メイク持ちをアップ♪メイクキープスプレーの使い方&選び方

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2020-07-25 06:00
投稿日:2020-07-25 06:00
 女性にとって、メイク崩れは厄介な悩みのひとつ。せっかく時間をかけてメイクしたのに数時間後に崩れてしまう……あるあるですよね。そんなお悩みには、メイク仕立ての状態を長時間キープしてくれる「メイクキープスプレー」を使ってみてはいかがでしょうか?

しっかりと効果を得る! メイクキープスプレーの使い方

 メイクは肌悩みをカバーしたり、より魅力的に見せてくれる、女性にとっては欠かせないものです。しかし、それと同時に「メイク崩れ」という悩みがつきもの。

「メイクキープスプレー」は、そんな悩みをカバーしてくれるアイテム。まずは、使い方をご紹介します。

1. メイクスプレーの基本の使い方

 メイクキープスプレーは、基本的にメイク後の肌にシュッと吹きかけて使用します。商品によって使用時の距離や回数は変わってきますが、基本的には顔から15cm〜20cmほど離して吹きかけます。

 スプレーをする際には、顔全体にまんべんなくかけることがポイント。かけすぎてしまうと逆にメイクが崩れやすくなるため、肌全体が潤う程度が目安です。スプレー後は、肌にしっかりと密着するまで顔に触れないように気を付けましょう。

2. メイク直し時にも使える

 メイクキープスプレーというと、「朝のメイク後に使用するもの」と思っている人が多いでしょう。でも、実は、メイクキープスプレーはメイク直しにも使えるんですよ。

 使い方としては、メイク直しの際、朝同様に顔全体に吹きかけるだけ。その後は、皮脂や汚れなどをティッシュをのせて軽くオフして、ファンデーションやパウダーで抑えればOKです。

3. メイク前のスキンケア次第で効果が変わる

「メイクキープスプレーを使えば、メイク崩れはなくなるだろう」と思っている人は多いでしょう。しかし、メイク崩れを防ぐためには、根本的な原因から改善していくことが大切なんです。そのためには、スキンケアへの工夫が欠かせません。

 ファンデーションは皮脂や汗などの汚れが残っていると肌に密着しにくいため、まずは洗顔でしっかりと汚れを落としましょう。そして、メイク崩れの大きな原因となる乾燥対策として、化粧水やクリームで保湿ケアをすることが必須です。

4. 化粧下地は必須

 メイク崩れに悩んでいる人の中には、化粧下地を使っていない人もいるでしょう。化粧下地は肌色や肌の凸凹をカバーするだけでなく、ファンデーションの密着度を上げるという役割もあるため、メイクには欠かせないアイテムの一つです。

 メイク時に下地をプラスするだけでも、メイクのり、持ちは変わってくるでしょう。

5. ベースメイクは重ね付けに注意

 メイクキープスプレーを使ったからと言って、どんなメイクもキープできる訳ではありません。肌悩みをカバーしようとファンデーションを重ね付けすると、肌に密着できない部分が増えてファンデーションが浮きやすくなります。

 メイク崩れ予防には、ベースメイクは薄付きを意識して行いましょう。

メイクキープスプレー選びもポイント!3つの選び方

 メイクキープスプレーのメーカー、タイプなどは多岐に渡ります。次に、自分に合うメイクキープスプレーの選び方のポイントを見ていきましょう。

1. 肌質に合ったものを選ぶ

 化粧品を選ぶ際には、自分の肌質に合ったものを選ぶことが肝心。メイクキープスプレーも同様、自分の肌質に合わせて選ぶようにしましょう。

 乾燥が気になる人は保湿成分配合のものを。皮脂が気になる人は皮脂を抑えるものを選ぶことで、メイク崩れを緩和させることができます。

2. プラスの機能で選ぶ

 メイクキープスプレーの役割はメイクの持ちをアップさせることですが、プラスの機能がついたメイクキープスプレーも増えています。紫外線カット、アレルギーカットなどの機能がプラスされているものもあるため、自分の目的に合わせて選ぶと良いですよ。

3. 好きな香りで選ぶ

 顔に直接使うメイクキープスプレーの香りが気になる人も多いでしょう。どんなに効果の高いものであっても「嫌な匂い」だと感じるのであれば、使い続けることはできません。

 そのため、好きな香りから選ぶというのも一つの方法。リフレッシュ効果や癒し効果を得ることができるでしょう。

メイク崩れの悩みは、メイクキープスプレーで解消しよう!

