24時間乾燥知らずの肌になりたい! 実践すべき一日3回の保湿

藤田裕美 美容師・ヘアメイク
更新日:2020-03-06 06:00
投稿日:2020-03-06 06:00
 乾燥対策には敏感になっている私たちですが、本当に今のスキンケアが合っているのか、今さら聞けないことってありませんか? もしかしたらそのスキンケアでは潤いが足りていないかも。一年中、大切な保湿ケアだからこそ、もう一度確認して今晩から始めてみましょう。

一日3回の保湿がベスト

 一日に何回保湿をしていますか? 夜寝る前だけではもはや足りません。正確ではなくても、一日に3回くらいはその季節にあった保湿をしてみると良いでしょう。一日の終わりのスキンケア保湿と朝起きてからメイクをする前のスキンケア保湿、そして外出先や夕方のスキンケア保湿の3回です。24時間乾かない肌作りを目指します!

夜のスキンケア

 一日の中で一番しっかり時間をかけて濃い保湿ケアをお肌に与えます。お風呂から出たらすぐにスキンケアをスタートします。お風呂から出た瞬間から乾燥は始まっているので、時間を置かずにすぐ、もしくは浴室内で化粧水を顔と体全体につけてから出ても良いでしょう。

 著者の場合、浴室内でタオルで抑えるように水気を取ったら、顔と体全体に化粧水をなじませます。特に乾燥が気になる時は、オイルなどのブースターをつける場合も。

 脱衣所に出たらすぐにシートパックを顔全体に貼り、その間に軽くマッサージをしながら体の保湿をして着替え、さらに髪を乾かします。

 パックをしている時間にほかのことをやってしまえば時短にもなり、その間、顔の乾燥も防いでくれます。パックの後は美容液やクリームで整えます。

 夜のお手入れは、時間をかければかけるほど翌日のお肌が応えてくれます。

 寝ている間の肌が再生する時間をしっかり活用しましょう。化粧水を手のひらでたっぷり入れ込み、それを2、3回繰り返したり、むくみ解消にマッサージに時間をかけたりして、こっくりした上質なクリームで最後にフタをしてあげます。

 もちろん上質な睡眠も保湿美肌ケアの一部です。

朝のスキンケア

 朝起きてからメイクをする前の保湿ケアは、意外とサラッと終わらせている人が多い気がします。ベタつきそう、メイクが崩れそうだから保湿はなるべく少なく、油分の多いものは避ける……などしていませんか。

 それが逆効果になっている場合もあります。保湿が足りず肌が乾燥してきたら、肌は油分を出そうとします、その結果、目元・口元はカサカサなのにTゾーンはテカったりして、メイク崩れにも繋がりかねません。

 朝、洗顔をしたら時間を置かずにすぐ保湿ケア!はいつも通りです。化粧水やオイルなどをしっかり手で包み込むようにして浸透させた後、潤いが逃げないようにクリームや下地などでフタをします。

 ベタつきが気になる場合は、夜用と日中用のクリームを使い分けるのもおすすめです。マッサージをしてあげるとお肌の血色アップとクリームもしっかり浸透するので、メイク崩れの防止にもなります。

 それでも気になる場合は、スキンケアの最後にTゾーンだけティッシュオフしてからメイクを開始してください。ファンデーション前の下地にも日中の保湿効果が入っているものが多数ありますので使わない手はないですね。

日中のスキンケア

 日中のさまざまな刺激からお肌を守ってくれるバリア機能配合のファンデーションを選ぶのが◯。

 乾燥しないためにも、リキッドタイプやクリーム・クッションタイプのファンデーションがおすすめです。

 乾燥しやすい目元などにコンシーラを使って、ミネラルタイプのパウダーやケアをしてくれるもので仕上げるのも良いでしょう。

 日中や夕方に乾燥が気になる場合は、スティックタイプやミストタイプの保湿美容液をメイクの上から施し、コンシーラーやファンデーションを薄くポンポンと馴染ませましょう。

