肌悩みを解消! 自分に合うトーンアップ下地の選び方4選♡

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2020-10-01 06:00
投稿日:2020-10-01 06:00
 くすんで透明感のない肌って、実年齢よりも老けて見えがち。そんな時に役立つのが、肌に透明感を出して明るくしてくれる「トーンアップ下地」! でも、トーンアップ下地って種類がたくさんあるし、今、使っているものが肌に合っているか不安な人もいるのではないでしょうか?
 そこで今回は、あなたの肌色に合ったトーンアップ下地の選び方をご紹介します!

【肌悩み別】トーンアップ下地の選び方4選

 トーンアップ下地は、“肌をワントーン明るく見せてくれる下地”のこと。ファンデーションを明るくするのではなく、ベースにトーンアップ下地を仕込むことで自然な明るさを演出することができます。カラーや微粒子入りなどさまざまなタイプがあるので、肌悩みをカバーしながらトーンアップしてくれる下地を選びましょう!

1. 茶くすみを消したい人

 肌のくすみは、血行不良や紫外線によるシミなどで、血色感のない肌になってしまっている状態。そんな人には、光を反射しながら肌のくすみを飛ばしてくれる「光反射パウダー入り」のトーンアップ下地がおすすめです。

 血色感を出すには「ピンク」、血色感と透明感のいいとこどりができるのが「パープル」のトーンアップ下地。どちらのカラーもどんな肌色の人にも馴染みやすいため、1本持っておくと重宝するでしょう。

2. 赤みを消したい人

 肌の赤みが気になる人には、「グリーン」のトーンアップ下地がおすすめ。肌の赤みを抑えて、透明感のある肌に仕上げてくれますよ。チークをしっかりのせて、自然な血色を演出しましょう。

「ブルー」のトーンアップ下地は、赤みを消す効果はあるものの少し難易度の高いカラーです。肌が黄色味がかったイエベさんにはおすすめですが、ブルベさんが使うと白くなりすぎてしまいます。

3. べたつきやテカリを消したい人

 テカリが気になる人には、皮脂を吸収してくれる「テカリ防止パウダー入り」のトーンアップ下地がおすすめです。また、肌表面がテカリやすくても、肌の内部が乾燥している「インナードライ肌」の場合には、保湿成分入りのものを選ぶと良いでしょう。下地が保湿をサポートしてくれるため、肌を乾燥から守ろうとして分泌される皮脂を抑えることができます。

 NGなのが、テカリが余計ひどく見えてしまう「ラメやパール入り」のトーンアップ下地。マットな質感のものを選ぶようにしましょう。

4. キメの荒い肌を整えたい人

 肌のキメが整っていないと、見た目にも色ムラが出てメイクが綺麗に仕上がりません。キメ細かい肌に見せたい場合には、カバー力のあるトーンアップ下地を使うのがおすすめ。さらに、光反射効果のある下地なら、毛穴の開きや影、色ムラまでしっかりカバーしてくれます。

 また、カバー力のあるトーンアップ下地の中には、肌の凸凹まで補正してくれるパテタイプの下地もあります。肌表面がなめらかになることで化粧ノリもよく、内側からツヤのある明るい肌にトーンアップできます。

透き通った肌に仕上げる♡トーンアップ下地の基本の使い方

 トーンアップ下地は、どのタイミングでどう使うかによって仕上がりが変わってきます。基本の使い方をチェックしてみましょう。

保湿&日焼け止めでベースを整える

 まずは洗顔をした後に、化粧水と乳液などを使って肌を保湿していきましょう。肌の水分を油分でフタをすることによって、インナードライを防ぎ、肌のテカリを抑えることができます。

 次に、日焼け止めを塗ったらベースは完成。日焼け止め効果のあるトーンアップ下地を使う場合には、日焼け止めは塗らなくてもOKです。

トーンアップ下地を塗る

 ベースを整えたら、トーンアップ下地を塗っていきます。基本の使用量はパール大ですが、色によっては付けすぎになってしまう場合もあるので、各製品の使用量に従いましょう。

 次に、おでこ、あご、鼻、両頬にトーンアップ下地を均一にのせます。最後に、指全体を使いながら、顔の中心から外に向かって丁寧に伸ばしましょう。この時、顔の外側が濃くなってしまうと白浮きするので、外側に向かって薄くなるように意識してみてください。

