気にはなるけど…実は美容整形しないほうがいいタイプって?

七海 ライター
更新日:2020-03-26 06:00
投稿日:2020-03-26 06:00
 いくつになっても何となく気になり続ける究極の美容、それが「整形」。ユーチューバーやキャバ嬢の中にも、整形を公表して人気が出ている人も多いですよね。身近に感じられて「いいな、私もしたいな」と、整形外科のHPを夜更けにこそこそ覗いてしまった……そんな女性は少なくないはず。
 でも、実は整形が向いている性格の人と向いていない性格の人がいるんです。では、整形が向いていない人のタイプとは一体どんな人なのでしょう?

外見だけではなく、内面にも自信がないタイプ

「学歴が人より低いことに、ずっとコンプレックスを感じている」

「うじうじしてるし、行動できない自分をどうしても好きになれない」

 外見だけではなく、精神的に卑屈で自信がないタイプは整形にあまり向いていません。向いていないというよりも、まずは内面に自信を持てるような行動を起こす方が先でしょう。

 もし、整形をして可愛くなったとしても「でも、中身が伴ってないのに」など、ズルをして美を手に入れたような気になってしまい、自信を持てるどころか落ち込んでしまう可能性があります。

小さなことにも一喜一憂して落ち込みやすいタイプ

 整形にはダウンタイムがつきもの。そして、成功するかはやってみないと分からないため、いわば「博打」のようなものでもあります。

 ダウンタイムで腫れが引かずに見た目が落ち着かなかったり、整形箇所が不自然な気がして人の目が気になったりなど、整形後はする前以上にいろんなことに敏感になりがち。精神的に図太くないと、乗り越えられない可能性があります。

「ダウンタイムの間は有休消費!家でゲーム三昧しようっと」

「整形した?って聞かれたら……花粉症ってごまかすか!」

 こんな風にどーんと構えていられる自信がないなら、やめた方が吉。プチ整形と言われている「埋没法」ですら、ダウンタイムが引かずに半月ほど腫れた瞼でい続けなければいけないケースもあるんです。

可愛くなりたい! と漠然と思っている人

 整形は、万能な最終手段ではありません。たとえば、薄い顔の人が鼻だけ高くしてもちぐはぐですし、奥二重を大きな目にしたことでバランスが崩れてしまうなど、全体を見た時に「何もしない方がベター」ということもあります。
 
 整形をする場合には、骨格や皮膚の質感、脂肪の量など、個人の適性を見なければいけません。まずは、自分の顔の分析をしましょう。

 転職活動をしたことがある人ならなんとなく分かる感覚だと思うのですが、「今の環境から逃げたい、職場が嫌い」など、マイナスな動機で転職をしても、あまり上手くはいかないものです。

 逆に、「もっと自分の能力を向上させたい」「こういう仕事ができる場に環境を変えたい」といったようなプラス方向のモチベーションで動くと、不思議なほど上手くいきます。

 整形と転職、全く方向性の違うイベントではありますが、「もっと良くしたい」という動機は共通です。それがマイナススタートなのか、プラススタートなのか、よくよく吟味してくださいね。

 もしかしたら現実逃避として整形をしたいと思っているだけで、それ以外にもできる努力があるのに目をそらしているだけなのかもしれませんから。

終わりに

 何かと話題に事欠かない「美容整形」。誰もが無関心を装いながらも、少しは気になったことがあるはず。

 整形に向いていないタイプをご紹介してきましたが、逆に整形に向いているタイプはこういう人です。

・「片方だけ一重だから、二重に揃えたい」など、顔のバランスを取ることが目的の人
・容姿は気に入らないところもあるけれど、精神的にはコンプレックスを持っていない人
・アイドルやモデル、芸能活動など、外見を生かした仕事をしている人

 もしもあなたが性格的に向いていないのであれば、整形に踏み切る前に別の方法で自分の見た目や中身を良くしていくのもいいかもしれません。

七海
記事一覧
ライター
95年、雪国生まれ。元バニーガール広報兼ライター。大学3年の時にブログを始める。婚活と読書がルーティン。卒論は綿矢りさ。好きなタイプは高学歴童貞。13のマッチングアプリを駆使し、1年半で会った男性は100人を超える。

ビューティー 新着一覧


ニオってる?夏の汗・皮脂が臭う原因と対策【部位別に解説】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
美容マニアも愛用!「炭酸パック」の魅力&使い方5ステップ
 女性はいくつになっても綺麗な肌に憧れるものですよね。年齢とともにすっぴんに自信を持てなくなる人は多いですが、でも、年齢...
自信過剰なの?すっぴん派が明かす「私がメイクしない理由」
 大人世代に突入して、若いころとは違って「メイクしないと出掛けられない」と感じ始めた女性が多いはず。  だからこそ、メ...
甘辛コーデは時代遅れ? おしゃれ女性が知ってるやり方はコレ
 キュートとクールを両立した甘辛コーデ。「何歳になってもかわいい服を楽しみたい」という女性にとって関心の高いスタイルでは...
ほんのり&抜け感で男ウケ抜群! あざといアイメイクの方法
 一見、男ウケを狙っていない感じなのに、しっかり可愛い「あざとい女性」たち。男性からすると、がっつりメイクで“ウケを狙っ...
美胸の秘訣を伝授!女が輝ける「美しいおっぱい」の3大要素
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
女性ウケとは別なんです!“夫ウケメイク”で夫婦円満に
 頑張ってメイクをしているのに「夫に褒めてもらえない」と、不満を抱いている妻たちは多いようです。でも、もしかするとその原...
大人女性なら覚えておきたい“上品肌見せコーデ”のお作法4選
 肌見せコーデは、若い女性だけでなく大人女子からも人気です。ただし、大人の女性が上手に着こなすためには、ただ肌を見せると...
気になる「VIO専用シェーバー」の使い心地 2022.7.26(火)
 アンダーヘアの処理ってどうしていますか? 完全に毛をなくす「つるすべ派」、少しだけ整える「ナチュラル派」、あえてそのま...
ミネラルパウダーの基本的な使い方&顔以外に使う応用法3選
 毎朝時間をかけて丁寧にメイクしているのに、数時間でメイクがヨレてテカリが気になる……そんな人におすすめしたいのが「ミネ...
くせ毛を撲滅せよ!覚えておきたい“美容院級”ブローのやり方
 ひどいくせ毛で美容院に行き、いい感じに仕上げてもらったのに、家に帰ったら自分で再現できない! そんな悩みを持っている人...
アラフォーの体型をおしゃれに隠す“ギリ攻め”水着選びのコツ
 アラフォーになると、体型に自信がなくなる人も増えてきますよね。特に悩むのが、プライベートや家族との休日に、海やプールに...
うっかりダメ!ウォーキングの日焼け対策を解説、健康美に♡
 運動が苦手な人でも手軽にできるウォーキングは、コロナ禍で在宅ワークになった人やダイエット中の人に人気の運動ですよね。 ...
伊達メガネが似合わないの、私だけ? 選び方を見直して
 伊達メガネを使いこなしているおしゃれ女子を見て「私もかけたいけど、似合わないしなぁ……」と、諦めていませんか? それ、...
夏こそ保湿! 乳液・クリームで乾燥に負けないうるツヤ肌に
 クーラーによる乾燥、紫外線と高い気温。加えてマスクによる摩擦など、肌への刺激が多い今夏。  疲れた肌をしっかり保湿し...
海辺の残念すぎる「日焼け対策」腕毛ボーボーは目立ちます
 夏といえば海!! 今年は久しぶりに行動制限のない夏を迎えられそうな気配もあり、 海での出会いを期待している人もいますよ...