花粉シーズンの肌荒れに負けない! 今すぐできる5つの対策

コクハク編集部
更新日:2020-02-15 06:00
投稿日:2020-02-15 06:00
 ポカポカとした日差しが嬉しい春。でも、この時期の肌荒れに悩まされる方は少なくありません。実は、春は冬の乾燥や花粉の影響などで肌がデリケートになる、要注意な季節でもあるんです。そこで今回は、今すぐにできる肌荒れ対策方法をお伝えします!

花粉シーズンに肌荒れが起こるおもな原因

 まずは、花粉シーズンに肌荒れが起こる、おもな原因からチェックしていきましょう。

花粉症などのアレルギー

「花粉症」というと鼻水や目の痒みが起こるイメージがありますが、実は肌荒れも見過ごせない症状の1つであると言われています。

 これは、アレルゲンというアレルギーを引き起こす物質(花粉)が肌に付くことで起こる症状。「花粉皮膚炎」とも呼ばれますが、肌の赤みや発疹、痒みなどの症状が発生するのが特徴です。

外的刺激による肌ダメージ

 秋〜冬は外気が寒く、乾燥しやすい時期。これにより肌内部の水分量が減ってしまうと、肌のバリア機能が低下する傾向にあります。

 バリア機能が低下した肌に、春の紫外線や引き続く乾燥がさらに追い討ちをかけて、肌トラブルが起こりやすくなってしまうのです。

花粉シーズンの肌荒れ時に試したい5つの対策方法!

 避けたくても避けられない花粉シーズン! せっかくのポカポカ陽気を楽しむためにも、きちんと対策して臨みましょう! そこで、5つの対策方法をご紹介します。

1. 負担の少ないスキンケアアイテムに切り替える

 肌がデリケートな状態だと、普段問題なく使えるスキンケアアイテムでも刺激が起こってしまう可能性があります。そのため、花粉シーズンに肌荒れが起こりやすい方は、敏感肌用、乾燥肌用、アレルギーテスト済などの肌に負担の少ないスキンケアアイテムに切り替えてみるのも一案。

 ただし、スキンケアアイテムを一気に変えると、逆に肌に刺激となる可能性もあります。サンプルやトライアルセットなどを利用して、肌に合うかを十分に確認することも重要でしょう。

2. 保湿を徹底的に強化する

 外的刺激による肌のバリア機能の低下をサポートするには、肌外部から保湿を徹底的に行うことがなにより大切。保湿効果の高いスキンケアアイテムで、しっかりと潤いを補ってください。

 もしも、赤みや痒みなどの症状がある場合には、症状を鎮静化させる成分が配合された医薬部外品のケアアイテムを使うのもあり。どれを選んだら良いのか迷ってしまうのであれば、薬剤師さんに相談してみましょう。

3. 肌への刺激や負担を減らす

 肌のバリア機能が低下している時には、とにかく刺激や負担を減らすことを優先しましょう。スキンケア時は、とにかく丁寧に優しく擦らずに!

 また、花粉症の方の場合には、目の痒みや鼻をかむ時に摩擦が起こらないように工夫することも大切です。炎症による痛みがある時には、白色ワセリンなどの保湿剤を目や鼻の周りに塗ると軽減されるそうです。

4. 花粉症の方は花粉を肌に触れさせないようにする

 花粉症の方にとってもっとも大切なのは、花粉を肌に触れさせないようにすること! 肌荒れだけではなく、その他の症状を軽減させることにも繋がりますので、ぜひ徹底して行いましょう。

・メガネ、マスク、帽子、花粉ブロックスプレーなどで花粉をブロック

 メガネやマスク、帽子、花粉ブロックスプレーなどのアイテムを使用して、花粉が肌に接触するのをできるだけ予防しましょう。帰宅した後には、玄関に入る前に花粉を落としてから入るようにすると、部屋への花粉の侵入を防ぐことができます。空気清浄機なども役立ちますね。洗濯物は、部屋干しで行うことも肝心です。

・さらさらメイクを意識する

 肌荒れしている時にはメイクは控えたくなるものですが、ベースメイクはしっかり行うのが基本。ファンデーションやフェイスパウダーで肌表面をさらさらに整えておくと、花粉の付着を防ぐことができます。

 どうしても肌荒れが気になる場合には、肌に優しいミネラルファンデーションなどを使用するのもおすすめ。逆に、皮膚が薄くデリケートな目元のメイクは、控えめでも良いでしょう。

・症状が重いようなら医療機関を受診する

 花粉症は今や4人に1人がかかるポピュラーな症状でもありますが、その程度は人によってさまざま。セルフケアで症状が良くならない場合には、医療機関を受診することをおすすめします。

 花粉症は、一度発症すると毎年付き合わなければならない厄介なもの。医師に相談してみることで、来年以降の花粉シーズンにも備えることができますよ。

5. UV対策を忘れずに行う

 バリア機能が低下している肌には、紫外線が大きなダメージとなってしまいます。そのため、外出時にはUVケアを忘れずに行うことも肝心でしょう。

 ただし、肌荒れ時には低刺激の日焼け止めや化粧下地を使用するのが無難です。また、SPFやPAの数値は、高ければ効果があるというものではありません。外出時間によって、適したものを使用するようにしましょう。

【あわせて読みたい】絶対焼かない日焼け止めの選び方!おすすめのSPF数値は?

