乳液クレンジングが人気♡メリットや正しいやり方のポイント

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2020-03-02 06:00
投稿日:2020-03-02 06:00
 今、乳液を使ったクレンジング方法があることをご存知ですか? スキンケアアイテムである乳液は保湿力に優れていることから、ニキビや乾燥など肌トラブルを抱える方にとってもおすすめのクレンジング方法! 今回は、そんな乳液クレンジングのやり方をご紹介しましょう!

乳液クレンジングってどんな方法? メリットは?

 まずは「乳液クレンジング」がどんなものなのか、方法やメリットについて見ていきましょう。

乳液クレンジングとは

「乳液クレンジング」とは、乳液を使ってメイク落としを行うクレンジング方法のこと。クレンジング剤として優しくマッサージをすることで、乳液に含まれる油分がお肌に付着したメイクや角質を浮かして、オフすることができるんです。

乳液クレンジングのメリット

 乳液クレンジングは肌の潤いを保ちながらクレンジングができるため、肌負担が少ないことが一番のメリットでしょう。また、クレンジング剤を敢えて購入する必要がなく、乳液1本で保湿とクレンジングの両方が行えることから、コスパが良いことでも注目されています。

4つのSTEPで乳液クレンジング! 正しいやり方

 次は、お肌に優しい乳液クレンジングのやり方をご紹介します。正しく行うことで、ニキビ予防や毛穴の汚れの改善にも繋がりますよ。

乳液クレンジングに必要なもの

 乳液クレンジングを行う前に、必要なものをチェックしましょう。

・乳液
・コットン(綿棒)
・ホットタオル

 この3つのアイテムを揃えれば、乳液クレンジングは簡単に行うことができます。コットンや綿棒は、細かい汚れを取り除きたい時に使用すると良いですよ。

STEP1:クレンジング前にぬるま湯でホコリの除去

 乳液クレンジングを行う前に、まずは、お肌の表面に付いているホコリや汚れをぬるま湯で落としましょう。汚れを取り除くことで、乳液がお肌に浸透しやすくなります。

STEP2:乳液を適量手に取る

 乳液は、顔全体が塗れる量を手に取ります。しっかりクレンジングできる量が必要ではありますが、あまり大量に塗布してしまうとニキビなどの原因にもなるため、適切な量を使用しましょう。

STEP3:優しく円を描きながらマッサージを

 乳液を手に取ったら、円を描くように優しくマッサージを行っていきます。指先でクルクルと優しく滑らせながら顔全体の汚れを落としていき、乳液が肌にしっかり密着するようクレンジングを行いましょう。

STEP4:ホットタオルで毛穴の汚れ除去

 乳液クレンジング後は、ホットタオルを用いるのがおすすめ。ホットタオルによって毛穴が開き、毛穴の奥に溜まった汚れを浮かして落としていくことができます。ちなみに、ホットタオル美容はお顔の血行を促進する効果も得られます。くすんで見えがちなお顔のトーンアップができるほか、スチーム効果により、潤いを肌に与えることができます。

乳液クレンジングを行う時に押さえておきたい4つのポイント

 乳液クレンジングの効果をより実感するため、押さえておきたいポイントについてもチェックしていきましょう。

1. 油分を含んだ乳液を使用する

 クレンジングに使用する乳液を選ぶ時には、油分を含んだ乳液を選びましょう。オイルフリーなどさっぱりタイプの乳液では汚れをしっかり浮かすことができず、メイクオフが不十分になってしまう可能性があります。

2. 日焼け止めは落ちないので注意する

 乳液クレンジングを行う時に注意したいのが、日焼け止めとの相性です。ウォータープルーフタイプなど日焼け止めの種類によっては、乳液クレンジングでは落とし切ることができません。専用のクレンジングで先にオフしてから使用するなど、工夫することが肝心です。

3. 時間をかけてクレンジングを行う

 乳液クレンジングは、汚れを少しずつ浮かして落としていくため、時間をかけてクレンジングを行う必要があります。

 もしも、クレンジングに時間をかけられないという方は、寝ている間に付着したホコリや汚れを取り除くための「乳液洗顔」として、朝に取り入れるのも良いでしょう。肌が十分に保湿されて、メイクノリも良くなります。

4. ポイントメイクは先に落としておく

 リップやアイメイクなどの落ちにくいポイントメイクは、乳液クレンジングだけでは完全に落としきれない可能性があります。そのため、クレンジング前に専用のリムーバーなどを利用してオフしておくと良いでしょう。肌への負担も低減するはずです。

乳液クレンジングに向いている3つの肌質

 乳液クレンジングは、どんな肌質にも合うクレンジング方法ではありません。たとえば、もともと油分の多い脂性肌の方には、保湿のしすぎによって肌トラブルが起こる可能性も。そこで、乳液クレンジングに向いている肌質をご紹介していきます。

1. 肌荒れしやすい敏感肌

 一般的なクレンジング剤にはメイクを落とす「界面活性剤」などの成分が含まれていますが、これがお肌に刺激となって肌トラブルの原因となる可能性があります。その点、乳液クレンジングは刺激が少なく安心。肌荒れが起こりやすい敏感肌の方をはじめ、体調の優れない時、免疫が下がっている時にもおすすめです。

