マスク美人は時短メイクが上手♡ 楽して綺麗に仕上げるコツ

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2020-11-05 06:00
投稿日:2020-11-05 06:00
 “withコロナ”の今、しばらくマスクが手放せない生活が続きそうですよね。そんな中、今まで通りのメイクだと、マスクの蒸れや擦れでファンデがドロドロになってしまったり、チークやリップがマスクについてしまったりと悩みも多いはず。そこで今回は、マスク美人の皆さんが実践している、綺麗に仕上がる時短メイク方法をご紹介します!

マスクメイクは手抜きがポイント♡ 簡単時短メイク術

 ちょっとご近所に行く時、すっぴんには見られたくないけど、しっかりメイクするのは時間もコスメももったいない……。そんな時におすすめのメイク方法をご紹介します。

【ご近所編】マスク上だけベースメイク&ポイントアイメイク

 ちょっとした外出には、「マスク上だけベースメイク&ポイントアイメイク」がおすすめです!

【ベースメイク】

 ベースメイクは、マスクで見える部分だけにリキッドファンデを薄くつけます。いつもの8割くらいで薄くつけても、リキッドタイプならしっかりカバーできますよ。

【アイメイク】

 アイメイクは、アイシャドウは塗らずに、ビューラーとマスカラで目力を出しましょう。目尻にブラウンのアイラインを太めに引くだけでも、すっぴんには見えづらくなります。

【職場編】8割ベースメイク&しっかりアイメイク

 職場では「ナチュラルベースメイク&しっかりアイメイク」が、おすすめ。チークやリップは、省いてもOKです。時短でしっかり仕上げるには、アイメイクがポイントになりますよ。

【ベースメイク】

 時短のため、肌ケアもできる「CCクリーム」を、普段の8割くらいで顔全体に薄く塗ります。最後にパウダーをのせると、テカリ防止&摩擦でも崩れにくくなります。

【アイメイク】

 職場では、マスクから見える部分のアイメイクはしっかりと。眉毛は太めに、目元はブラウンのマスカラとアイラインで濃いめ&きつくならないように仕上げるのがポイントです。

【女子会編】8割ベースメイク&ティントリップ

 女子会では、食事をしたり、飲み会をしたりとマスクを外す時間も長くなりますよね。そんな時には、「8割ベースメイクとティントリップのラフ塗り」がおすすめです。

【ベースメイク】

 ベースメイクは厚塗りで崩れるより、薄く塗ってこまめに直す方が美しさをキープできます。時短のため、CCクリームで均一な肌に仕上げていきましょう。ここでも、普段の8割程度の量がおすすめです。

【リップ】

 リップは、断然ティントタイプがおすすめ。指でラフ塗りすることで、マスクで擦れて消えてしまっても違和感があまり出ません。また、食事をしても発色がキープできるのも嬉しいポイントです。

【アイメイク&チーク】

 アイメイクやチークを時短メイクにするかは、TPOで選ぶのが◎。気心知れたメンツなのか、気合いを入れたい場なのかによって、仕上がりを調整すると良いでしょう。

【デート編】8割ベースメイク&小ワザで崩れを軽減

 大好きな彼氏と1日デートをするなら、チークやリップも欠かせませんよね。そこで、小ワザを駆使してメイク崩れを軽減しましょう。

【ベースメイク】

 ベースメイクはしっかりと保湿してから、皮脂吸収パウダー入りの下地を使用。ツヤ感をキープできるCCクリームやリキッドファンデーションで、8割程度に抑えたベースメイクをします。また、メイクの仕上げには必ずパウダーをオンしてくださいね。

【チーク】

 チークはパウダーより密着感が高く、マスクにつきにくいクリームタイプがおすすめです。たっぷりのせるとマスクに移ってしまうので、控えめにしましょう。

【アイメイク】

 アイメイクはマスクからの蒸気でカールが落ちないよう、マスカラ下地を使うのがポイントです。しっかり根元から立ち上げてから、マスカラを塗りましょう。

【リップ】

 リップは、やはりマスクの擦れに強いティントリップが◎。「マスクを外した時に、血色の悪い唇になっていた」なんてことのないように、しっかり染まるタイプを選びましょう。
時短でメイク崩れを阻止したいなら? おすすめアイテム2つ

 時短メイクに加えて、さらにメイク崩れを阻止したい時には、こちらのアイテムを使うと便利ですよ。どれも簡単な方法なので、ぜひ試してみてくださいね!

