“やや緊急性を要する”手術に向けステロイド投与が始まるも…

めりぃ(つけものがかり) 編集者
更新日:2020-04-21 06:00
投稿日:2020-04-21 06:00

ステロイドの投与が始まった

 入院生活が始まりました。「病院にいる」という安心感もあって、体調は自宅にいるときよりはマシだったと思います。

 翌日から、いよいよステロイドの点滴投与を開始。入院直後の血液検査でも甲状腺の数値は悪く、薬が効いていない状態が続いていたため、ステロイドの効果には主治医も私も期待をして臨みました。

 しかし、常に耳鳴り、悪心、ふらつき、喉の強烈なつっぱり感や息苦しさを感じていたので、気分は晴れません。「手術したら楽になるといいな……」と、ぼんやり考えながら、時間だけが過ぎていきました。

 そしてこのころ、毎回の尿に不可解な泡が混ざり、臭いもおかしな感じに。足の裏がたまにピリピリと痛んだり、まぶたが痙攣したり、それはそれはいろいろな不調を常に抱えている状態でした。

悪化する一途の筋肉のこわばり

 また、数カ月にわたって悩まされてきた筋肉のこわばりは、座っているだけでも、かなりの息苦しさを感じるようになっていました。

 バセドウ病によくある症状に「筋力低下」がありますが、これも関係していたようです。

 筋力が低下したところにバセドウ病が影響し、なんらかの代謝異常が起こりっていたのでしょう。背中、肩まわり、首、みぞおちまわりのすべてがカチコチ。異常なほど硬くなっているのに、筋力がないせいで自分の身体を支えられない……という状態でした。

 痛みも激しく、毎日数十カ所に湿布を貼って耐え忍ぶしかできません。涙ながらに主治医につらさを訴えても、「今は、筋肉の薬を飲めないから、湿布で耐えてもらうしか……」と、申し訳なさそうな顔で同じ答えが返ってくるだけでした。

 手術前にはさまざまな症状に苦しみましたが、今振り返っても、寝ても覚めてもひどくなる一方の筋肉の問題がなによりも苦しかったです。

 そして数日間ステロイドの点滴をしたあと、手術前の血液検査をすると、驚きの結果が出たのでした。

 次回に続きます。

めりぃ(つけものがかり)
記事一覧
編集者
アラフォー編集者。壮絶な結婚生活による人生の荒波をくぐり抜け、バセドウ病発覚。2019年、甲状腺全摘手術を経て、完治。つけものを作らせたらプロ顔負けの腕前だが、今のモットーは「バセドウ病患者のつらさを、もっと世間に知ってもらいたい」。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


天然モノは貴重…思わずモフモフしたくなる“にゃんたま”
 私が天然の「にゃんたま」と呼ぶのは…地域猫、保護猫活動が広まる今、去勢手術をしていない、自然の、ありのままの「にゃんた...
お酒好き女子にオススメ とっておきの「二日酔い対策」4選
 二日酔いって本当にツラいですよね。吐き気、頭痛、胸焼けの症状に苦しみながら出勤とか、考えただけでもぐったりです。でも、...
まるくて、ふわふわ…“にゃんたま”を愛でて幸せな気持ちに
「にゃんたま」に、ひたすらロックオン!猫フェチカメラマンの芳澤です。  肉球、ふぐふぐ、尻尾…と、どのパーツを見て...
1滴で1週間のストレス解消? 強い女性こそ“涙活”のススメ
 大人になればなるほど、泣けなくなるのが世の常。たとえ失恋したってグッと堪え、仕事や次の恋愛に向かえるパワーを身に付けて...
子供は無条件にかわいい…でも保育園の現場は大変なんです
 こんにちは、小阪有花です。ご存じの方もいるかと思いますが、私は2009年に芸能界(旧芸名:小阪由佳)を引退後、引きこも...