水」と「ニベア」。殿堂コスメとして有名ですので、誰でも一度は見かけたことがあるで...
手軽で簡単♡ 足湯の効果的なやり方&4つの便利アイテム
 空前の足湯ブームから、全国の温泉地にたくさんの足湯スポットができた今、旅先でも気軽に足湯を楽しむことができるようになり...
ロングヘアは何歳まで?30代から40代を美しく魅せる髪型5つ
 若い頃はツヤツヤのロングヘアの人が多いですが、なぜか年齢を重ねるごとに多くの女性が髪を短くしていきます。中には、「ロン...
髪が静電気でぺったんこ!今すぐできる対策&アイテム10選♡
 乾燥する時期になると、髪の静電気に悩まされるという女性は多いでしょう。朝、時間をかけてセットした髪がぺったんこになって...
男性に大人気♡マシュマロボディになる4つの習慣&NG習慣
 男性が大好きな体型といえば、「マシュマロボディ」でしょう。マシュマロのようにふわふわで、思い切り抱きしめたくなると、と...