 あとは、ファンデーションやチークなど、普段通りのメイクをするだけ。内側にトーンアップ下地を仕込んでベースを作っておけば、ファンデーションは薄づきでもOKです。内側から明るく輝く、自然な仕上がりになりますよ♡ さらに、最後にパウダーを軽くのせれば、より透明感もアップします。

トーンアップ下地で内側から明るいツヤ肌を目指そう♡

 トーンアップ下地は、肌の悩みや肌色に合わせたものを選ぶことが大切。そうすることで、メイクの仕上がりに大きな差が出てきます。ぜひ今日から、あなたに合ったトーンアップ下地を見つけて、明るく輝く肌を手に入れてくださいね♡

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


関節が鳴る!ポキポキの正体は気泡!? 注目の骨活を解説【専門家監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
振袖腕どうにかしたい!薄着になる前にはじめたい二の腕ケア
 アラフォーに突入し、運動不足が原因で体がたるんできたなんて人も多いのではないでしょうか? 特に薄着の季節に気になるのが...
美髪で“後ろ姿年齢”-5歳に…「夜のヘアケア」正しい順番でやってますか
 若い頃は、艶がありボリューミーな髪の毛の人でも、加齢とともに髪はパサつき、ボリュームがなくなってしまうものです。つまり...
忙しい朝の救世主!5分で「血色メイク」ができる神コスメ4選
 慌ただしい朝はゆっくりメイクする時間もなく、丁寧にメイクするのが難しいですよね。しかしテキトーなメイクでは、いかにも手...
驚愕! 雑誌の付録なのに「EMS電気ブラシ」が付いてきた
 最新号「&ROSY」には、なんとEMS電気ブラシが付録でついてきます! 超軽量で使いやすく、頭皮・顔・ボディなど毎日の...
40代女性必見! 老けて見えないアイライン5つのテクニック
「なんか、今までのメイクがしっくりこない!」と感じている人はいませんか。特に、年齢が出やすい目元のメイクは悩みのタネ。「...
「お、いい感じ」美容家が惚れ込んで実践する『40代からの美髪レシピ』
 アラフォーと呼ばれる年代を過ぎてから、髪の不調に悩む人が増えます。ツヤやうるおい不足、なんとなく頭皮がかゆい、フケが増...
プチプラで節約美容! 高価じゃなくてもキレイになれる♡
 値上がりラッシュが続く今、財布の紐を引き締めて節約したいところです。もちろんプチプラでも、良いものはたくさんあります!...
メノポーズケアって何?“更年期予備軍”35歳から始めたい【専門家監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
20代の小娘が失礼を承知で…「アラフォーアイメイク」3つの残念すぎる
 街を歩いていると、まだまだマスクをつけている人が多いですよね。マスクをつけていると、どうしても人の視線は目元に集中しが...
シェイバーで剃った陰毛はどこへ行くのか?
 まだコロナが流行る前のこと、明日発売の雑誌を閉店後の店内に並べていると、横にいた上司の口元が「変なおじさん」みたいに変...
夕方になると「ん?」頭皮の臭いが気になる原因5つ&対策法
 毎日シャンプーをしているはずなのに、「夕方になると、頭皮の臭いが気になる」と思ったことはありませんか。年を重ねて、自分...
「女性の裸を見たい」女ひとりでストリップ初鑑賞&女子力UPの秘密3つ
 ストリップを鑑賞する女性が増えているそうです。綺麗な女性を愛でたいという感情は、多くの女性が持っているとはいえ、裸をじ...
悩ましい性交痛に「膣PRP療法」膣美容で叶うデリケートゾーンの若返り
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
【プチプラ豊作】1700円以下で垢抜け顔!アラフォー激推しコスメ5選
 プチプラコスメの進化が止まらない!「この仕上がりで、プチプラ!?」と驚くような仕上がりが得られるコスメがどんどん増えて...
40代はセンス以外も必要 お金をかけるべきファッションアイテムとは?
 時代によって大きく変化するファッション。最近では、ファストファッションを上品&おしゃれに着こなす40代女子も多いですよ...