「夏野菜の冷製カレー風味」ちゃちゃっと本格志向の晩酌!

コクハク編集部
更新日:2020-08-10 06:00
投稿日:2020-08-10 06:00
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・押上のワインビストロ「CLOUD NINE」の久下博之さんに、冷蔵庫で冷やして食べたい「夏野菜の冷製カレー風味」のレシピを教えていただきました。

休日に作り置きしたい

 ちまたでは、常備菜や作り置きレシピが空前のブームですが、久下流の作り置きダンツマは、カレー風味のラタトゥイユ。南仏地方の郷土料理である夏野菜の煮込みを、ごくごく簡単にした一品です。

「水分と油が控えめなので、ご飯やナンにかけて食べる食事というよりは、やっぱり、酒のお供に合うと思います。出来たての温かいうちに食べるのもいいですが、冷蔵庫で冷やしても。より味が馴染んで、野菜のうま味とスパイスの混然一体が楽しめます」

 休日にスーパーで新鮮な野菜を買い、ゴロゴロと大きめに切って、炒めて、タッパーに入れて冷蔵庫へ。3日間程度はおいしくつまめます。残業で疲れて帰宅しても、ちゃちゃっと本格志向の晩酌を楽しめる。これなら疲れも吹っ飛ぶってもんです。

 ワインはオールマイティー。こだわるなら、赤はスパイシーなニュアンスのあるシラー、グルナッシュ、白なら切れのある果実味豊かな辛口のリースリング、グルナッシュ・ブランなど。ロゼ人気が過熱する昨今、ほんのり甘味のある一杯を合わせたら完璧です。

【材料】

・トウモロコシ 2分の1本分
・ナス      3個
・オクラ     3個
・ピーマン    1個
・パプリカ(赤、黄) 各2分の1個分
・セロリ     1本
・トマト     1個
・鷹の爪     1本
・サラダ油    適量
・ニンニク   2分の1片分
・ショウガ    適量
・カレー粉  ティースプーン1杯
・塩       適量

【作り方】

(1)トウモロコシは皮をむいてさっと洗い、塩を振ってラップに包んで電子レンジで3~5分ほど加熱する。そのまま粗熱が取れるまで置いておき、包丁などで粒の根元を残してそぎとる。他の野菜はそれぞれ大きめに切る。
(2)鷹の爪は適当に手でちぎり、種は細かく刻む。
(3)フライパンか鍋に2とサラダ油を入れ、中火で加熱。香りが出てきたら、軽く潰したニンニクとショウガを加える。
(4)カレー粉を加え、まずはトマトとトウモロコシ以外の野菜を入れ、塩を振って炒める。軽く火が通ったら、トマトを入れ、塩で味を調整する。
(5)ふたをして中火で炒め煮する。水分がなくなり焦げ付きそうなら水(分量外)を加える。食感が残る程度で火を止める。最後にトウモロコシを加え、再度、火を入れ、塩で味を調えて出来上がり。

本日のダンツマ達人…久下博之さん

▽くげ・ひろゆき
 もともと町場の定食屋のオヤジになるつもりが、センスや人柄を買われ、都内のロシア料理店やビストロで腕を磨くうちにワインに合う料理の道へ。ワインバーの人気店「遠藤利三郎商店」で3年半、料理長を務めて独立。14年4月から同店のオーナーシェフに。厨房で黙々とフライパンを振るシェフはこわもてで話しかけるのに躊躇しがちだが、本当は気さくな性格。

▽料理とワインCLOUD NINE
 店名は英語で「至福の時」「意気揚々」の意。店内はテーブル8席、カウンター6席のオープンキッチンで食欲をそそる香りが。野菜、肉、魚いずれも産直の食材を多く扱う。おいしければジャンルは問わないと話す久下シェフのひと皿は、飲んべえの胃袋をわし掴みにする。東京都墨田区業平4―3―10 1F。

(日刊ゲンダイ2017年9月2日付記事を編集)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

フード 新着一覧


「カボチャとベーコンのキッシュ」おひとりさまにいいサイズ
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は兵庫・六甲の生パスタ専門店「BRABONO」の黒...
コンビニで売っているもので作る「コンビーフらっきょう」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・六本木の「オステリア ナカムラ」の中村直行...
「牛モツのトマト煮込みの助六焼き」油揚げを使うアイデア
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・外苑前のイタリアン「La coccola」...
「サトイモとひき肉の煮物」冷凍サトイモを使えば包丁いらず
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・代官山の煮込みダイニング「Choi.S」の...
「山芋のたたきとホタテ大根」困ったときの簡単おつまみ
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・月島の蕎麦居酒屋「のぶ庵」の三宅泰子さんに...
2020年バレンタインデー 2000円以下の“あげる人別チョコ”4選
 バレンタインをきっかけに美味しいチョコを見つけてみようと、たくさんのチョコレート店が集まるイベント、サロン・デュ・ショ...
canちゃん 2020-02-12 12:58 フード
「下仁田ねぎのソテー」焼き色がつくまではじぃ~っと我慢!
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・東銀座のフレンチビストロ「イバイア」の深味...
シンプルな「ニンジンとレーズンのサラダ」酸味と甘みが絶妙
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・代官山のイタリアン「ARMONICO」の佐...
「アサリとソーセージのシェリー風味」本格タパスに大変身!
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・銀座のシェリー専門のスタンディングバー「バ...
蕎麦屋の楽しみをお家で「蕎麦味噌と季節の野菜スティック」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・浅草のガレット&国産クラフトシードルの専門...
コスパ抜群の「シシャモの煮付け」 ダシを吸わせると激変!
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・新宿ゴールデン街にある「ぱいんつりー」の村...
「カッレッティエラ」ショートパスタならおつまみ感アップ
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・吉祥寺のイタリアン「パノラマ キッチン」の...
表面カリッで中はソフト「明太子焼きリゾット」は2度楽しい
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は福岡市・大濠公園近くのフレンチ「TTOAHISU...
フライパンで作る!鍋焼きうどんを食べて心も体もぽっかぽか
 今回は寒い日におうちでゆっくり食べたい鍋焼きうどんをご紹介! みそ味で体が芯から温まります。外へ出かけるのもいいですが...
ぐっち夫婦 2020-02-02 06:00 フード
体に優しい!「長芋の塩麹漬け」は発酵食品のオンパレード
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・築地の創作和食店「やまだや」の高山和慶さん...
「カマ焼きポン酢和え」コツは少し値が張るポン酢を使うこと
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・赤坂の居酒屋「がっしょ出雲」の野津宏太さん...