季節の変わり目は要注意 「ゆらぎ肌」はお肌のSOSサイン!

藤田裕美 美容師・ヘアメイク
更新日:2020-08-09 03:28
投稿日:2019-10-16 06:00
 やっと暑さから解放されて秋めいてきましたね。とは言っても、つい最近まで残暑でしたので急な温度差に戸惑うばかりです。
 それとともにやってくるのが私たちの大敵、肌の不調。この時期は夏に受けたダメージがいろいろな形になって肌に出てきます。これが最近よく聞くようになった「ゆらぎ肌」です。スキンケアのポイントや過ごし方をご紹介します。

いくつ当てはまる? ゆらぎ肌のチェックポイント

□いつも使っている化粧品がしっくりこなくなった、しみたり刺激を感じる
□乾燥が特に気になる
□肌荒れがなかなか治らない
□急にベタつくことが増えた
□化粧ノリが悪くなった
□肌がゴワつく、硬くなった
□毛穴が目立つようになった

 いかがですか? 当てはまった数が多いほど、ゆらぎ肌は深刻です。

 夏の間に受けてため込んだダメージとストレスが、この時期、急に出てくると言われています。パッと思い浮かぶのが紫外線によるダメージではないでしょうか。しかし、そればかりではないのも事実です。

 冷房の効いている部屋に一日中いると、肌は乾燥して硬くなります。冷たいものを多く摂取していたことで冷え肌にも影響が出てきます。暑さで睡眠にも悪影響が。

 近年は夏が長く秋が短いイメージがあり、このまま放っておくとすぐ冬になってしまいそう。一度、肌を整えてから冬を迎える準備もしちゃいましょう。

【あわせて読みたい】冬の乾燥に負けない「ツヤ肌メイク術」5選…秘訣はベース

この時期のスキンケアのポイント

 暑かった時期にため込んでしまったストレスで、知らず知らずに自律神経が乱れ、肌への負担が大きくなりバリア機能も低下しています。

 いくら乾燥しているからといって、クリームを塗りたくればいいというものではありません。摩擦は特に注意したいので、肌の調子が悪い時ほど優しく優しく扱いましょう。

 洗顔の時も同様です。手のひらで優しく包むようにじんわり保湿しましょう。ガサガサと硬くなった肌をほぐすように、丁寧に。

コスメは優しい物をたっぷりシンプル使いで

 コスメはいつも使っているものや、気に入ってずっと使っているものがあれば、そのラインに戻ってみるのもいいかもしれません。あれこれつけずにシンプル使いにしましょう。

 肌荒れや乾燥を防ぐ消炎剤配合のものや低刺激性のものなども有効です。

とにかくリラックスして健康な肌を育てよう

 いつもよりのんびり過ごしたり、お気に入りの空間にいることで、乱れがちだった自律神経も整いやすくなります。ハーブティーを飲んだり音楽を聞いたり、湯船にゆっくり浸かったり……。

 寝る前のお風呂はぬるめのお湯にゆったり、長めに浸かるのがおススメです。38〜40度くらいのお湯は副交感神経を優位にしてくれます、その後の睡眠の質を上げてくれて疲労回復にも効果的です。

 ゆらぎ肌にはシンプルなアイテムでたっぷりと優しいスキンケアを。秋の夜長を有効活用し、ゆったり過ごしてリラックスすることで、夏にためたストレスをフリーにして自律神経を整えましょう。

【あわせて読みたい】化粧品が合わないかも? やめ時を見極める時の症状チェック

藤田裕美
記事一覧
美容師・ヘアメイク
都内のサロンに勤務後フリーのヘアースタイリストに転向。メディア等のヘアーメイク、講師などの活動。2014年恵比寿にプライベートトータルビューティーサロンを設立。美容師免許保持。
http://starlier.jp/

ビューティー 新着一覧


セルフプレジャーでオキシトシン放出 私が美容をがんばるワケ
 以前、ママ友にセックスレスであると相談した時に「セックスしないとほうれい線が濃くなるよ!」と言われたことがあります。 ...
小娘よりアラフォーが似合う!アニマル柄ファッションの正解
 上手に着こなすととてもおしゃれなアニマル柄ですが、アラフォーを超えてから着こなそうとするとどうしても「おばさん感」が出...
長湯で肌がガサガサに? お風呂あがりも潤いを保つ3つの方法
 長湯をした後に肌を触ったらガサガサと乾燥している......そんな経験をしたことはありませんか? 肌にいいイメージがあ...
アイプチで“天然の二重”!? 40代「まぶたのたるみ」を解消するテク
 40代になると「まぶたのたるみ」が気になる人も増えてくるでしょう。実は、40代のまぶたのたるみにこそ「アイプチ」を試し...
汗ジミ回避!デオドラントスティック&ロールオンの効果的な使い方
 ワキガや汗の臭いが気になる時に重宝するデオドラントアイテム。いろいろな種類がある中でも特に、スティックタイプ&ロールオ...
老け見えを至急回避! 40代が実践したい口角を上げる方法5つ
 どんなに美容に力を入れていても、年齢を重ねれば抗えない変化が出てきます。その一つが、下がってしまう口角! このせいで機...
イラつくのなぜ? PMDD(月経前不快気分障害)を軽減するセルフケア
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
お金よりアイデア? 自宅で「低コスト」スペシャルケア7選
 あなたは美容にいくらお金を使っていますか? 実は低コストでも簡単に自宅でできるスペシャルケアはたくさんあるのです。 ...
“梨花シャンプー”の広告につられ購入したら 2023.3.2(木)
 40代半ば、白髪対策としてハイライトを入れています。ハイライトヘアは髪の毛をブリーチ剤で脱色させ、色素が抜けたところに...
ノーブラで外出しちまった! 周囲バレを防ぐ対処法とグッズ
 朝寝坊した日や、忙しい日々を送っている時など、ついうっかりノーブラで外出してしまったことはありませんか? 出勤中や外出...
40代の体はまだ軽くなる! 脱プチ不調・お守りアイテム3選
 アラフォーをすぎると、仕事を休むほどの不調ではなくても、なんとなくやる気が出なかったり頭が働かなかったり……と、ちょっ...
寝癖ヤバッ!ごまかす方法&防止策をマスターして優雅な朝を
 朝起きてひどい寝癖がついていると焦りますよね。ギリギリまで寝ていたら、寝癖直しに時間がかかって大ピンチに! そんなとき...
2023-02-28 06:00 ビューティー
天然パーマを直すのは無理?頑固な癖毛を扱いやすくする3TEP
 地毛がくるんとカールしてしまう天然パーマに悩んでいる人は多いのではないでしょうか? 実際に、天然パーマだと「髪の毛がま...
在宅ワークで眉毛迷子に…流行りのアイブロウアイテムに刷新
 在宅ワークで、人に合わない日々を過ごして3年弱。オシャレの手を抜いて、服や化粧品を購入する機会も減っていました。が、こ...
不安定な生理や閉経前こそ月経カップ!基本的な使い方【専門家監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
世にいうおしゃれ更年期!? 去年の服が似合わない原因&5つの対処法
 衣替えをするのは大変ですが、「そうだ、これ買ったんだ!」なんて忘れていた洋服と再会することもあり、ちょっぴり楽しい時間...