やっと妊娠も再び出血…病院から受け入れ拒否をされた妊婦

山本早織 結婚につながる恋のコンサル
更新日:2023-01-26 19:49
投稿日:2020-06-21 06:00
 みなさんこんにちは。結婚につながる恋のコンサルタント山本早織です。婚活や恋愛のコンサルをしている私自身が結婚後に女性が悩むであろう妊活の真っ最中です。
 妊活中の方やこれから妊活をする方に少しでも生の声を届けたく、この連載を始めることにしました。

毎朝、排卵検査薬で確認する日々

 夫のコミットメントも取り、これで心置きなくタイミング法を実行に移すことができると思い、毎朝、排卵検査薬を使うことに。

 排卵検査薬とは、排卵前に出るLHというホルモンに反応して印を出してくれるもので、LHが出ると“排卵が近い”という合図なのです。基本的にはLHは排卵の1日前に出ると言われています。基礎体温よりも早く排卵のタイミングがわかるため、印が出たその日にタイミングを取ることがおススメされています。

 なぜなら、卵子は24時間しか受精のタイミングがないのと比べて、精子は3日〜5日お腹で生きることができると言われているからです。排卵する日の前日からタイミングを取ることで、ある意味、お腹の中で精子たちが卵子の出待ちをしておく状態を作るのです。

 排卵検査薬は妊娠検査薬と構造は似ていて、尿をかけることで目印と共に結果がでます。しかし、私は毎日排卵検査薬にLHの反応が出るのです。

「おかしい……」

 よくよく調べてみると、多嚢胞性卵胞症候群の人は常にうっすらとLHが出てしまい、排卵検査薬の結果が正しく出ないこともある、と書いてありました。ここでまた、自分が多嚢胞性卵胞症候群であることがこんなにも弊害になっているんだ、ということに気が付きました。

「今月こそ!」と期待しては、生理が来てがっかりする。その繰り返しです。生理が来ればまた1カ月後のチャンスを待つしかない。とにかく焦りに似た感情が湧き上がり、そして落ち着く……というやり取りを毎月繰り返しました。

そして、ついに2度目の妊娠!

「1回妊娠すると次は子供ができやすいよ!」と先輩ママたちからそんな言葉をいただいていた通り、2019年9月、私は2度目の妊娠をしました。

 9月30日、病院で5週目の診断を受け、今度こそ! という期待と幸せな気持ちでいっぱいになりました。超音波のエコー写真をいただき、まだまだ小さな丸の状態でしたが、「なんだか前回よりもたくましい気がする」と感じ、「この子はきっと強い子だ!」と根拠のない自信と喜びに満ち溢れていました。

 10月8日、2度目の検診へ行きました。5週目だろうと予想をされた1度目の診断だったのですが、多嚢胞性卵胞症候群の人は、自然妊娠の場合、いつ受精したかがはっきりとわからないこともあるらしく、先生からは「思っているほど成長していない。順調ではないかもしれない」と診断されました。

 2度目のエコー写真を見て、私から見れば成長してるし、ど真ん中で堂々としている! 大丈夫だ、と自分に言い聞かせ、また次の週の予約をしました。

病院が休みの日、またも出血が…

 10月13日の日曜日でした。前回の妊娠の時と同じで、不穏な空気が流れるのは病院が休みの日。軽い運動なら問題ないと言われていたため、朝の習慣でジムへいき、トイレに行くと、ティッシュに薄いピンク色が。

 これはなに……。私は4月の流産の時のことを思い出し、不安と恐れの感情でいっぱいになりました。日曜日、病院はやっていない。こうなった時、何をどうすればいいのか、本当に頭が動かないのです。

「どうしよう……」

 震える手で、日曜日に開いている近くのレディースクリニックや産婦人科を調べ、行ったことのないレディースクリニックに電話をしました。半分泣きながら、「いま妊娠6週目くらいなのですが、出血かもしれなくて……診てもらえませんか?」そんな風に訴えましたが、診てもらえるはずと期待していた私を一気にどん底に落とす言葉が……。

「すみません。出血がある方はお受けできません」

 2つのクリニックに断られ、私は絶望しました。

「ひどい! こんなに大変なのに! なんで!!」

 私は被害者意識が膨らみ、病院をたらい回しにされている人の気分になりました。クリニックの人が、「救急で診てくれる病院を調べてくれる機関があるので、調べてみてください」と「#7119」の番号を教えてくれました。

