栄養士が伝授! きつ~い「残暑バテ」を予防する時短レシピ

時短美容協会 一般社団法人
更新日:2020-09-04 06:00
投稿日:2020-09-04 06:00
「残暑バテが続いて食欲がない」「体がダルくて重い」――。そんな悩みを抱える方が増えがちなこの時期。体のメカニズムを知り、予防をしっかりすれば、体調を崩さずに乗り越えやすくなるかもしれません。
 管理栄養士の筆者が、残暑バテを予防する4つのポイントと、所要時間30分でできる栄養バランス抜群の時短レシピをご紹介します。

残暑バテを予防する4つのポイント

1. 少しの運動習慣

 人間は汗をかくことで体温調節をしているため、運動をすれば汗をかき、暑さに負けない体作りを目指せます。目安としては、1日30分ほどの軽いウォーキングを心掛けるのがおすすめ。熱中症を避けるために、日差しの弱い早朝や夕方以降に行うといいですよ。

2. 15〜20分ごとのこまめな水分摂取

 一般的に、食事以外には1日1~2リットルの水分摂取が良いとされています。汗をかくと、気付かないうちに水分がどんどん不足しますので、できれば15~20分おきに水分をこまめに摂取するようにしましょう。

 ただし、アルコールやカフェインを含む飲み物には利尿効果があり、かえって水分が不足した状態になるため控えるようにしましょう。

3. 十分な睡眠

 快適な睡眠に導く寝室の温度は約28度で、湿度は50~60%。しかし冷風が直接体に当たると、体温が下がりすぎて自律神経を乱してしまう原因になる可能性もあります。そこで、エアコンや扇風機の風を上向きにし、部屋全体の空気をまんべんなく冷やしましょう。

4. バランスのよい食事を3食

 汗をかくと失われるビタミン、ミネラルを意識しながら3食バランスよく食べることが、暑い時期には特に大切です。例えば、カロテン、ビタミン、食物繊維、カリウムなどが多く含まれている緑黄色野菜を積極的に食べるのがおすすめ。

 一方、サラダなどの冷たいものばかりを食べ続けると、胃腸の働きが弱まってしまいますので、ご注意を。

残暑バテ対策にぴったりの時短カレーレシピ

 カリウム・鉄・マグネシウムなどミネラルが豊富に含まれているココナッツミルクを使った“野菜たっぷりココナッツカレー”のレシピを紹介します。

 無印良品のレトルトカレーに少しアレンジを加えるだけなので時短料理にもなりますよ。単品でも栄養バランスが整うので、忙しい人にも最適です。

野菜たっぷりココナッツミルクカレー

【材料】2人前

◇ココナッツミルク…100ml
◇カットトマト缶…200g
★無印良品 プラウンマサラ(海老のクリーミーカレー)…180g
★鶏がらスープの素…大さじ1
○なす…2個
○ピーマン…1個
○玉ねぎ…1個
○ミニトマト…2~3個

【作り方】

(1)なすとピーマンは輪切りに、玉ねぎは繊維を断つように薄切りにします。ミニトマトは半分に切ります。

(2)鍋にオリーブオイルを入れて熱し、なす、ピーマン、玉ねぎ、ミニトマトをしんなりするまで中火で炒めます。

(3)野菜がしんなりしてきたら弱火にし、★を入れ5分ほど煮込みます。

(4)5分ほど経ったら◇を加えて、中火で10~15分煮込みます。

(5)野菜と一緒に盛り付けたら、完成!

 彩りも豊かなので、SNSの映え写真が撮りやすいメニューです。暑い日のおともにぜひどうぞ。

まとめ

 体のメカニズムを知れば、効率的に夏バテを予防することができます。残暑の厳しい今も、冷房の当たりすぎや冷たい食べ物の取りすぎなどに気を付けながら、この季節を楽しんでいきましょう。

〈文・社〉時短美容協会所属/松本かおり・管理栄養士〉

時短美容協会
記事一覧
一般社団法人
「時短美容」を単なる「省略美容」「ながら美容」ではないものと定義し、多忙な現代女性が「美容の時間を効率的に確保するため」に欠かせない正しい美容知識の普及に努めるとともに、美容にまつわる正確な時短知識を有する「時短美容家」「時短美容協会認定美容家」ならびに、薬機法(旧薬事法)を遵守する「美容ライター」の育成および普及活動を行っています。
WEB:https://fastbeauty.biz

関連キーワード

フード 新着一覧


「上海だれの茹で鶏」肉質しっとり&うま味じゅわ~の幸せ♡
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・芝浦の「中國飯店 倶楽湾」の胡 建軍さんに...
「ソーミンちゃんぷるー」おかずにもシメにもなる懐かしい味
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・江戸川の「沖縄料理 居酒や こだま」の児玉...
【Picard】並べて焼くだけ!冷凍パン食べ比べ 2022.8.2(火)
 パンは焼きたてが一番おいしいですよね。ただ、パン屋さんから持ち帰って、しなしなになってしまったという経験はありませんか...
「ラフティー(豚の角煮)」皮つきの塊肉を仕入れて作りたい
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・江戸川の「沖縄料理 居酒や こだま」の児玉...
「もずくの天ぷら」スナック感覚でオリオンビールとご一緒に
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・江戸川の「沖縄料理 居酒や こだま」の児玉...
カルビーvs湖池屋 新作ポテチを食べてみた 2022.7.28(木)
 日本のポテチ界を牽引する、カルビーと湖池屋が7月25日に新商品を発売しました。コンビニでも…はい、この通り。仲良く並ん...
「スーチカー」塩と豚肉と脂を味わう沖縄のほったらかし料理
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・江戸川の「沖縄料理 居酒や こだま」の児玉...
「ゴーヤーサラダ」美容に良さそう!生のゴーヤをマヨ和えで
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・江戸川の「沖縄料理 居酒や こだま」の児玉...
【バーミヤン】火鍋しゃぶしゃぶで爆食い 2022.7.23(土)
 バーミヤンの「火鍋しゃぶしゃぶ食べ放題」(制限時間100分、実施有無は店舗ごとに異なる)をご存知でしょうか?  S...
「バン・チャン・ヌン(ライスペーパーピザ)」ワインで乾杯
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・浅草の「ベトナム料理★ビストロ オーセンテ...
【KALDI】パッキーマオ 激辛バジル焼きそば 2022.7.21(木)
 7月ももうじき終わり。暑い日が続いていますが、皆様お元気ですか? こう暑いと恋しくなるのが辛いもの! 「ペヤング獄激辛...
「手羽先の唐揚げ ヌックマムだれ漬け」ビールのお供に最高
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・浅草の「ベトナム料理★ビストロ オーセンテ...
刺身のツマで「大根もち」マストな具材は?2022.7.19(火)
 ネット上には刺身のツマの再利用として「大根もち」のレシピが数々あがっています。試してみたところ、「絶対に外せないトッピ...
「ハムとレタスとチーズの生春巻き」おうちで気軽に生春巻き
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・浅草の「ベトナム料理★ビストロ オーセンテ...
「焼いた牛タンのサラダ」バルサミコ酢とバジルでイタリアン
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は北海道・上川町のオーベルジュスタイルのイタリアン...
神コスパ! モンテローザの飲み放題を満喫 2022.7.12 (火)
 右を向いても左を向いても、値上げ値上げ値上げの嵐。万年ヒラ社員な筆者のお財布はもう限界ですよ。ほんとこんな日本に誰がし...