2. カサつきやすい乾燥肌

 保湿成分がたっぷりと配合されている乳液クレンジングは、カサつきやすいお肌の乾燥肌の方とも相性が良いです。特に季節的な乾燥肌の場合は、一般的なクレンジング剤がお肌の乾燥を引き起こすことがあるため、肌トラブルの予防にもなりますね。

3. 乾燥によるニキビができやすい混合肌

 部位によって乾燥肌と脂性肌が混在する混合肌の方も、乳液クレンジングを試してみると良いでしょう。混合肌は乾燥による皮脂の分泌でニキビが増加する傾向にあるので、保湿がしっかりできる乳液クレンジングはニキビ予防にも役立ちます。

お肌に優しい乳液クレンジングで肌改善をしよう!

 毛穴の汚れ除去やニキビ予防にも繋がる乳液クレンジングは、潤いを与えながらメイクや汚れがオフできるため、肌質の改善にもつながります。ただし、お肌のタイプによっては避けるべきケースもあります。自分の肌質と相談しながら、ぜひ乳液クレンジングを試してみてくださいね。

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


メイクもスキンケアも! マスクを使った“ズボラ美容”を伝授
 本格的に寒くなってきて、風邪に気をつけたい季節になりましたよね。今の時期は、マスクをウイルス予防だけでなく、スッピン隠...
一生モノの買い物! 大人でも遅くない歯列矯正のメリット4つ
「小さい頃にやっておけばよかった……今からやるには遅すぎるし、お金もすごくかかるんでしょ?」  こんな風に思って諦めて...
七海 2019-12-12 06:00 ビューティー
2019年版Xmasデートのコーデ指南! 服&メイクはどうする?
 ハロウィンの熱も年々下がりつつあるせいか、今年はクリスマスの盛り上がりが長く続いているような気がしますね。  街に流...
痩せられないのは中毒だから? 砂糖依存症を断ち切る方法
 ダイエット大敵……それは砂糖。砂糖は「マイルドドラッグ」ともよばれ、その中毒性は麻薬やアルコール並みとも言われています...
七海 2019-12-10 06:00 ビューティー
いちご鼻が嫌!毛穴悩みを解消する毛穴パックの種類や選び方
 顔の毛穴に悩む女性は多いでしょう。特に、角栓が目立ちやすい「いちご鼻」はメイクでも隠しにくく、至近距離で誰かと話す時な...
今こそポニーテールを! 垢抜け“モテスタイル”に見せるコツ
 冬はストールを巻いたり、タートルニットを着たりと、首元がつまった服を着る機会が増えます。そんなシーンでのヘアがダウンス...
つけまつげ=古いは嘘! 時短で「今っぽ盛り」が叶うテク
 10年ほど前に大流行して以来、幅広い世代に使用され、バリエーション豊かに販売されるようになった「つけまつげ」。昔はして...
ついつい雑になりがち? 意外と知らない“正しい洗顔”の方法
 洗顔は当たり前に毎日すると思います。歯を磨いたり髪をとかしたりするのと同じで、何げない日常の一部になっていますよね。で...
ビューティークレンジングバームで大人の毛穴ケア!60秒でメイクオフの効果は?
 女性誌で話題の「ビューティークレンジングバーム」ってご存知ですか?メイク落ちの良さはもちろん、毛穴悩みまで改善させてく...
かわいい系からキレイ系にシフトする手っ取り早い4つの方法
「童顔って言われることが多かったのに、気がついたら年相応に見られることが多くなった」 「ガーリーなものが大好きだったけ...
七海 2019-12-04 06:00 ビューティー
乾燥対策は12月から! ボーナスで買って損しない美容家電3選
 例年、冬の乾燥警報は12月から増えていきます。たかが乾燥、されど乾燥。加齢とともに敏感になる女性の肌には、乾燥は大敵で...
ダイソー「URGLAM」4点を紹介! 秋冬メイクを100円均一で
 100円均一で買えるなんて信じられないくらい、アイテムがオシャレなダイソーコスメ「URGLAM」。ちょうど購入予定だっ...
腫れぼったさゼロ!「涙袋×ピンク」でモテる瞳のつくり方
 ツンとしたおすまし顔をしていても、まるでニコッと微笑んでいるように見せてくれるのが涙袋メイク。  けれど、白いアイシ...
ほっそり長い脚に見せたい!コンプレックス別ブーツの選び方
 寒くなり、朝夕は息が白くなる季節になりました。防寒対策としても、お洒落としても、ブーツを導入し始めている人は多いのでは...
七海 2019-11-30 06:00 ビューティー
毛の悩みとサヨナラ! 医療脱毛のアレコレを専門医に聞いた
 脇だけ脱毛を済ませたのですが、お手入れが劇的に楽になったので、他の部位も医療脱毛をしようか迷い中。でも医療脱毛ってどん...
エイジングケア専門医が語る「セックスと美容」の良い関係
 モデルやレースクイーンの経験を持ち、40歳で“奇跡のグラドル”として活動したり2019年はラスベガスで開催された「Mr...
2021-12-21 16:23 ビューティー