ニキビに乳液をつけたらダメ?悪化させない選び方&使い方!

コクハク編集部
更新日:2020-02-06 03:40
投稿日:2020-02-05 06:00
 ニキビができている時って、普段以上にスキンケアに気を遣ってしまうものですよね。そんな中でも一番の悩みどころは「油分を含んだ乳液をニキビにつけても良いのか?」ということではないでしょうか? そこで今回は、ニキビがある時のスキンケアについて、詳しくお伝えしていきます!

ニキビに乳液をつけたらダメ? 悪化するって本当?

ニキビがあるときのスキンケアの注意点とは?(写真:iStock)
ニキビがあるときのスキンケアの注意点とは? (写真:iStock)

 ニキビに乳液をつけても良いのか?ダメなのか?さっそく、結論から見ていきましょう!

「乳液をつける=ニキビが悪化する」というわけではない

 ニキビができていると、油分を含んだ乳液やクリームでの保湿を避ける方もいらっしゃるようですが、これはNGです。ニキビがある時にも、乳液での保湿ケアは重要!つまり「乳液をつける=ニキビが悪化する」というわけではないのです。

そもそも乳液の役割とは?

 ここで、乳液の役割について、おさらいしてみましょう。

 スキンケアの最初に肌につける化粧水や美容液は、そのほとんどが水分。これを乳液の油分で肌に閉じ込めることによって、美容成分の浸透を促すほか、肌の表面を乾燥などの外的刺激から守るという役割を持っているのです。

 逆に、乳液をつけないと肌の表面が乾燥して古い角質が毛穴を塞いでしまい、ニキビができやすくなってしまうこともあります。

ニキビがある時には適した乳液を使うことが肝心

 思春期ニキビの原因が皮脂の過剰分泌なのに対して、大人ニキビはホルモンバランスの乱れや肌の乾燥、ストレスがおもな原因で発生すると言われています。つまりは、ニキビができやすい“ゆらぎ肌”の状態。これを根本的に改善させていくことが、ニキビができない肌に整える近道なのです。

 そのためには、しっかり保湿を行い、肌の水分と油分の状態をベストな状態に整える必要があります。つまり、ニキビがあってもなくても、乳液をつける保湿ケアは必須だということ!

 でも、どんな乳液でもOKというわけではありません。ニキビの大きな原因である、「アクネ菌」「毛穴詰まり」「皮脂」を改善させてくれる乳液を選ぶことが肝心なのです。

ニキビを悪化させない乳液の選び方

乳液の成分を確認してみる(写真:iStock)
乳液の成分を確認してみる (写真:iStock)

 ここで、ニキビを悪化させない乳液の選び方について、チェックしていきましょう。

オイルフリーのもの

 ニキビができている時には、オイルフリー処方の乳液もおすすめです。ニキビのもととなるアクネ菌は油分をエサとしていると言われているため、油分を控えることで改善が期待できるでしょう。

 ただし、その反面、オイルフリーのスキンケア製品だけだと保湿が不十分になる可能性があるのは否めません。ニキビができていない部分にはしっかり油分を補うなど、工夫をすることが肝心です。

ノンコメドジェニックテスト済みのもの

 ニキビができやすい方は、ニキビ肌の方専用に開発されている製品を使うのもおすすめ。分かりやすい見分け方としては、ニキビができにくいかどうかを判断する「ノンコメドジェニックテスト済み」と表記があるかどうかです。

 スキンケアのライン全てがノンコメドジェニックテスト済みのニキビケアブランドもあるため、ゆらぎ肌に傾いている時には試してみるのもありでしょう。

ニキビがある時の乳液の使い方の3つのポイント

スキンケアの順番は守って(写真:iStock)
スキンケアの順番は守って (写真:iStock)

 ニキビがある時には、乳液を正しく使うことが大切。そこで、3つのポイントをお伝えします。

1. 使用量を守る

 ニキビがあっても乳液での保湿を行うケアが大切ということは、上記で説明した通り。でも、注意が必要なのは「使用量を守る」こと!

