あなたは大丈夫?マジで勘弁と思われる“オバさん化”早見表

山崎世美子 男女問題研究家
更新日:2020-04-25 06:00
投稿日:2020-04-25 06:00

自分では気付きにくいサウンド系オバさん化行動

 冒頭にあげたワースト項目の中で、3個のオバさん化サウンド行動があります。

 これらは自分自身では気づきにくいので、ぜひとも兄弟や親御さんに聞いてみるといいでしょう。ここで気をつけたいポイントは、友人や彼氏や仕事仲間はきちんとは言ってくれません。『大丈夫だよ~』と言われちゃいますと、変に安心してしまい半永久的に矯正することはできません。気がつけばオバさん道をしっかりと歩んでいたという結果になります。

・大口を開けてガハハと笑う、バカ笑い女

 たかが笑い方。されど笑い方。ガハハ笑いは年齢を感じさせます。

「おばちゃんみたいで色気がない!」「げんなりしてしまう」という声も多数です。

 大きな声で笑ったとしても、口で手を覆うなどの恥じらいを見せるなどの工夫が必要です。鼻を鳴らして笑うなどは退場ものかもしれません。女性として、もう認識しないという男性の意見もあるぐらいです。

・大きな声で話す、スピーカー女

 話に夢中になって盛り上がり、つい声のボリュームが大きくなっている人がいますが、

 周りの人の会話を遮るほどの音量は大迷惑です。そんな人に限って話すたび、笑うたびに手をパチパチと叩いたりしていてうるさくてたまりません。誰もが一度はそんな騒音女に遭遇したことはあるはずです。

 どれだけ着飾っていても“ガサツ”に見え、女らしさはほど遠くなります。落ち着いたトーンでも明るく楽しく話すことはできるはずです。大きな声で話してバカ笑いなんかしていると、下品なおばさんがいっちょ上がりです。

・熱い物を飲むときにいちいちアァ~のタメ息女

 一口飲んだ後に「アー」「ズズズ~アァ~」……。これを毎回毎回やられるとハッキリ言ってウザいです。黙って飲めよと言いたくなりますね。しかし本人は無意識なのです。

 このサウンド系オバさん化の注意ポイントは自分では気づきづらい所にあります。誰かにさりげなく指摘されたことがある方は、しっかりと自分を見つめ直す必要があるかもしれません。他人が注意する時は優しかったり、冗談ぽく伝えるはずなので頭に残りづらいのです。

 初デートで彼女がスープを飲むたびに「アーアー」と飲んでいたらしく、その後すぐに別れた男性がいました。“なんだかおばちゃんみたいで……”と興ざめしたそうです。もちろん彼女にはフェードアウトした理由は伝えていません。

まとめ

 それなりに年齢を重ねると、誰でも外見的な老化は食い止めることはできません。

 人は見かけが100%という話も聞きますが、今こそ中身も磨く時期なのかもしれませんね。

山崎世美子
記事一覧
男女問題研究家
「平成の駆け込み寺」として、人間関係、男と女をテーマとし、さまざまな悩みを抱える相談者に的確なアドバイスを送り、心のケア・親身なカウンセリングで一躍人気者となる。TV、ラジオ、雑誌、さらに講演会などからも依頼が多数。いま最も注目されている専門家である。YouTube「せみこの恋愛大学」毎週水曜配信中。
公式HPブログInstagramTikTok

ライフスタイル 新着一覧


自信のない人が“自己肯定感”を高めるために今すぐできること
 自分に自信がない人やHSP(ハイリー・センシティブ・パーソン)の傾向にある人は、自己肯定感が低い人が少なくないかもしれ...
汚れた手足と可愛いお顔“にゃんたま”のギャップにきゅんです
 冷たい北風を避けて、陽だまりでコロンコロン♪のにゃんたま君。  外猫ならではの汚れた手足に甘えん坊な顔立ち。この...
金運UPにも効果大! 女性の守護神に捧げる“マーガレット”
 ある年の年末、猫店長「さぶ」率いるわがお花屋さんに一人の男性客からお花のご注文の電話がございました。  この男性...
iPhone&Amazonユーザー必見! 2021年に見直したいIT節約術
 ITと聞くと、特に女性は「難しそう……」と思ってしまう人が多いかもしれません。SNSを活用したお仕事をしている私もわか...
陽を浴びて金色に輝く“にゃんたま”君…真っ直ぐな視線の先は
 きょうは、陽を浴びて輝く毛並み、目が離せないにゃんたま君に出逢いました。  立派なにゃんたまωを見せつける男気は...
おうち時間を豊かに!初心者に勧める芳香浴とアロマオイル
 再びおうち時間が増えてきた今、自宅での時間を豊かにするなら、アロマオイルを活用するのもおすすめです。日本でもなじみが深...
失敗は多いほど得? 失敗談を語れる人ほど価値が高まる理由
 突然ですが「失敗」と聞くとどんなことを思い浮かべますか? ただの言葉として受け止める人もいれば、すごく怖い体験を思い出...
尊さの極み…青空に映える楽園島のツートップ“にゃんたま”様
 きょうは、にゃんたまの楽園でチャトラのツートップωωにロックオン♪ 青空に映える見事なにゃんたまです。  手入れ...
春の訪れと幸運をもたらす…強くてたくましく美しい「水仙」
 ワタクシの実家の裏にある小高い丘の上に、近所から「天神さん」と呼ばれ、親しまれている神社がございます。  今では...
仕事に遅刻! 信頼を失わない言い訳&連絡時のビジネスマナー
 社会人でも、寝坊をして遅刻をしてしまった経験がある人も多いでしょう。でも、会社に勤めていると、遅刻した際に大人として正...
“にゃんたま”は神様の化身?幸せを呼ぶまあるい鈴カステラ
 あけましておめでとうございます。今年も「にゃんたま詣」でスタート!  神社で動物に出逢うのは、神様の歓迎サインと...
ご祝儀は新札しかNG? 土日の入手方法やアイロンでの作り方
 友人の結婚式が近づいて、美容院の予約やドレス、靴の手配まで完璧なのに「ご祝儀の新札がない!!」と焦った経験はありません...
来年は猫年じゃない? 干支に入れず恨み節の“にゃんたま君”
 昔、神様は元旦に動物たちにあいさつに来るよう言いました。12番まで先着順に、年の動物になれるという大イベントでした。 ...
本当に自分のために? 素直に聞くべきアドバイスの見極め方
 昔から「素直さは大切」だと言われます。大人になっても素直さを忘れずに、周囲のアドバイスを聞き入れられる人のことは尊敬し...
脱いだ作家を守るために…作品を山に埋めた編集者の話 #3
 投資していた友人の失脚により、K社長はブラックな債権者から追われる身となりました。  社長は行方をくらまします。...
縁を切るべき友達の5つの特徴&上手に縁を切る方法とは?
 どんなにコミュニケーション能力が高い人でも、「苦手だな」「付き合いにくいな」と感じる人は、誰にだっているもの。仕事の付...