更新日:2020-03-01 06:00
投稿日:2020-03-01 06:00
ジェルネイルを長持ちさせるコツ4つ
1. 手指を使う動作に注意する
利き手の爪の先端が欠けやすい方は、手指の使い方に注意してみてください。
パソコンのキーボードを打つ際に爪を立てていたり、缶詰の蓋をあける際に爪でプルタブをあげてしまったり、素手のまま雑巾掛けしてしまったりと、爪先が何かに触れる機会が多くありませんか?
丈夫とされるジェルネイルですが、物理的な衝撃には耐えうる限界があります。爪先を気遣う動作をすると、それだけでエレガントに見えますので、所作から意識してみるといいでしょう。
2. 保湿を心がける
保湿が不足し、手指の乾燥がひどくなると、ジェルネイルの浮きの原因となります。爪の生え際、先端など、ネイルオイルやハンドオイルなどで保湿を心がけてください。
生えてくるネイルも保湿しておくことで、ジェルネイルを付け替えた際により美しく施術できるようになります。
3. 水や熱に触れないようにする
ジェルネイルは長時間水に浸かることや、熱にあたると弱くなるものです。
食器を洗う際はゴム手袋をすることをおすすめします。長時間のプールやサウナもほどほどにしておくのが、ジェルネイルをキレイに保つためにはベターです。
4. 爪切りで切らないようにする
ジェルネイルをした爪を爪切りで切ってしまうと、爪先が切りっぱなしの状態になります。すると爪の先端がコーティングされていない無防備な状態になり、そこから剥がれてしまう原因となります。ある程度爪が伸びてしまった時は、オフをしてファイリングするのが無難です。
まとめ
日常生活のちょっとしたことに気をつけるだけでも、ジェルネイルの持ちは格段にアップします。お気に入りのデザインを長持ちさせたいときなどは、ぜひ注意してみてくださいね。
<文・社)時短美容協会/稲村絵美里・ネイリスト>
ビューティー 新着一覧
彼が女性らしさを感じる大切なパーツに、“胸”は欠かせません。「胸に自信を持ちたい!」「美バストになって、彼に喜んでもら...
洗顔後に化粧水を付ける時、コットンでつけるか、手でつけるか迷ったことがある方は多いでしょう。実際のところ、どちらが正解...
くせ毛の女子にとって、広がりやパサつきが気になる日のデートは、頭を抱えがちなシチュエーション。
「今日に限って、髪が...
プチ整形、アンチエイジング……気になるけれど、敷居が高くてよくわからない、そんなお悩みを抱えている方も多いのでは? コ...
プレママ期間は赤ちゃんを迎える準備や妊婦検診など、何かと忙しい時期。気づけば自分のことは後回しになってしまっていません...
肌が強くないので、合わない化粧品を使うと赤くなったり、吹き出物ができてしまうのが悩みのタネ。もしもトラブル肌になっても...
美脚になりたくてハイヒールを履いているのに、ガラスに映った自分の歩く姿に、ギョッとしたことがある方はいませんか? 「デ...
TwiceやBLACK PINKなど、中高生から大人気のK-POPアイドル。彼女たちに共通するのは、ホクロやシミそばか...
秋冬シーズンは、乾燥や気温の低下による肌不調などに悩まされやすい時期。夏までと同じケアに「お手入れ不足」を痛感する女性...
半年で15kg激太りするという異例の事態後に思ったことは、「このままじゃいけない」という危機感でした。左膝は体重が重い...
厚着の季節だからといって、ひじのケアをさぼっていませんか?ひじはただでさえカサカサになりやすい部位。でも、毎日のバスタ...
ママ友との会話で必ず出てくるのが、「体重が戻らなくて……」という話題。一児のママである私ですが、出産後に-17kg痩せ...
肌寒くなり、アウターを羽織る時期になってきました。ダークトーンのアイテムが増えるこの時期は、代わり映えしないコーディネ...
夏の強烈な日差しを浴びて、肌も髪も一気に老けた気が……。しかし、夏が過ぎても紫外線は年中降り注ぐので、しっかりUVケア...
すっかり寒い季節となり、彼に密着できるチャンス到来! しかし乾燥肌では彼に幻滅されてしまうかもしれません。
乾燥対...
食欲の秋は、ダイエットに励む女性にとって苦しい時期ですよね。見渡せば、そこらじゅうに美味しそうな食べ物。さらに追い打ち...