ナイトルーティン5つの美習慣!日々の生活にキレイと輝きを

canちゃん ライター・デザイナー
更新日:2020-02-28 22:19
投稿日:2020-02-28 06:00
 仕事が終わってから寝るまでの時間に、ちょっとでも美容にいいことを取り入れられたら日々の生活も輝くはずです♪ 面倒に思っていることでも、習慣にしてしまえば歯を磨く感覚で身につくはず。せっかくならキレイになれるチャンスを多く作って、日々の生活を輝かせましょう!

【ナイト美ルーティン】夜のルーティンに簡単美容を!

 夜の習慣にシェイプアップすることを取り入れて、スタイルアップ&キープをしましょう♪

 ストレスは溜めることなく、その日のうちにうまく発散とリフレッシュを。

 しっかり自分を労ったなら、明日はもっとキラキラ生活できるはず!

ナイト美ルーティン1:週2回の運動習慣をつくろう!

 会社帰りにモヤモヤしていたら、キックボクシングジムへ行っています。

 この生活にしてからストレス発散がうまくできて、心身ともに健康な上に、ボディラインもいい感じ♪

 どんなストレス発散方法よりも好きなスポーツを見つけて楽しめれば、一番リフレッシュできると実感しています。

 週に2回のキックボクシングを3年間ほど続けているのですが、ヒップもウエスト周りのお肉もスッキリ。

 定期的な運動習慣はシェイプアップにとってもおすすめです!

ナイト美ルーティン2:「帰ってすぐ家事」で美しい部屋を

 家に帰ってきて荷物を置いたら、座ったりせずに一気に家事を終わらせます。お弁当箱を洗ったり、夕飯を作ったり、洗濯機を回したり、洗濯物を取り込んだり。

 勢いよく家事を終わらせるのをルーティンにしてしまえば、以前よりも家事が負担に感じなくなりました。

 散らかっている部屋より、キレイな部屋だとよりリラックスができる気がします。寝る前の5分間でテーブルの上を片付けられたら完璧です♪

ナイト美ルーティン3:湯船に浸かって体の芯から温まる

 血行がよくなるとコリにもいいし、脚や肩などの重だるい感じが取れるので、ゆっくりと湯船に浸かりましょう。

 パックやスクラブなどのスペシャルケアも取り入れて、バスタイムを楽しんで♪

 ヘア・フェイス・ボディケアは好きな香りのアイテムを揃えたなら、もっとお風呂が好きになるはず。

 疲れを溜めないためにも毎日湯船に浸かることが大事。

 時間がある日は用事をお風呂に持ち込んでしっかり身体を温めていたら、冷えが取れてきて体調がよくなりました。

ナイト美ルーティン4:マッサージを毎日続けよう

 お風呂上がりに、全身のマッサージを毎日続けるとスッキリして疲れも取れます。

 顔はゴリゴリとマッサージしすぎると、たるみやシワになりそうなので、肌を伸ばしたり撫でるイメージで優しくマッサージをします。

 顎下のもったりした肉や首は「かっさ」を使って老廃物を流します。腕や脚、足裏は自分の手でさすったり揉んだりして、しっかりマッサージ。

 道具にも頼って、ちょっとの時間でも気軽に毎日続けることがルーティンにするコツです。

 私が愛用してるニトリの美容アイテムも参考にしてみてください♪

ナイト美ルーティン5:香りのご褒美で深い睡眠を

 寝る前は儀式のように香りの準備を。

 好きなアロマを枕元に置いて、ホットアイマスクもつけて、深い睡眠ができるように整えます。

 香水を髪や手首につけて寝てると好きな香りに包まれて寝れるのでおすすめ。

 自分好みの香りのアイテムをちょっとずつでも集めて、好きな香りに包まれた空間でぐっすり眠りましょう♪

 きっと翌朝の目覚めも良くキラキラした1日が過ごせるはずです。

まとめ

 ナイトルーティンに美容習慣を組み込めば、翌朝の肌、1ヶ月後のボディラインが変わってくるはずです♪

 夜は疲れを取ることと、ストレス発散を意識して、毎日自分を癒してあげましょう。

 寝る前にしっかりと疲れが取れたなら、日中もイキイキと過ごせ生活が輝くはずです!