今年こそ花粉シーズンの肌荒れに負けない肌作りを始めよう!

 花粉シーズンの肌荒れに毎年悩んでいた方、今年こそしっかり対策をして肌荒れに負けない肌作りを始めましょう! でも、あまりナーバスになりすぎるのもNG。逆にストレスになり、肌荒れの原因となってしまいます。普段のケアに少しだけ肌をいたわるケアをプラスしてあげることで、強い肌作りを目指すことができますよ。

 花粉シーズンの後には、楽しい初夏が待っています! ぜひ、ポジティブに肌荒れ対策を行ってくださいね。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ビューティー 新着一覧


夏の新常識!髪と頭皮を紫外線から守る4つのUVケア方法♪
 毎年夏になると、髪がパサパサ、カラーがすぐに抜けてしまう……と悩んでいる方は多いでしょう。実はこれ、紫外線が大きな原因...
太る食生活から痩せるヒントを…こんな食事をしていませんか
 ダイエットの連載をしていると、友人やインストラクターの方から「そもそも、どうしてそんな太ったの?」と聞かれることが多く...
ブラジャーの寿命知ってる? バストを守る見極めポイント♪
 あなたはブラジャーをどのくらいで買い替えていますか? ブラジャーは人目に触れないため、気づけば何年も使っているという方...
超簡単!ニトリの美容アイテムでラクしてキレイを叶えよう♪
 ニトリのアイテムで日々の美容スキルをアップ! ちょっとの手間や工夫で女度がアップできるので、いつものケアが物足りなく感...
安定しない体重にイライラ! ダイエットの正しい知識とは?
 ダイエット連載をさせていただくことになってから、早くも6回目。期間でいうとダイエットを決意してから、すでに6週間が経つ...
痩せてる女性がしている6つの痩せ習慣♪ 努力嫌いさん必見!
「何もせずとも痩せられたら……」というのは、多くの女性の願いではないでしょうか? きつい運動や食事制限を毎日するくらいだ...
100円均一で美髪を手に入れよう! ツヤ髪つくる優秀アイテム
 髪の印象はとっても大切だから、肌と同じように丁寧にお手入れしていきたいところ。頭皮ケアとヘアケアを合わせて行えば完璧で...
たるみ毛穴対策は化粧品頼みではダメ!30代からの必須ケア
 年代問わず、多くの女性の悩みである「毛穴トラブル」。その中でも、もっとも改善しにくく見た目にも気になるのが、30代から...
痩せないのが辛い…挫折を味わいながらのダイエットの行方
 せっかく2週間で痩せた「−3.6kg」を、その後のわずか1週間で「+2.5kg」リバウンドさせた私。「あんなに苦労して...
産後からでは遅い! 妊娠中からできる簡単バストケア方法♪
 妊娠中の女性の体にはさまざまな変化があります。その中でも自覚しやすいのが、女性のシンボル!? とも言えるバストの変化。...
“ご褒美デパコス”ジルスチュアート…かわいいケースに気分UP
 ジルスチュアートのメイクアイテムは、見た目がとってもかわいくて持っているだけで気分がアガります。機能的で使いやすいので...
そばかす女子ってかわいい! 隠さず活かす簡単メイク方法♡
 近年、あえてそばかすを施す「そばかすメイク」が流行っていますよね。元気さや幼さ、海外の女性のような雰囲気を醸し出してく...
お疲れ顔とは言わせない!知っておくと得するメイクお直し術
 朝にしっかりメイクして出かけても、お昼を過ぎたあたりからメイク崩れが気になり始め、夕方にトイレの鏡を見たら「あれ?」っ...
オールインワン化粧品の正しい使い方!効果upのマル秘テク♪
 忙しい女性に大人気の「オールインワン化粧品」。スキンケアにかかる時間をぐっと減らすことができるので、時短アイテムとして...
1週間で2.3kg痩せたけど…減量を維持することはできたのか?
 ダイエット開始から、半月が経過した頃に「−3.6kg」達成した私。「子供が二人いて、仕事をしている私としては上出来」と...
自力で二重まぶたにする方法♪ 整形なしで“ぱっちり目”に!
 人気の芸能人やモデルさんを見ると、あの人もこの人も二重まぶた。ぱっちりとした二重まぶたは可愛らしい印象を与えられますし...