とにかく安く旅行したい! 3つの節約アイデアで思い出作りを

東城ゆず ライター・エディター
更新日:2019-12-20 06:01
投稿日:2019-12-20 06:00

 日々のストレスから「こんな現実、忘れたい!」「刺激的な体験をしたい!」と思うことはありませんか? そんな日常に贅沢を与えてくれるのが「旅行」です。大半の人は「旅行」というワードを聞くと、ワクワクすると思います。

 しかし、旅行に行く気になったとしても問題になるのが「経済面」。まとまったお金が必要となる現実に、二の足を踏む人も多いはず。そこで今回は、とにかく安く旅行したい時に使える“予算見直しポイント”を3つ紹介します。

「安かろう、悪かろうなんでしょ?」と思われるかもしれませんが、工夫次第では充実した旅行をすることが可能なんですよ。

とにかく安く旅行したいなら?工夫したいポイント3選

 旅行に不慣れだと、旅行会社のツアーや定型の旅行プランで決めてしまう人もいるでしょう。しかしそれでは、自分のこだわりポイントに時間や予算を配分することができず、逆にストレスをためてしまいかねません。

 そこで、自ら旅行を計画する際、「とにかく安く旅行したい」と思い立ったら、まずは削るべきコストがあります。圧倒的に低予算で旅行ができる見直しポイントを紹介しましょう。

外食費は本当に食べたいご当地グルメに狙いを定めて!

 旅行の目的が、“本当に食べたい”と思えるご当地グルメではない場合に限っては、コンビニやファミリーレストランで食事を済ませるのも選択肢の一つ。たいてい、行楽地には「蕎麦」や「懐石料理」「〇〇限定」という看板が目立ちますが、旅行中毎回のように外食する必要はないのです。

 とにかく安く旅行に出たいのであれば、滞在地での外食も低コストなものを選ぶと予算が少なくて済みます。また、旅行にマイカーで行く場合は、あらかじめ朝食、昼食を近所のスーパーで買って行くのも手段の一つ。おにぎりを持参するのも良いですね。移動時間中に車内でご飯を食べることができて時間が確保できますし、行楽地の外食ほどコストがかかりません。

工夫次第でみるみる安くなる交通費

 遠く離れた場所に旅行に行くとなると、交通費も意外とかさみます。だからこそ、ローコストキャリアと呼ばれるLCCで航空券を確保したり、夜行バスを利用するのがオススメ!特に、夜行バスは寝ているうちに朝早く目的地にたどり着くことができるので、宿泊代を安く抑えることもできますよ。

 夜行バスにはさまざまなグレードが用意されています。女性のプライバシーに配慮した「女性専用バス」や、アメニティを用意してくれるバス会社も、近年人気です。「休みの日数がそんなに取れないけど、旅行に行きたい」という時にも使える交通手段です。

入園料が高額になるテーマパークは……

テーマパークの考え方

 旅行といえば、レジャースポット巡りも楽しみの一つ。しかし、入場料も無視できないコストですよね。

 便利なのが、月額324円で利用することができる「ベネフィット・ステーションプライベート」。さまざまなテーマパークの入園料や劇場鑑賞券を安く手に入れることができ、家族の人数が多いほど月額料金をペイできる割引を受けることができます。

 旅行先の滞在時間が長いのであれば、ホテルのアクティビティを考慮に入れるのもポイント。アクティビティを豊富に持っているホテルであれば、宿泊代が多少高くても、テーマパークの入園料を払うよりも安い場合もあります。それに、移動時間や駐車料金、ガソリン代にゆとりを持たせることも可能です。

 旅行は「総額」で考えるべきです。あらかじめ行きたい場所の入園料などを調べて、アクティビティを豊富に持つホテルの宿泊費と照らし合わせるといいでしょう。

とにかく安く旅行するなら一工夫が大事!