 乾燥しているからといって乳液をつけすぎたりすると、かえって肌の水分と油分のバランスが崩れて肌荒れを引き起こす場合があります。必ず、各製品に記載されている適量を守りましょう。

2. スキンケアの順番を守って正しく保湿を行う

 当たり前のようですが、スキンケアの順番を守って正しく保湿を行うことは大切です。自己流で使ってしまうと効果が得られず、肌の調子を悪くさせる可能性も考えられます。

 化粧水や美容液など水分をたっぷりと肌に浸透させてあげた後に、乳液で優しく蓋をしてあげましょう。

3. オイルやクリームは肌全体に塗らない

 スキンケアの最後にオイルやクリームをべったり塗る方もいますが、ニキビがある時にはこれは避けた方が賢明。油分はアクネ菌のエサになってしまいます。

 どうしても乾燥が気になる部分や、ニキビが出ていないところだけに使用するのが無難でしょう。

ニキビがある時にも乳液でのケアは大切♪ 上手に選ぼう!

今あるニキビを早く直したいから(写真:iStock)
今あるニキビを早く直したいから (写真:iStock)

 ニキビがある時にでも乳液を使えると知って、安心できた方もいるのではないでしょうか? 上手に乳液選びをすることで、今あるニキビを速やかに改善させることにも繋がるはずです。

 ニキビができている時には、肌がデリケートな状態でもあります。サンプルやトライアルセットをフル活用して、自分の肌に合うベストな乳液を見つけてくださいね。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ビューティー 新着一覧


【ダイソー】ドはまり確定! 100円均一のネイルグッズで爪をキレイに
 インスタを見ているとオシャレなネイルの写真がキラキラして見えます。  ずっと自分でネイルをしているので、たまには...
食べる量も少なく、汗もかいてるのになぜ? 夏に太る人の5つの理由
 夏になると「なぜか太る」という人は必見! いつもより食欲がなく、汗もたくさんかいているはずなのに太ると「どうして?」と...
【ダイソー】世紀の大発見!? ヘアクリップが使いやすい 2023.8.3(木)
 最近、個人的な世紀の大発見をしてしまったのですが、ダイソーのヘアクリップがかわいいんです!  毎日暑くて、髪の長い...
ただグッスリ寝たいだけ…「プレ更年期の不眠」はセロトニンで解決!
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
暑すぎて汗だくな夏のアクセサリー問題!変色やトラブルを防ぐ工夫は?
 おしゃれに欠かせないアイテムである「アクセサリー」は、一年中愛用している人も多いですよね。でも、多くの女性を悩ませるの...
まだ平成眉のまま?今っぽメイクテクで令和眉にアプデしよう
 眉毛の形は、時代とともにどんどん変わっています。1995年は、安室ちゃんメイクがきっかけで超細眉が流行りましたね! 2...
あぁ残念…40代は気を付けたい「老けて見えるワンピース」の着こなし
 夏本番。40代女性に人気の夏の着こなしといえば、涼しげで着心地抜群のワンピースです。でも安易に「1枚でさらっと着れてコ...
加工アプリもう不要!?「人中短縮メイク」プチプラ3品で美人顔の作り方
 最近話題の「人中短縮メイクテクニック」は難しいって、思っていませんか? 人中(じんちゅう)とは、鼻の下から口元までの距...
老後の健康は今から! 40代におすすめの冷房冷え対策と簡単な温活習慣
 夏になると女性を困らせるのが「冷房冷え」です。暑い外と凍えるほどクーラーの効いた室内を行ったり来たりするだけで体調不良...
“ベストな下着”を一枚買うなら?「シアー素材」の切実なインナー問題
 肌が透けて見えるシアー素材のトップスが流行っていますよね! 涼しげで透明感があってとてもおしゃれなのですが、頭を悩ませ...
洗顔ネットじゃダメなの?人気の泡立てツール「あわわ」で神泡爆誕なるか
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
プチプラで小技を効かせる!切らずに「小鼻」をゲットする劇的メイク術
 鼻の形やサイズにコンプレックスを感じている人、必見! メイクで簡単に、鼻を小さくみせることは可能です。  鼻を小...
安さで飛びつき失敗!? OVER40が夏に“買ってはいけない”プチプラコスメ
 40代以上の大人世代には「プチプラコスメの選び方って難しい」と感じている人も少なくない実態。大人世代が使っても満足度の...
疲れると身体がクサイ!? 疲労臭の“正体”と臭いを抑えるインナーケア5選
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
若い子には無理かも!? 40代は“マット肌”、美容家激推しコスメ2品♡
「マット肌」と聞くと、アラフォー以上の世代は「乾燥するから老けて見える」という印象を持っている人も少なくないはず。実際の...
アイライン“丸囲み”は即やめ! 3秒でできる「デカ目メイク」の裏技3つ
 目元のメイク次第で、顔の印象はガラッと変わります。そのため、メイクをするときに一番力を入れるのがアイメイクだという人は...