恋愛って妥協が必要?本当の愛を見つけるための3つの妥協点

恋バナ調査隊 ライター女子部
更新日:2020-04-04 06:00
投稿日:2020-04-04 06:00
 恋愛には「妥協が必要!」という声と、「妥協はしない方がいい!」という2つの声がありますね。でも、実際のところは「妥協はしたくない!」という人が多いでしょう。
 しかし、ひとたびそうと決めてしまうと、相手の本当の良いところが見えなくなってしまうことがあるんです。そこで、本当の愛を見つけるために必要な3つの妥協点をご紹介します。

幸せな恋愛に必要な3つの妥協点!

「妥協」という言葉を聞くと、あまり良いイメージが湧かない方も多いでしょう。しかし妥協という言葉は、言い換えれば「お互いの歩み寄り」ということにもなると思います。

 そこで、押さえておきたい3つの妥協点をチェックしていきましょう。

1. ルックスだけでなく雰囲気にも注目!

 恋愛をする上で、第一印象である「ルックス」を重視する方は多いでしょう。確かに、相手のルックスが自分の好みだと興味が湧きますよね。しかし、見た目にこだわりすぎてしまうと、内面などの肝心なところが見えなくなる場合があります。

 ルックスについては「全く関係なし!」とはいかずとも、理想の外見かどうかを重視するのではなく、相手が醸し出す雰囲気などを見るようにすると居心地の良い相手を見つけることができますよ。

2. 高収入にこだわらない!

 男性の「収入」に、こだわりを持つ方もいらっしゃるでしょう。生活をしていく上で収入は必要なものですが、お金を湯水のように使って派手な遊びをしてる方もいるため、あまりに収入面だけに気を取られてしまうのにも注意が必要です。

 高収入者にこだわりすぎず、「このくらいの収入があれば良い」というように許容範囲を広げることで、相手を見つけやすくなります。また、生活水準をある程度合わせると、金銭感覚などの面で気が合うと感じることもあるでしょう。

3. 趣味を否定しない!

 趣味を否定しないことも、妥協ポイントの1つでしょう。「趣味は自分の癒しの場」と、考える方は多いです。そのため、相手の趣味を尊重してあげることは大切。

 少し変わった趣味を持つ方もいますが、それは本人なりのストレス発散になっているかもしれません。また、今まで興味がなかったことでも、相手に歩み寄ることで新しい世界が広がるかもしれませんよ。

無理して妥協しなくても良い3つのポイントも併せてチェック

 妥協することで、相手の見えない良い部分が見えてくることもあります。とはいえ、無理して妥協するような恋愛も、かえって良くありません。

 そこで、恋愛において妥協をしなくて良い3つのポイントについてもチェックしていきましょう。

1. 性格の不一致

 性格の不一致は、なかなかお互いに歩み寄れない部分でしょう。「性格が合わない……」と、思いながら付き合い続けると、しんどい気持ちが上回ってしまうこともあります。

 もちろん、それぞれの個性としてある程度の性格の違いはあるでしょう。しかし、あまりに性格が合わない場合には無理する必要はありません。

 性格の相性は、心地良い関係を長続きさせる秘訣でもあります。考え方や価値観が似ているタイプの男性を探してみることも、大切でしょう。

2. 将来のビジョンが違う

 将来のビジョンの違いというのも、妥協のポイントではないでしょう。たとえば、結婚や子どもについての将来のビジョンは、人それぞれ考え方が違うものです。

 男性によっては、「結婚したくない」「子どもは欲しくない」と思っている場合もあります。しかし、もしもあなたに結婚願望があったり、「いつかママになりたい」と思っている場合、この先ずっと辛い気持ちを抱え続けることになるでしょう。

 結婚や子どもは、相手に強要するものではありません。将来のビジョンが違いすぎる場合は、妥協というよりも我慢になってしまうため、幸せをつかむためにも将来のビジョンが近い方を探した方が良いかもしれません。

3. お金の使い方について

 高収入へのこだわりは出会いを狭めることにもなりますが、お金の使い方についてはしっかりと見極める必要があります。

 特に注意が必要なのが、「ギャンブル好き」かどうか。適度に楽しむ程度であれば趣味の範囲内ですが、中には底が尽きるまでお金を使う男性もいます。ひどい場合には、あなたが稼いで彼がギャンブルをするなど、妥協というよりも我慢ばかりになってしまう可能性もあるでしょう。

 度を超えたお金の使い方をする相手とはきっちりけじめをつけて、次の恋へ目を向けるようにしましょう。

妥協と我慢は違う!良いところを見るための妥協が必要

 恋愛をする上で、妥協は絶対しなければならないものではありません。しかし、あまりに理想を追い求めすぎると、つかむことができる幸せを逃してしまうかも。

 相手の欠点を受け入れることで生まれる「適度な妥協」は、あなたにとって本当の愛を見つけられるきっかけにもなります。妥協するべきではないポイントも併せてチェックして、ぜひ、素敵な相手を見つけてくださいね。

