子宮全摘手術からパン食まで回復も「腸閉塞」疑惑がぼっ発

コクリコ 編集者
更新日:2019-11-16 05:00
投稿日:2019-10-08 06:00

50㎝のチューブを麻酔なしでゴクゴク飲めって…

 ベッドに寝かされ、「さぁさぁ」とばかりにストローほどの太さ、50㎝ほどの経鼻チューブを差し出され、鼻からギュッと挿入されます。麻酔なし。

 チューブが鼻から入ってのどを通るので、オエッとえずきますが看護士さんは気にも留めず「はい、ゴクゴクとチューブを飲んでいってくださいね~」と言われます。

 飲めるかー!!!

 何度もえずいて起き上がってしまうので、途中から別の看護士さんに押さえつけられます。


 私は胃カメラも麻酔なしでできないほどのどの神経が敏感なのです。無理なんです。涙を流し、オエオエえずきながらなんとかチューブを飲み込みます。経鼻チューブ挿管完了。

「いずれ慣れますよ」と言われましたが1時間しても慣れません。寝返りを打つたびにチューブがのどちんこに当たってえずくので寝ていられず、かといって起きてるのものどに違和感があって気持ちが悪い。しゃべるとチューブがのどちんこに当たるので会話もできない。

それでも続ける排尿トレーニング

 そんな中でも2時間ごとの排尿トレーニングの時間がくると無理やり起こされ、トイレに行かなければなりません。トイレに行ったってちょろっとしか出せないので、ぱんぱんに貯まっている膀胱の尿は看護士さんに尿道に簡易的なカテーテル(竹ひごくらいの太さ)を差し込んでもらって排尿させてもらうのです。

 パンツを抜いで、ベッドに上がりますので、申し訳ないという気持ちになりますよね……。そしてこれが地味に痛くて、尿道に針金をぐさっと刺しているイメージです。

「この状態で排尿トレーニングは無理かもしれないから、せっかく昨日尿道カテーテルを外したけど、もう一度カテーテルに戻しましょうか?」と看護士さんから提案されます。

 本格的な尿道カテーテルはストローくらいの太さで、それがずっと尿管に刺さっているので違和感が半端ないのです。いやだよぅ、せっかく取れたのに……。えずきながら、「(排尿トレーニング)頑張ります」と告げます。

5日間の絶飲食ライフ

 経鼻チューブを挿入されて3時間ほどした頃、激しい吐き気が襲ってきました。吐くたびにチューブがのどを刺激してさらにえずいてしまうので、看護士さんに「どうしてもチューブが無理なんです……」と訴えます。ですが、その方は厳しい看護士さんで「気持ち悪いの治らないわよ!? いいの!?」と叱られました。

 ところが、そこに別の看護士さんがやってきて「この3時間で結構(胃の内容物が)抜けたわね。とりあえず抜いて様子みましょうか? 大変だもんね」とチューブを抜いてくれたのです。

 すっきり! 気持ち悪いのもちょっと治っている! と思ったけど、早速おえー。嘔吐。

 とりあえず絶飲食を続け、毎日CTを撮って、腸の様子が回復するのを待ちましょうということになりました。ここから5日間、絶飲食が続きます。そして6日目の朝……。

 次回に続きます。

コクリコ
記事一覧
編集者
実用書の編集者(社畜)。アラフォー未婚のがんサバイバー2年生(進級しました!)。2018年、子宮頸がんにて広汎子宮全摘出術を受ける。現在ホルモン補充療法をしながら経過観察中。SNSをパトロールするのが趣味。“Twitter探偵”とも呼ばれる。でも幸せになりたい。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


義母とほどほど良い関係を築くには? 5つのポイントを紹介
 今も昔も「嫁 vs 姑」問題に悩む女性は多いです。義母とうまくいかないことで離婚に至った、という話も聞きますよね。でも...
ラベンダーの“魔力”とは? 芳ばしい香りには厄除けの効果も
 初夏にかけて、お花屋さんの店頭にはさまざまな種類のラベンダーの鉢が並び始めます。小さく可愛らしい花を細い茎の先にたくさ...
中国の幼稚園の給食事情は? 徹底した衛生面と栄養管理の今
 保育園コンサルタントの小阪有花です。今回、私はお仕事で、中国・天津にあるセンディ幼稚園を視察してきました。そこで気にな...
ママは産後7年を育児に捧げるべき?仕事や夢との向き合い方
 妊娠・出産を終えてほっとしたのも束の間、そこから始まる育児期間。ママは「我が子のためなら自分は二の次」になってしまいが...
母性本能が止まらない…将来有望な赤ちゃん“にゃんたま”
 わんぱくでもいい、立派なにゃんたまに育ってほしい!  大好評のリクエストにお応えして、こにゃんたまωにロックオン...
なぜ出張ホストをしているの? この仕事を選ぶ男性の心理
 最近、出張ホスト(レンタル彼氏)のニーズが高まっています。おひとりさま社会と言われ、恋人がいない独身女性が増えているの...
保育園で暴言を繰り返す 5歳の男の子にとるべき行動とは?
 こんにちは、チャイルドカウンセラーの小阪有花です。今回は、私が保育園に勤めていた時に出会った、“暴言”を繰り返す5歳の...
がん専門病院への転院 “ダム”決壊で真っ先に浮かんだ顔は…
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー1年生です。がん告知はひとりで受けました。誰...
ここは僕の縄張りにゃん パトロール中“にゃんたま”をパチリ
 忙しいな忙しいな!日課のにゃんたまパトロール。  にゃんたまは、縄張りに自分の匂いを付けて回ります。  こ...
開運花師が解説します ピンクのバラを恋愛お助けアイテムに
 はじめまして。あなたを幸せに導く一番簡単で手軽な開運アイテム「花」を分かりやすく解説させていただきます、ワタクシ、開運...
焦らずに…赤ちゃんがハイハイで得られる3つの効果と注意点
「うちの子どもはハイハイばかりしていて。歩く気を起こさせるのにはどうしたら?」――。チャイルドカウンセラーとしても活動し...
この縄張りは渡さにゃい! 仁義なき“にゃんたま”抗争勃発中
 今回は、にゃんたま同士の決闘シーン。  きょうこそは、この縄張り問題に決着をつけにゃいと!  目を逸らさず...
別居、DV、酒浸り…IT起業家の暗黒面あるある“7つの習慣”
 起業家――。華々しい響きを放ち、西麻布、六本木、恵比寿、銀座など煌びやかな繁華街でシャンパンをたしなみ、有名女優との交...
真夜中に突然の大量出血で119番、緊急搬送され人生初のERへ
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー1年生です。がん告知はひとりで受けました。誰...
ハッシュタグは“いいね”を超える? 承認欲求の先にあるもの
 SNSで昨年あたりから、ハッシュタグの新しい使いかたに脚光が集まりつつあります。ハッシュタグとは冒頭に「#」をつけた言...
こにゃんたま君のパパ「タンク君」のご立派“にゃんたま”
 きょうのにゃんたまは、先日ご紹介した「こにゃんたま君」(奥に写る子猫)のパパです!  その名も「タンク」君! ...