スペシャルケア

 外側からのケアだけでは物足りない! 大事な日の為にスペシャルケアをしたい! という人は内側からのアプローチもオススメします。

 常温や白湯で水をたくさん飲むことを習慣にしたり、サプリやドリンクで補うのもいいでしょう。

まとめ

 今までの保湿ケアと比べていかがでしたか。乾燥が気になる季節だけではなく一年中24時間肌から水分を逃さないことを習慣化していきましょう。

藤田裕美
記事一覧
美容師・ヘアメイク
都内のサロンに勤務後フリーのヘアースタイリストに転向。メディア等のヘアーメイク、講師などの活動。2014年恵比寿にプライベートトータルビューティーサロンを設立。美容師免許保持。
http://starlier.jp/

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


カシミヤは自宅で洗濯できる? お手入れ方法や洗い方のコツ
 軽くて暖かくて着心地の良いカシミヤは、マフラーやセーターなど冬にとても重宝する素材ですよね!  でも気になるのがお...
安っぽいクシ&ブラシから卒業! 買って大正解だった3タイプ
 ショートカットにしてから、クシがスタイリングの必須アイテムになりました。アホ毛や髪の絡まりなどを整え、スムーズな手触り...
ついに下の毛にも白髪が! 4つの原因と今すぐやりたい対策法
 年齢を重ねていくと生えてくる白髪。女性は老けて見られないように抜いたり染めたり、さまざまな対策をしているでしょう。でも...
3,030円の努力!健康ランドを朝に晩に美容的に活用してみた
 書店員として本を売りながら、踊り子として舞台に立つ。エッセイも書く。“三足の草鞋をガチで履く”新井見枝香さんの月イチ連...
性交痛の原因は膣の乾燥?レスを防ぐ保湿方法【専門家監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
20代が残念に思う アラフォーの「残念チーク」を画像で解説
 チークは、アラフォーになったら絶対に使ったほうがいいコスメだと、筆者は自信をもって宣言します!  顔の血色を上げ...
痩せる気はある! ダイエット言い訳あるあるを封印する方法
 これまで、あらゆる種類のダイエット方法を試してきたけれど、長続きしなかった人は多いですよね。痩せたいと思っているのにつ...
「タバコくさっ」飲み会後にも役立つ! 服の臭いを消す方法
 どんなにおしゃれで素敵な女性でも、すれ違った時にいい香りがするのとタバコ臭いがするのとでは印象が大違いですよね! でも...
月経カップはいつ捨てる? 素朴な疑問からお手入れ方法まで
 生理の時期って、ナプキンの交換や経血の漏れが気になってリラックスできませんよね。最近では「月経カップ」というアイテムが...
夜の最悪のタイミングで足がつる!つらい“足のつり”対策3選
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
1000円あったら投資したい! 美容家ガチ推し“癒しの入浴剤”
「疲れた〜、癒されたい!」という夜を、どんなふうに過ごしていますか?  “女性を癒やすこと”はたくさんあるけれど、...
韓国でホクロは顔のゴミ!? ソウルで取ったらお得すぎた!
 こんにちは! 「旅する複業家」の林知佳です。  2022年はタイ(2回)とベトナムの他に、人生初のドバイも訪問し...
ガサ肌レスキュー!乾燥する冬に追加したい保湿アイテム3品
 肌がカサつくこの季節。ガサガサ肌になる前に、全身をしっかりと保湿しましょう! うるおいに満ちたもちもち肌でこの冬を乗り...
熟睡したい!「更年期の不眠」に効く安眠のコツ~専門家監修
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
使って実感!40代女の不調に手放せない5品 2022.12.6(火)
 ワタシの身体をいたわってくれるのは、ワタシだけ。ワタシの体調管理に気を配ってくれるのは、ワタシだけ。だからこそ自分自身...
 40代もに試せる「偽装ほくろ」メイク 胸元にもあると素敵!
 目の下や口元にセクシーなほくろがある人って、女性としても魅力を感じますよね。でも、「私はほくろがないから仕方ない」と諦...