唇にもエイジングケア!若々しいリップを作るルーティン

七海 ライター
更新日:2021-12-21 16:22
投稿日:2020-04-16 06:00
「年々唇のボリュームが減っている気がする。痩せたわけでもないし、どうして⁉︎」
 唇が薄くなったのは気のせいではありません。それは加齢とともに筋力が落ちたから。女性のセクシーアピールのポイントでもあるリップが老化してしまったら嫌ですよね。今回は唇のエイジングケア方法をご紹介!

そもそも理想的な唇ってどんな唇?

 唇の厚さの黄金比はずばり、1:1.5。

 平均的な厚さは上唇が0.8mmで下唇が1cmだと言われています。

 平均よりもふっくらとした唇が黄金比だと言われている、ということですね。

 薄い唇はすっきりとした印象、厚い唇はセクシーで女性らしい印象を与えます。

 薄い唇も素敵なのですが、「情に薄そう」「冷たそう」に見えてしまうこともあります。

 さて、皆さんの唇はどんな比率で、厚さはどうですか?

口元のエクササイズをして筋力アップ

 唇のふっくらとしたボリュームが年々失われるのは、加齢で口元の筋肉が衰えているせいです。唇を意識して動かすことで、周辺の筋肉を刺激しましょう。

「在宅勤務だから全然話さない!」という人は、割り箸や細いペンを唇に挟んで作業してみましょう。挟むだけと思いきや意外と筋肉を使っているんです。

 家で過ごす時間が増えたからこそできるエクササイズですね。

唇の乾燥を防ぐ習慣

 肌の4倍も乾燥しやすい唇。皮がぺりぺりとめくれて、痛い思いをしている人もいるのではないでしょうか? 唇の縦皺って、いかにも「おばさん」感があって嫌ですよね。いつでもふっくらぷるぷるリップでいるためには、以下の生活習慣に気をつけましょう。

・唇を舐めない

 舐めると乾燥が加速します。

・口呼吸をしない

 花粉症で鼻が詰まっているという場合は、絆創膏やマスキングテープを軽く唇の上に貼っておくと口呼吸を防止することができます。

・健康的な食生活

 アルコールや辛いものなどの刺激物をたくさん食べる人は特に要注意。直接触れているので、唇が荒れてしまう原因になってしまいます。

・マスク着用

 ウィルスや花粉だけではなく、唇のうるおいを逃がさないためにも常時つけていましょう。ただし、肌荒れトラブルを起こすこともあるので要注意。また、清潔なものに毎日交換することも大切です。

・体を温める

 唇の血色が悪いのは体調不良や冷えから来ています。温かい飲み物をとって内側から温めたり、首や下腹部などを冷やさないようにしましょう。

【あわせて読みたい】唇の色が悪い原因は? 即効&日常ケアでピンクのツヤ唇に♡

まとめ

「げ、意外と唇荒れてるんだな」

 な~んて思われたらショックですが、男性は意外なくらい女性の唇をしっかり見ています。

 リップクリームや保湿クリームを常にカバンに忍ばせて、唇のエイジングケアにつとめましょう。

七海
記事一覧
ライター
95年、雪国生まれ。元バニーガール広報兼ライター。大学3年の時にブログを始める。婚活と読書がルーティン。卒論は綿矢りさ。好きなタイプは高学歴童貞。13のマッチングアプリを駆使し、1年半で会った男性は100人を超える。

ビューティー 新着一覧


毛穴の悩み…毎日の洗顔で小鼻の毛穴汚れをスッキリさせよう
 合わないファンデーションやメイク落としで、あっという間に小鼻の汚れが目に見えて目立つように……。根気よく向かい合わない...
フェイスパックを効果的に使う方法♡毎日の使用は肌に悪い?
 以前はスペシャルケアとしてスキンケアに取り入れていたフェイスパック(シートマスク)ですが、近年では手軽に毎日使えるタイ...
知らなきゃ損! ゴロ寝しながらできる「美バストケア術」
 キツイ運動が苦手、自宅での運動が続かない、忙しくて家に帰ると寝てしまう、でもバストアップしたい! そんな方におすすめの...
オイルクレンジングは肌に悪いの?毛穴レスを叶える使い方♪
 メイクや皮脂汚れを落とすクレンジングの中でも、落ちやすくお風呂でも手軽に使えるのが「オイルクレンジング」。でも、「オイ...
引き続きマイナス維持! ダイエットが楽しくなる裏技とは?
 突然ですが、半年で15kg太ったらあなたは何を思いますか? 私は「ラーメンを食べられなくなるなんて嫌!」と、この時でさ...
少しでも小顔に 面長解消を叶えるメイクとヘアのポイント8つ
 実年齢よりも老けて見られたり、かわいく思われたいのにクールな印象を持たれたり……面長の顔に対してコンプレックスを抱いて...
七海 2019-08-15 06:00 ビューティー
アイプチを卒業したい! 「二重まぶた整形」の疑問あれこれ
 プチ整形、アンチエイジング……気になるけれど、敷居が高くてよくわからない、そんなお悩みを抱えている方も多いのでは? コ...
美髪を作るシャンプーのやり方♪ 7つのSTEPで髪が変わる!
 誰もが普段、何気なく行っているシャンプーですが、実は正しいやり方があるのを知っていますか?間違ったやり方を行うことが、...
念願の減量へ!ダイエットは健康にカロリーを消費してこそ
 ベスト体重は157cmで41kgと、すごく痩せていました。「もうちょっと太った方が、女性としてはタイプ」と男性に言われ...
夏の新常識!髪と頭皮を紫外線から守る4つのUVケア方法♪
 毎年夏になると、髪がパサパサ、カラーがすぐに抜けてしまう……と悩んでいる方は多いでしょう。実はこれ、紫外線が大きな原因...
太る食生活から痩せるヒントを…こんな食事をしていませんか
 ダイエットの連載をしていると、友人やインストラクターの方から「そもそも、どうしてそんな太ったの?」と聞かれることが多く...
ブラジャーの寿命知ってる? バストを守る見極めポイント♪
 あなたはブラジャーをどのくらいで買い替えていますか? ブラジャーは人目に触れないため、気づけば何年も使っているという方...
超簡単!ニトリの美容アイテムでラクしてキレイを叶えよう♪
 ニトリのアイテムで日々の美容スキルをアップ! ちょっとの手間や工夫で女度がアップできるので、いつものケアが物足りなく感...
安定しない体重にイライラ! ダイエットの正しい知識とは?
 ダイエット連載をさせていただくことになってから、早くも6回目。期間でいうとダイエットを決意してから、すでに6週間が経つ...
痩せてる女性がしている6つの痩せ習慣♪ 努力嫌いさん必見!
「何もせずとも痩せられたら……」というのは、多くの女性の願いではないでしょうか? きつい運動や食事制限を毎日するくらいだ...
100円均一で美髪を手に入れよう! ツヤ髪つくる優秀アイテム
 髪の印象はとっても大切だから、肌と同じように丁寧にお手入れしていきたいところ。頭皮ケアとヘアケアを合わせて行えば完璧で...