恋バナ調査隊
記事一覧
ライター女子部
趣味:恋愛、特技:恋愛――。3度の食事よりも男女の話題が大好き。日々、恋愛や結婚について考え、あれこれ調査しているアラサー&アラフォー女性集団。

ラブ 新着一覧


会えない彼とラブラブに…愛を育むコミュニケーション術3選
 彼となかなか会えないときには、物理的には距離があっても、心の距離を縮められるコミュニケーションが有益です。メンタル心理...
並木まき 2020-05-03 06:00 ラブ
不潔だからもう無理!別れがよぎる生理的な相性~お風呂編~
 男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。結婚生活がスタートすると、えっ?マジですか?と思う、お互いの生活習慣の違いに...
山崎世美子 2020-05-02 06:00 ラブ
コロナ破局の理由&対策を解説!自粛中の過ごし方のポイント
 コロナウイルス蔓延からの緊急事態宣言、そして、外出自粛……。世界中が団結してこの危機を乗り越えなければならない事態なの...
コロナ禍でも婚活は可能!オンラインデートのメリットって?
「コロナで婚期が遅れそう。こんなことならさっさと結婚しておけばよかった……」  婚活中の女性の中には、すっかりふさぎ込...
七海 2020-05-20 11:43 ラブ
もう耐えられない…離婚のストレス偏差値ってどれくらい?
 3組に1組が離婚する――。そんな時代とはいえ、まさか自分が離婚する側になると思って結婚する人はいないのではないでしょう...
七味さや 2020-05-01 06:00 ラブ
離婚を防ぐには? やってはいけない5つのNG行動&対策方法
 好きな人と結婚したら、「最期まで一緒にいたい」と思うものでしょう。しかし、突然相手から離婚を突き付けられるなど、あなた...
恋バナ調査隊 2020-04-30 06:14 ラブ
潮時?コロナ禍の不倫カップルの現状&男性の本気度チェック
 新型コロナウイルスが猛威を振るい始めてから、世の中が一変。それは、不倫カップルの関係にも影響しているようです。この機会...
リタ・トーコ 2020-05-03 07:17 ラブ
閑散とした観光地で見かけた 旅行中の男性中年カップルの話
 外出自粛が続く中、私の住む奈良でもめっきり観光客の姿を見なくなりました。  とはいえ、もともと奈良は観光地らしからぬ...
うかみ綾乃 2020-04-30 07:03 ラブ
別れたいのに別れられない…コロナ自粛が引き延ばす惰性の恋
「そろそろ別れを告げよう。春は別れの季節だし、いいよね」  そう思っていた矢先、コロナの騒ぎが大きくなり自粛ムード...
七海 2020-05-03 07:18 ラブ
好きなのに辛いのはなぜ?辛いと感じる4つの瞬間&乗り越える方法
 恋をしていると、「辛い」と感じてしまう時があります。誰かを好きになることはとても幸せなことなのに、なぜ「辛い」と感じて...
恋バナ調査隊 2020-04-27 06:00 ラブ
家庭内カーストが残酷…鬼嫁たちの“夫泣かせ”な在宅勤務事情
 共働き家庭における鬼嫁は、在宅勤務中にも、鬼っぷりが消えない人もいるようです。魑魅魍魎(ちみもうりょう)な人間模様分析...
並木まき 2020-04-27 06:00 ラブ
ドアノブをゾーン分け…鬼嫁が夫に押し付けた“理不尽ルール”
 自粛生活が続く今、鬼嫁と暮らす夫のなかには、妻から突如として突きつけられた「理不尽なルール」に悩まされている人も出てき...
並木まき 2020-04-26 06:00 ラブ
コロナで逢えなくても…パートナーとの絆を深める4つの法則
 新型コロナが猛威をふるう中「パートナーや恋人と会えない」と不安に直面しているかたも多いでしょう。マメに連絡を取り、相手...
蒼井凜花 2020-04-25 06:00 ラブ
イケメンと仲良くなる方法♡“ほかと違う女”になるのがカギ!
 どうせなら、イケメンと仲良くしたい。なのに、イケメンは私とは仲良くしてくれない……。  イケメンは、女子を牽制するも...
ミクニシオリ 2020-04-24 06:00 ラブ
彼氏が突然音信不通に…! 考えられる8つの理由&対処方法
 彼氏との関係を深めるためには、何よりもコミュニケーションが大切! しかし、ある日突然、彼氏と音信不通になってしまう事態...
恋バナ調査隊 2020-04-23 06:45 ラブ
好印象を残すには? オンライン合コンでモテる4つの方法
 初対面同士の男女が集まる合コンですが、今のコロナ状況下で開催するのは感染リスクが高いため、最近ではZoomやLINEの...
田中絵音 2020-05-20 11:42 ラブ