canちゃん
記事一覧
ライター・デザイナー
ライターは主に美容、音楽メディアで執筆中。デザイナーはグラフィック、立体、webなど幅広く対応。美容、音楽、ファッション、旅、映画など、人生を楽しむ「何か」を経験したい&伝えたいとアレコレTRY!趣味はキックボクシングとカラオケ。

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


「レチノール」って大丈夫? シミ・シワに“ほどほどケア”で取り入れたい
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
今すぐお腹の肉を隠したい! “部分ぽっちゃり”を撃破する6大アイテム
 若い頃にほっそりしていた人も、食生活をまったく変えていない人も、なぜか40代になるとだんだん代謝が落ちてふっくらしてく...
無自覚のスメハラは不本意…「香水つけすぎた?」判断法と匂いの落とし方
 いい香りを身にまとえる「香水」は、年代問わず多くの人が使っていますよね。でも、時には香水をつけすぎたことに自分で気がつ...
アラフォーこそ挑戦!ピンクとツヤ感“命”の「純欲メイク」やり方&コツ
 SNSで話題の「純欲メイク」。若い人にしかできないと諦めていませんか? 実は、純欲メイクは40代女性の魅力を最大限に引...
好きでも似合わない色ってありますよね…上手に取り入れる2STEPの方法
 ファッションを楽しむ上で知っておきたいのが「自分に似合う色」。とはいえ、好きだけど周囲の人には「似合わない色」と言われ...
不器用な人こそ試して!「ヘアアレンジが苦手」でも“おしゃれ髪”は叶う
 おしゃれな女性を見ていると、ファッションだけでなくヘアスタイルもセンスよくアレンジしている人が多いですよね! でも、ヘ...
冷えとの戦いは夏も続く! 30代からの「つらい下痢」改善対策ガイド
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
Over30歳向け・アイシャドウの掟…パウダーとクリームのどう使い分ける
 美しいアイメイクを完成させる手順は、アイシャドウの選び方から始まります。  アイシャドウにはさまざまなテクスチャ...
年1アプデの「セルフネイルとフェイスパウダー」はご褒美ブランドで!
 ネイルリムーバーとネイルポリッシュ、フェイスパウダーを年に1回のペースで最新アイテムに買い替えています。  長年...
見るだけでもツボ!? 平成vs令和「ギャルメイク」を再現→比較してみた
 ギャルアイメイクは、ガッツリとアイラインを引き、涙袋をくっきりと目立たせたうえに、まつげも盛りまくってぱっちりとした大...
サラダチキンそのままは飽きた…ダイエッター向きレシピ&代用食材3つ
 高タンパクで低カロリーな食材としてダイエッターに人気なのが「サラダチキン」ですよね! コンビニで簡単に手に入るだけでな...
「夏老け」って嫌な響きだな…40代を悩ませる5つの原因と対策を解説
 40代になってから「夏が過ぎると、一気に老けた気がする」と感じている人はいませんか。ジリジリと紫外線が肌を焦がす夏は、...
出た、ショッカーママ!紫外線対策やりすぎは女性として何かを失うかも
 暑い夏。女性の大敵といえば「紫外線」ですよね。40代を超えたら、しっかり紫外線対策をしたいところですが、たまに街中で見...
スプーンを活用!?「夏も崩れないアイメイク」を叶えるマル秘テク5つ
 夏は特に、アイメイクがうまくいかないと悩む声が聞こえてきます。粉末のアイシャドウが肌に密着してくれずに粉飛びしてしまっ...
性交痛の記憶がちらつく…セカンドバージンは“3つの戦法”で乗り越える!
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
また黒ずんでる!夏に毛穴が目立つ理由&引き締めるために有効なケア4つ
 夏の肌悩みの代表格といえば、毛穴の目立ち。夏になると一段と毛穴が開いたり黒ずんだりするので、「なんとか毛穴を引き締めて...