子宮全摘手術からパン食まで回復も「腸閉塞」疑惑がぼっ発

コクリコ 編集者
更新日:2019-11-16 05:00
投稿日:2019-10-08 06:00

医師から告げられたのは「イレウス」の疑い

 ナースコールで看護士さんを呼び、お腹が痛いこと、吐いたことを伝えると、ほんまに先生がやってきました。「下に降りてCTを撮りに行ってきてください」と言われます。

 CTの予約が取れるまで病室で待機するも、その間も2度嘔吐。やばい。おかしい。

 立ち上がると吐き気がするので車いすに乗せられます。昨日まですたすた歩いてCT検査室に行ってたのにな……。

「行きましょうか」と看護士さんが車いすを押した瞬間に嘔吐。念のために胸に抱えていた汚物入れがあって助かった。ここまでに吐き続けているのでもう胃液しか出ない。

 吐き気が止まらない!

 胃液を吐く、えずくを繰り返しながら、車いすで検査室まで向かい、CTを撮ってもらいます。

 検査室から帰ってくると、ほんまに先生と看護士さん3名が病室に入ってきました。ただならぬ気配……。

「コクリコさん、もしかしたらイレウス(腸閉塞)かも」

ネット検索すると「イレウス管 苦痛」

 イレウス! それは「合併症として起こり得るけどそれは数パーセントの確率」と言われたあのイレウス? 数パーセントって言うたやん!

 イレウス(腸閉塞)とは、異物や炎症、腫瘍などにより腸管が塞がれた状態(機械的イレウス)、あるいは開腹手術などで腸管が麻痺や拡張して腸の蠕動運動が障害された状態(麻痺性イレウス)です。

「まだ分からないからとりあえず、胃にチューブを入れて様子を見ましょう」

 術後に腸の動きが鈍く、うまく消化ができないうえ、ずっと便秘をしているのに食べ続けて飲み続けた結果、胃や腸に食べ物や水が貯まってどんどん体重が増え、むくみ続けていたわけです。もしやあのカフェラテも原因のひとつ!?

ふたたび手術の可能性も

 つまり、下から出ないので上からじゃんじゃん出てきてしまったのですね。これを治療するためには、絶飲食のうえ、鼻からのどを通って胃までチューブ(経鼻チューブ)を挿管して、胃から内容物を吸い出すというのです。これで吸い出せればとりあえず安心、ということのようです。

 イレウスだった場合は絶飲食ののち、経鼻チューブではなく、イレウス管と呼ばれる2mくらいのチューブを腸まで入れるとのこと。イレウス管をネットで検索すると第2ワードは、「苦痛」「体験記」とかになってる……。管を入れて1~2週間ほど様子を見て、改善されなければ開腹手術です。

コクリコ
記事一覧
編集者
実用書の編集者(社畜)。アラフォー未婚のがんサバイバー2年生(進級しました!)。2018年、子宮頸がんにて広汎子宮全摘出術を受ける。現在ホルモン補充療法をしながら経過観察中。SNSをパトロールするのが趣味。“Twitter探偵”とも呼ばれる。でも幸せになりたい。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


金運に効く最強の花とは? いつの世もそれがキニナルの巻
 いつの世も…女性は「占い」や「おまじない」、「厄除け」なんてちょっぴり「スピリチュアル」みたいなものに大変なご興味のあ...
都内にいながら温泉気分を満喫できるオススメの「スパ3選」
 なんだか最近疲れたなぁ……。なんていう時は、一人でぼーっとする時間も必要です。お休みを使ってゆっくり癒されてみませんか...
イケ“にゃんたま”に囲まれて…モテモテ女子も大変なんです
 きょうは大変です!  イケにゃんたまωωに迫られるモテモテ女子が困っちゃっています。  若くてちょっと強引...
5歳過ぎてもオムツがとれない…意外な“おねしょの原因”とは
「もう5歳なのにまだオムツが外せなくて」「小学校にあがってもおねしょしてしまうんです…」 思わず、えっ!! と驚かれるよ...
親の介護は家族総動員 あるある問題とその後にすべき行動3つ
 親の介護と聞けば、多くの人が不安を抱くはずです。「自分を育ててくれた親だけど……」と思う反面、親の介護をすることで自分...
我慢強いA型長女は返上! がんがくれた「キャンサーギフト」
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー1年生です。がん告知はひとりで受けました。誰...
父譲りの哲学“にゃんたま”を持つ「オペラ座」のクールな視線
 きょうはレアなツートンにゃんたまω。かっこいい見返り美男でドキッ!  タオマークの様にも見え、哲学さえ感じさせる...
ハート型で可愛い…アンスリウムは恋愛を具現化したような花
 だいぶ以前になりますが……ウチのお花屋さんに居た若い女性スタッフM子のお話でございます。  これがまた大変にブッ...
都会にいて幸せになれるの? 「田舎の女」が幸せな理由4選
 格差社会といわれる日本ですが、年収や学歴のみならず、都会と田舎の格差も広がっています。都会を生きる女と田舎を生きる女は...
「そっちに行っちゃダメ!」をなくす廊下のない保育園の魅力
 保育園の現場では、「廊下に出ちゃダメよ!」とスタッフが子どもに声をかけているところをよく見ます。しかし、すんなり戻って...
急ぎ足の隙間から…チラリズム“にゃんたま”は魅力たっぷり
 「にゃんたま」に、ひたすらロックオン! 猫フェチカメラマンの芳澤です。  正々堂々、見せつけてくれるにゃんたまω...
おひとりさま老後には備えが大切 今から意識すべき2つのこと
 近ごろのニュースを見ていると、年金の支給も思わしくないようです。超高齢化社会に向かっているというのに、日本の未来が不安...
あれもこれも試した! がん治療に役立つ「情報収集」虎の巻
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー1年生です。がん告知はひとりで受けました。誰...
汚れた毛並みは男の勲章 超貴重なワイルド三毛“にゃんたま”
 よ~く見てください。  恋のバトル真っ最中。にゃんたま君が最も忙しい季節に、少しカラダが汚れた三毛猫(柄が薄いタ...
部屋干しでもすぐ乾く!生乾きの臭いをさせない洗濯方法
 雨の多い梅雨時期には洗濯物が溜まりがち。重い腰を上げて部屋干しをしたのに、洗濯物から生乾きの臭いがしてうんざりしてしま...
花の蕾が秘めるエネルギー 恋愛運UPには暖色系を北に飾って
 これから日本も夏本番。  ここ数年、夏が来るたび思うのですが、ワタクシが中学生の頃になんだか必死に覚えた「ケッペ...