 私はこの後、とても大きく感情を動かすことになります。

 次回に続きます。

山本早織
記事一覧
結婚につながる恋のコンサル
16歳で芸能デビュー。ヤングジャンプやマガジンなどの雑誌やドラマや舞台で活動後、24歳で引退。フラワーデザイナーとして独立し、スクールで恋愛アドバイスをしていたところ、生徒10名を結婚へ導いた。現在は結婚相談所事業と仲人BARを運営し、婚活男女を結婚へ導いている。https://saoriyamamoto.com

ライフスタイル 新着一覧


花の固定概念を覆す! 希望と願いを叶える「ミニティアラ」
「さぶちゃーん! クサクサしたから来ちゃった! ちょっと聞いてくれる?!」  猫店長「さぶ」率いる我がお花屋さん...
苦手な人との上手な関わり方は? ベテランホステスが伝授!
 自分の周りに苦手な人はいますか? プライベートなら付き合いをやめることもできますが、仕事になるとそういうわけにはいきま...
尻尾を上げない“にゃんたま”君…小鳥を見つけた瞬間を激写!
 きょうは、自然豊かな島で暮らすにゃんたま君。一日数回のパトロールを欠かしません。  念入りに匂いを嗅いで縄張りを...
夫が子供を怒るとなぜかイライラ…隠れた7つの原因&対処法
 子供が間違ったことや危険につながるようなことをした時、ちゃんと怒ってあげるのは親として当然のことでしょう。しかし、「自...
信用できない人の6つの特徴&そう思われないための注意点
 人付き合いは、思っている以上に大変なもの。人間関係に悩んでいる人も多いのではないでしょうか? 職場の同僚や先輩に対して...
「島のえき」での出会い…食欲旺盛なもふもふ“にゃんたま”
 きょうは、たくさんの猫が暮らす田代島の「島のえき」にお邪魔しました。  ここは誰でも休憩が出来て、島産の牡蠣がふ...
風水で地位高し!心身を癒す神秘の花“シンピジューム”の威力
 お花屋さんは、いろいろな方にお会いできる誠に楽しいお商売でございます。  以前、定期的にお花を届けに伺っていた、...
自虐発言していない? 褒められた時の上手な「謙虚」の方法
 謙虚さは美徳だと思います。慎み深く、驕らない姿勢はどんな人の目にも美しく映るものです。ところが少しでもやり過ぎると自虐...
激レアさん!縞三毛“にゃんたま”が説く猫島暮らしの秘訣とは
 きょうは、宮城県の猫の島「田代島」で出逢った、縞三毛の貴重で有り難いにゃんたま様。  島の中でもここは、にゃんた...
“自分へのご褒美”で得られるメリット&おすすめご褒美4選
 資格取得などで目標を達成した時、仕事で成功した時、あなたは自分にご褒美をあげていますか? 「自分に甘すぎる」と思う人も...
“八方美人”に見られているかも? 6つの特徴&抜け出す方法!
 誰だって、「人から嫌われたくない」と思うもの。たとえ、相手が好きな人ではなかったとしても、「良く思われたい」と、つい思...
アピール失敗…大好きな彼女の拒否反応に怯む“にゃんたま君”
 きょうは、前回のつづき。いとしのハチワレちゃんに求愛するにゃんたま君、ふたりの距離が縮まってきたその時……! 「...
「喪中はがき」が届いたらどうする?マナーと優しさのお話
 11月から12月にかけての今ごろの時期になると、届き始めるのが「喪中はがき」でございます。コロナ禍の今年は人の集まるイ...
沈黙は金じゃない!圧の強い人との関係で大切にしたいこと
「雄弁は銀、沈黙は金」と言う名言があります。何を言うかではなく、何を言わないかが大事であるというのはどんな場面でも重要に...
「会社に行きたくない…」と思ってしまう5つの原因&対処法
 朝起きた時に、「会社に行きたくない」と思った経験がある人は多いでしょう。仕事内容や人間関係、給料の問題など、理由は人そ...
クールな彼女が好き!コロコロ転がって誘う“にゃんたま君”
 クールで賢く、品性を兼ね備えるハチワレ(額の模様が「八」の字のような柄の猫)。にゃんたま君は彼女のことが好きで好きでた...