「どこかに出かけたい!」と思った時、「旅行だから」と一度に大金をかける必要はありません。自分が納得できる“こだわりポイント”に予算をかけるのも、大人の贅沢な時間と言えそうです。

「日本全国の行楽地に行きたい!」と思うのであれば、旅行一回にかかる費用を見直してみると、頻回に旅行に出られるようになるかも。自分だけの“旅行マイルール”を持てば、安い旅行でも満足度は高いはずですよ。

東城ゆず
記事一覧
ライター・エディター
1994年生まれ。11歳の頃からブログを運営。ライターやエディターとして、女性誌メディアや地元新聞のコラム枠まで幅広く活躍中。恋愛やママ友問題、介護士であった経験からリアルな介護問題まで幅広い知見がある。年子兄弟を連れ離婚の経験があり、現在は再婚に至る。

ライフスタイル 新着一覧


妄想がバレた? スッと姿を消したクールな“にゃんたま”君
「にゃんたま」に、ひたすらロックオン!猫フェチカメラマンの芳澤です。  きょうは、キリっとした眼差しの美形にゃんた...
ピアノが弾ける子どもにしたいなら?知っておきたい親の心得
 子どもの習い事というと「ピアノ」というイメージがありませんか? 今も昔も、子どもにピアノを習わせたいと思う親は後を絶ち...
金運に効く最強の花とは? いつの世もそれがキニナルの巻
 いつの世も…女性は「占い」や「おまじない」、「厄除け」なんてちょっぴり「スピリチュアル」みたいなものに大変なご興味のあ...
都内にいながら温泉気分を満喫できるオススメの「スパ3選」
 なんだか最近疲れたなぁ……。なんていう時は、一人でぼーっとする時間も必要です。お休みを使ってゆっくり癒されてみませんか...
イケ“にゃんたま”に囲まれて…モテモテ女子も大変なんです
 きょうは大変です!  イケにゃんたまωωに迫られるモテモテ女子が困っちゃっています。  若くてちょっと強引...
5歳過ぎてもオムツがとれない…意外な“おねしょの原因”とは
「もう5歳なのにまだオムツが外せなくて」「小学校にあがってもおねしょしてしまうんです…」 思わず、えっ!! と驚かれるよ...
親の介護は家族総動員 あるある問題とその後にすべき行動3つ
 親の介護と聞けば、多くの人が不安を抱くはずです。「自分を育ててくれた親だけど……」と思う反面、親の介護をすることで自分...
我慢強いA型長女は返上! がんがくれた「キャンサーギフト」
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー1年生です。がん告知はひとりで受けました。誰...
父譲りの哲学“にゃんたま”を持つ「オペラ座」のクールな視線
 きょうはレアなツートンにゃんたまω。かっこいい見返り美男でドキッ!  タオマークの様にも見え、哲学さえ感じさせる...
ハート型で可愛い…アンスリウムは恋愛を具現化したような花
 だいぶ以前になりますが……ウチのお花屋さんに居た若い女性スタッフM子のお話でございます。  これがまた大変にブッ...
都会にいて幸せになれるの? 「田舎の女」が幸せな理由4選
 格差社会といわれる日本ですが、年収や学歴のみならず、都会と田舎の格差も広がっています。都会を生きる女と田舎を生きる女は...
「そっちに行っちゃダメ!」をなくす廊下のない保育園の魅力
 保育園の現場では、「廊下に出ちゃダメよ!」とスタッフが子どもに声をかけているところをよく見ます。しかし、すんなり戻って...
急ぎ足の隙間から…チラリズム“にゃんたま”は魅力たっぷり
 「にゃんたま」に、ひたすらロックオン! 猫フェチカメラマンの芳澤です。  正々堂々、見せつけてくれるにゃんたまω...
おひとりさま老後には備えが大切 今から意識すべき2つのこと
 近ごろのニュースを見ていると、年金の支給も思わしくないようです。超高齢化社会に向かっているというのに、日本の未来が不安...
あれもこれも試した! がん治療に役立つ「情報収集」虎の巻
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー1年生です。がん告知はひとりで受けました。誰...
汚れた毛並みは男の勲章 超貴重なワイルド三毛“にゃんたま”
 よ~く見てください。  恋のバトル真っ最中。にゃんたま君が最も忙しい季節に、少しカラダが汚れた三毛猫(柄が薄いタ...