一口がご褒美のよう…1358円の極上「デザートワイン」をKALDIで発見! 舌まで溶けちゃいそう♡

市野瀬瞳 フリーアナウンサー
更新日:2025-11-26 08:00
投稿日:2025-11-26 08:00
 あっという間に街はクリスマスへ向けての準備が進んでいますね。キラキラ輝くイルミネーションやクリスマスツリーも気分が上がりますが、花より団子の私はこの時期やっぱり甘〜いスイーツが無性に食べたくなります。

 今回は、そんなスイーツにもピッタリ! ぜひ一緒に堪能してほしい極上の「デザートワイン」をご紹介します。

デザートワイン=高価…とは限らない

「デザートワイン」とは、その名の通り甘いワインのこと。

 ワインを造る工程で、アルコールを発酵させる際に″残った″糖(残糖)を含んでいるものが広い意味での甘口ワインです。

 世界には数えきれないほど、さまざまな種類の甘口ワインがあります。

 例えば…フランス・ボルドー地方ではブドウ樹1本からたったグラス1杯分しか造れない超高級な極甘口ワイン「シャトー・ディケム」や、ドイツでは凍ってシャーベット状になったブドウを使って造る「アイス・ワイン」(氷果ワイン)など、数万円から数十万円するものも存在します。

 しかし、そこまでお金を出さずとも美味しいワインを見つけるのが私の特技!(笑)

 ってことで、KALDIで発見した『ミステラ・モスカテル・トゥリス』はいかがでしょうか♪

クレオパトラも愛した高級ブドウ100%!

 こちらは、ブドウの女王″マスカット・オブ・アレキサンドリア″を使ったスペインの極甘口ワイン。

 世界で高く評価されているこのブドウ品種の魅力は、なんといっても上品かつアロマティックな風味と自然な甘み。さすが、かのクレオパトラも愛したと言われる高級ブドウですよね。

 そんな歴史の古い品種をケチらず100%使っているにもかかわらず、お値段1358円(税込み)とは…さすがKALDI。嬉しい限りです♡

 ボトルの形もエチケット(ラベル)もオシャレで、パーティーなんかに持ってこいの見た目も華やかな1本。では早速開けてみましょう。

 色は輝きのあるレモン色。

 グラスの内側に滴り落ちてくるワインの液(コレをワイン用語で″涙″と呼びます)を見るとゆっくり落ちてくることから、このワインは粘性が強いことが伝わってきます(甘口ワインほど涙はゆっくり滴り落ち、粘性が強いです)。

 香りの第一印象は非常に強く、ハチミツを思わせるなんとも甘〜い香り。

 他にも黄桃やアプリコット、アカシアのような花の蜜、フルーツ類のシロップ漬けなど…とにかく爆発的に甘やかな印象です。

市野瀬瞳
記事一覧
フリーアナウンサー
1984年12月25日新潟県生まれ。横浜国立大学在学中、女子大生リポーターとしてテレビデビュー。大学卒業後、NST新潟総合テレビの局アナになり、2012年に中京テレビに移籍。2020年にフリーアナウンサーになる。ラジオのレギュラー出演をはじめ、2021年には日本テレビ「踊る!さんま御殿!」に出演し話題となった。

2021年10月にJ.S.A.認定ワインエキスパートの資格を取得。2022年7月にはワイン国際資格であるWSET(Wine & Spirit Education Trust)Level 3に合格。2021年11月、日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会認定の「唎酒師」、2022年10月、ドイツワインケナー、日本酒と焼酎の知識に特化した「J.S.A.認定SAKE DIPLOMA」、2023年1月に「NAPA VALLEY WINE EXPERT」、2023年2月「J.S.A.ワイン検定認定講師」、2023年4月「日本ワインアドバイザー」を取得。

現在、東海ラジオ「Saturday Flavor」、ラジオ大阪「昭和探求バラエティ 日本直販プレゼンツ ラフ×ラフ族」のレギュラー、テレビCM「みどり法務事務所」に出演中。

XInstagramYouTubeオフィシャルブログ事務所HP

関連キーワード

フード 新着一覧


「タンドリー風フライパンチキン」2度目は好きなスパイスで
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・渋谷区神宮前の南インド料理店「エリックサウ...
「あっという間の黒胡椒チキンカレー」赤ワインと相性抜群!
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・渋谷区神宮前の南インド料理店「エリックサウ...
すりこぎで叩きまくる! ほろほろ食感の「水ダコ柔らか煮」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は新潟・新発田の寿司の名店「登喜和鮨」の中小林宏輔...
「さんまのプッタネスカ」香りも見た目も食欲そそる旨パスタ
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は兵庫・六甲の生パスタ専門店「BRABONO」の黒...
「イベリコ豚のタンシチュー」独特のゴリゴリ食感がポイント
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は兵庫・六甲の生パスタ専門店「BRABONO」の黒...
「ヤリイカと長芋のアヒージョ」熱いものは熱いうちに食す
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は兵庫・六甲の生パスタ専門店「BRABONO」の黒...
健康志向の人に作ってほしい「豆腐と牛ほほ肉のロースト」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・外苑前のイタリアン「La coccola」...
「ジャガイモのにんにく和え」これぞ自家製のポテサラです
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は兵庫・六甲の生パスタ専門店「BRABONO」の黒...
「糸ウリと焼きナスのひたし」2種類のダシで生まれる味わい
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は新潟・新発田の寿司の名店「登喜和鮨」の中小林宏輔...
「じゃがいものガレット」ビストロの定番をおうちで作る
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・六本木の「オステリア ナカムラ」の中村直行...
ホクホクをほおばる「アボカドのタネに見立てたコロッケ」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・外苑前のイタリアン「La coccola」...
2020-11-24 06:00 フード
「アンコウの酒盗干し」天日で半日干せば極上おつまみ完成!
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・銀座の老舗和食店「はち巻岡田」の岡田幸造さ...
真っ白な「ポテトサラダ」じゃがいも=こってりの概念を覆す
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は北海道・札幌の和食店「酒と肴 類」の菊岡正輝さん...
おうちで簡単に作れる!かぼちゃとベーコンの絶品キッシュ
 急に冷え込む日が続くようになって、一気に季節が冬に移り変わろうとしていますね。冬は、クリスマスやお正月などイベントごと...
ぐっち夫婦 2020-12-21 01:21 フード
「南蛮エビなめろう」これぞ酒泥棒!目が覚めるコクとうま味
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は新潟・新発田の寿司の名店「登喜和鮨」の中小林宏輔...
削ってレンチン!赤ワインには「パリパリ・パルミジャーノ」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・六本木の「オステリア ナカムラ」の中村直行...