 メイク崩れは皮脂や汗だけでなく、乾燥などでも崩れやすくなります。これを解消するためには、メイクキープスプレーをプラスすることがおすすめ。手を汚さずにケアできますから、メイク初心者や面倒くさがりの人も気軽に使うことができます。加えて、基本のスキンケアも丁寧に行うことで、メイク持ちは格段に良くなるでしょう。

 ご紹介した使い方&選び方をチェックして、自分にぴったりのメイクキープスプレーを探してみてくださいね。

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

ビューティー 新着一覧


メイクをアップデートして若々しく!老け見えポイント4選
「メイクを昔から変えてないんだけど、最近老けて見える気がする……」  もしかしたらあなたのメイクには若々しさをプラスす...
七海 2020-01-17 06:00 ビューティー
ガサガサかかとを削るのはNG! 本当に効く角質ケア方法♪
 かかとケアの一環として、角質を削っている人は多いかも。でも、実は、安易にかかとを削ってしまうと、ガサガサかかとをさらに...
モテる香りの鉄板!絶対手に入れたい「桜」モチーフの限定コスメ3選
 新年を迎えて少したつと、気になるのは春のトレンド。今の時期に春っぽさを先取りするなら、キーワードは“桜”がおすすめです...
歯の黄ばみで老け見え? 日常でできるホワイトニングケア3選
 美人の条件、と言われて思いつくポイントは何がありますか? 目が大きい、肌がツルツル、鼻が高い……そして真っ白に輝くキレ...
七海 2020-01-15 06:00 ビューティー
年齢でチークの入れ方は違う!肌質・肌色に合わせた選び方♡
 血色をよく見せてぱっと顔を明るくしてくれるチークは、大人女性の強い味方。でも、若い頃からずっと同じチークカラー、同じ入...
顔のコンプレックスをカバー!輪郭別似合うメガネの選び方
 最近は安くてかわいいメガネが多いですよね。ところで、メガネのデザインはどんなふうに選んでいますか? まさか適当! なん...
七海 2020-01-13 06:00 ビューティー
エイリアンに歌舞伎役者…男が引いた気合いの流行メイク3選
 新年を迎え「今年こそはいい恋愛をしたい!」と、モテを狙って新しいメイクに挑戦する女子もいるのではないでしょうか。しかし...
新春に映えるアイメイク! 目元が華やぐワンポイントテク
 デートやお呼ばれの日には、洋服だけドレスアップしても、メイクは普段のまま……とういう方もいらっしゃるのではないでしょう...
お風呂に活用! 栄養士が伝授“入浴剤になる”身近な食べ物3選
 肌の乾燥が特に気になる冬は、顔も体も保湿を入念に行い、常にモテ肌でいたいですよね。入浴剤はお風呂で温まりながら保湿ケア...
まつ毛が切れる&抜ける原因!早く伸ばすおすすめケア方法♡
「気づけばなんだかまつ毛が短くなっている」「メイクオフの時によく抜ける」、そんな悩みはありませんか? 髪の毛と違ってまつ...
気分一新! 自宅でお肌をリセットする“時短ディープ洗顔術”
 新年を迎え、お肌も一新!できたら、テンションも上がりませんか? フレッシュなお肌を手に入れるセルフケアなら、すがすがし...
美肌を作りたいなら…シワやくすみを防ぐ「しない」習慣5つ
「いくつになってもシワやくすみのない肌でありたい」――。  誰しもそう思っているはず。ですが、何気ない生活習慣や良かれ...
七海 2020-02-21 17:21 ビューティー
地味に痛い“巻き爪”はプチ整形で直る? 原因から治療法まで
 プチ整形、アンチエイジング……気になるけれど、敷居が高くてよくわからない、そんなお悩みを抱えている方も多いのでは? コ...
香りでリフレッシュ 好きな匂いでストレス発散&リラックス
 日々の生活のストレスをどのように発散していますか? 気軽にリフレッシュできる方法として好きな香りを生活に取り入れること...
ラブチャンスにも自信!「魅せる美尻」に近づけるセルフケア
 美ボディメイクのために、パーソナトレーニングを受ける人も増えている昨今。美意識が高い人の間で「美尻トレーニング」が熱い...
ダイソー「URGLAM」毎日のメイクを100円均一でレベルアップ
「URGLAM」のレポート第4弾。やっと9色アイパレットを購入できました! 100円均一に週1回通っていても見かけること...