メイク崩れを防ぐ便利なアイテムも

メイクしない派も使える「ベビーパウダー」

 マスクだし、今日はメイクしたくないという日には、ベビーパウダーを使うだけで肌が綺麗に整ってみえます。軽く洗顔するだけで落ちるから、肌が弱い人にもぴったりですね。

 また、顔に触れやすい鼻の部分など、マスク側にベビーパウダーを軽くのせておくと、マスクとの摩擦を軽減することができますよ。ただし、乾燥してしまうのは否めません。事前の保湿ケアは必須ですよ。

ドロドロ崩れを防ぐ!「メイクキープミスト」

 簡単で効果的なのが、メイクキープミストを使うことです。メイク崩れの原因は、マスクによる擦れや蒸れ、皮脂や汗、乾燥などが原因。メイクキープミストを使えば、メイクの仕上げに一拭きするだけで崩れを防止してくれます。

 乾燥を予防してくれるタイプ、紫外線カット効果があるものなど種類はさまざまですので、チェックしてみましょう。

マスク美人になるなら時短メイクを極めよう!

 マスク生活ではしっかりメイクをすることで、逆にメイク崩れしやすくなってしまうのが難点。でも、マスクをつけている時ならではのコツを押さえることで、メイク崩れのストレスを減らすことができますよ。ぜひ、この記事を参考にして、時短メイクでマスク美人を目指してみてくださいね♡

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

ビューティー 新着一覧


口臭・体臭・尿の悪臭…私のニオイの源は「糖質オフダイエット」が原因!?
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
鹿ちゃんは関係ないよ! 話題の「シカクリーム」の人気の理由は?
 美容アイテムを売っているお店でよく見かける「シカクリーム」。はじめて見た人は「鹿のクリーム?」なんて想像した人もいるか...
2024-01-17 06:00 ビューティー
水蜜桃メイク知ってる?トレンドど真ん中、たった4︎分で叶う衝撃ハウツー
 水蜜桃メイクというメイク法をご存じですか? 中国発でSNSを中心に話題になっているトレンドメイクのひとつで、ピ...
まだまだ流行中のキャップ! 40代コーデで野球少年風を卒業するコツは?
 帽子コーデが好きな人が、必ず定番で持っているのがキャップです。でも、子供っぽくなったり、大人っぽいスタイルにどう合わせ...
30~40%の日本女性が整形!? それでも踏み切れない4つの理由
 今では、美しくなるための手段として珍しくなくなってきている整形。日本では30%〜40%の女性が、生涯のうちに1回は整形...
新年だしスッキリしよ! 昔の服が捨てられない人への処方箋
 必要最低限のお気に入りの持ち物で生活する「ミニマリスト」とは対照的に、「物を捨てられない」と悩む人はたくさんいますよね...
新年初買いはECサイトで30%オフのパンツ!プロの接客と裾上げにも涙…
 冬のセール真っ只中、仕事の合間にD2Cブランドのワイドサテンパンツをポチっとしました(笑)。で、手元に届いた“戦利品”...
【専門家監修】心を健康に! 自己肯定感を上げるセルフコンパッション術
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
奇抜とは限らない!40代加齢のドヨーン顔回避に「アシメ前髪」はいかが
 左右非対称の「アシメ前髪」は、少し個性的で奇抜だというイメージを持っている人もいるかもしれませんね。ましてや、若い子が...
ガタガタ眉でも諦めない!たった2分で誰でも左右対称の美眉になれるテク
 眉毛メイク、左右対称に描けていますか?  筆者は、メイクの中で眉毛に一番時間がかかってしまい、なかなか納...
チョロっと出てたら恥部!鼻毛のお手入れ頻度は?抜いたらダメ??
 日常生活で、見られたら絶対に恥ずかしいのが「鼻毛」です。見られた本人も恥ずかしいし、見てしまった人も指摘しにくい! で...
【2023年人気記事】尿のニオイでわかるサインと対処法(専門家監修)
 2023年は「コクハク」をご覧いただき、誠にありがとうございました。反響の大きかった記事を再掲載します。こちらの記事初...
【2023年人気記事】たかがパンツされどパンツ、30年ぶりのTバックで…
 あけましておめでとうございます。2023年は「コクハク」をご覧いただき、誠にありがとうございました。反響の大きかった記...
サマンサタバサ、4℃大量閉店 エビちゃんOL系が令和世代にウケない背景
 これも時代か…。かつて若者の人気ブランドだった「Samantha Thavasa(サマンサタバサ)」の経営危機が報じら...
31歳女が勇気を出して「人生初まつげパーマ」に挑戦してみた
 恥ずかしながら、30代になってもまつげパーマをした経験がありませんでした。そんな私がまつげパーマに挑戦したきっかけは、...
自分の顔見てぎょ!「まぶたのたるみ」すっきり見せるケア&メイク法
 自分の顔を鏡で見たとき「アイメイクしているのに目元に元気がない…」と感じたことがあるアラフォー、正直に挙手!  そ...