更新日:2020-02-20 06:00
投稿日:2020-02-20 06:00
2:ココアに砂糖の代用として
手軽に使える調整ココアには、既に砂糖が入っているので、甘酒をちょい足しするには純正のココアがオススメ。砂糖の代わりに甘酒を入れて飲むと、優しい甘さになりますよ。
またココアに含まれるカカオポリフェノールには、便秘改善や冷え性改善などの効果もあるので、甘酒とココアの組み合わせは女性に嬉しい作用がたっぷりなのです。
3:生姜焼きの調味料として
飲み物ではなく、料理にも活用できる甘酒。さまざまな料理にも活用できますが、筆者がオススメするのは「豚の生姜焼き」です。甘酒を他の調味料と一緒に豚肉と漬け込むと、麹の力でお肉がふっくらと柔らかく仕上がりますよ。
ちょっと疲れ気味の時も、料理に甘酒をプラスするだけで手軽に栄養補給ができます。
目的別:甘酒の選び方
一般的な甘酒の酒粕と米麹にはそれぞれ違う効果があるので、目的に合わせて飲み分けるのも方法です。
ダイエットには酒粕甘酒がオススメで、酒粕甘酒には、油を排出する成分「レジスタントプロテイン」が含まれています。食べたものの余分な脂肪を絡ませて排出させてくれるので食後に飲むと良いでしょう。
また、風邪予防や美肌を目指したい時には米麹甘酒。「麹菌」に含まれるビオチンが酒粕甘酒よりも多く含まれているので、肌荒れや肌のくすみなどにも効果抜群です!
体にいいとはいえ、大量に飲むと糖質の摂り過ぎになるので、摂取量には注意が必要。1日100ml程度を目安にするようにしましょう。
優しい甘みで栄養価も高い甘酒は、さまざまな工夫によって、飽きずに続けやすいのも魅力の食材です。
<文・時短美容協会所属/Nozomi・栄養士>
ビューティー 新着一覧
40代に入ってくると老眼がはじまり、老眼鏡が手放せなくなる人が増えます。中には、メガネをかけた自分の姿に「老けた……!...
彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
誰だって、若々しい肌を保ちたいもの。そのためには外側からのケアだけではなく、インナーケアが欠かせません。あなたはインナ...
お肌のくすみやたるみ、しわ、シミ、ほうれい線は、コンシーラーを使って悩みをうまくカバーしたいのに、なかなかうまくいかな...
「40代になってから、肌がくすんで透明感がなくなった気がする」と感じている女性は多いのでは? その原因は、肌に古い角質が...
彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
バスタイムは、日々の疲れを癒す大切な時間です。入浴剤を使えば香りによって、よりリラックスした入浴ができます。
そし...
40代を超えると、だんだんと顔のハリや華やかさ、瑞々しさがなくなってきますよね。でも、安易にラメやパールで輝きを取り入...
しみや毛穴、くまなど、年を重ねると隠したい部分が多くなり、とにかくアラをカバーすることを意識してメイクをするようになり...
年齢とともに、肌や身体の変化を感じながらも「いつまでも若々しくいたい!」と抗ってしまうのが女ゴコロ。自分なりの美容習慣...
40代を超えると、シワやシミなどの肌ケアに力を入れる人は多いですよね。でも、意外と忘れがちなのが「首とデコルテ」のケア...
彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
足にまつわる悩みで多いのが「ガサガサのかかと」ですよね。ひどくなると、ストッキングが伝線してしまったり、パキッと割れて...
フェイスパウダーの正しい使い方をご存知ですか? メイク用品のなかではなんとなくスタメン落ちしがちなフェイスパウダーです...
アラフォーになると、だんだん代謝が落ちてきて体型が崩れてきますよね。何とかしようと、ダイエットに挑戦する人は多くいます...