ニキビには保冷剤が効果的?おすすめケア&NGケアをご紹介♪

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2020-11-14 06:27
投稿日:2020-11-14 06:00
 ニキビができるとメイクでもなかなか隠せないし、すごく憂鬱になりますよね……。そんなニキビは、「保冷剤で冷やすと治る」なんて噂もあります。冷やすだけで治るなら嬉しいですが、果たして本当なのでしょうか? そこで今回は、ニキビケアにまつわる噂の真相や、おすすめケア&NGケアまでをご紹介します!

保冷剤? 温かいタオル…? ニキビケアにまつわる噂の真相!

 まずは、ニキビケアに関してネットで囁かれている噂の真相をチェックしてみましょう!

「ニキビを保冷剤で冷やすと効果的」って本当?

 ニキビを保冷剤で冷やす方法は、ニキビの種類によって効果が異なります。白ニキビや黒ニキビに関しては効果がないそうですが、炎症中の赤ニキビは正しいやり方で冷やすことで、一時的に赤みやかゆみ、腫れを和らげることができるようです。(赤ニキビを冷やすケア方法は、後ほど詳しくご紹介します)

「ニキビには温かいタオルを当てると良い」って本当?

 温かいタオルを当てる肌ケアは、毛穴の詰まりや黒ずみには効果的なようです。ただし、ニキビや吹き出物ができている時には、行わないのが正解。温かいタオルがニキビや吹き出物への刺激となって、炎症を促進させてしまうことがあります。

 ただし、ニキビがない時のケアとしては取り入れてみても良いかもしれません。毛穴詰まりの予防になり、ニキビを未然に防ぐことにもつながるでしょう。

「ニキビをアルコール消毒すると効果的」って本当?

 多くのニキビケア商品には、「殺菌効果」がある成分が使用されています。このことから、「アルコール消毒をしてもニキビに効果があるのではないか?」と考える人もいるようですが、答えはNO!

 そもそも消毒用アルコールというのは、掃除や医療でも使われるほど高い殺菌作用を持っています。そのため、肌に対しては非常に刺激が強すぎるため、ニキビができている時に使うのは逆効果になってしまうのです。

 また、ニキビの原因菌であるアクネ菌は、本来、肌の健康を守る常在菌。「増えすぎること」が、問題なのです。殺菌を中心に考えるよりも、詰まりにくい毛穴を作ることを大切にするほうが健康的な肌への近道ですよ。

ニキビに効果的♡ おすすめケア方法をご紹介!

 続いては、ニキビのおすすめケア方法をご紹介しましょう!

1. 「赤ニキビ」は保冷剤で炎症を鎮静化

 真っ赤に腫れて痛い赤ニキビをケアしたいなら、保冷剤や氷を使って少し冷やすのがおすすめです。

 やり方は簡単!清潔なタオルやティッシュを用意して保冷剤や氷を包み、ニキビ部分に20〜30秒程度当てるだけです。1日数回行うと、炎症やかゆみ、腫れが一時的に治ります。ただし、冷やし過ぎや、不衛生なタオルを使うと悪化させてしまう可能性があるため、気をつけてくださいね。

2. 「赤ニキビ」は殺菌効果のある化粧水でローションパック

 殺菌効果のある化粧水でのローションパックも、赤ニキビのケアには効果的です。清潔なコットンに、たっぷりの化粧水を染み込ませて2分ほどおきます。乾燥する前に、コットンを剥がしましょう。

 コットンは繊維が柔らかく、ニキビに刺激にならないものを選んでくださいね。

3. 「白ニキビ」「黒ニキビ」は抗酸化作用のあるアイテムでケア

 炎症する前の白ニキビや黒ニキビは、毛穴に詰まった皮脂が酸化してしまった状態。このタイプのニキビには、抗酸化作用のあるビタミンC誘導体やビタミンE誘導体配合のアイテムでケアするのがおすすめです。

 注意したいのは、保湿ケア。オイルやグリセリンなど保湿効果が高い成分は、ニキビ肌にはトラブルの引き金となってしまうかも……。ニキビができづらい処方となっている、「ノンコメドジェニックテスト済み」と、記載されているものを選ぶと良いですよ。

気をつけたい! ニキビ肌のNGケアをチェック!

 最後に、ニキビ肌を治したいなら避けるべきNGケアをチェックしておきましょう。

NGケア1. 保湿をしない

 ニキビには、「油分は良くない」というイメージがありますよね。そのため、ニキビができると保湿ケアをするのをやめたくなりますが、これはNGケアです。肌は乾燥してしまうと、バリア機能が低下したり、皮脂を補おうとして過剰な皮脂分泌につながったりしてしまうんです。ニキビケア用のアイテムを使って、保湿は丁寧に行いましょう。

NGケア2. 皮脂や菌を取り除こうとゴシゴシ洗顔する

 洗顔って、ゴシゴシこすったほうが皮脂やアクネ菌を洗い流せそうな気がしてしまいますよね。でも、実はふわふわの泡を転がすように優しく洗うほうが効果的なのです。

 ニキビに刺激を与えないように、また皮脂を取り過ぎてしまわないように、肌に触れずに泡だけで洗うことを心がけましょう。

【あわせて読みたい】“こすらない洗顔”が大人気! でも…毛穴汚れって取れるの?

ニキビは正しくケアして健康的な肌になろう♡

 インターネットで検索すると、いろいろなニキビケア方法が出てきますよね。効果的なように思えても、まずはそのケアが正しいかどうかしっかり調べてみましょう。中には、ニキビを悪化させてしまう方法もあるので、要注意! ぜひ、正しいケア方法を知って、健康的で滑らかな肌を取り戻してくださいね!

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

ビューティー 新着一覧


下着にこだわって女子力アップ♡得られるメリットや選び方
 突然ですが、今、あなたはどんな下着を着けていますか?って、ド変態のような質問からで失礼しました。(笑)今日お話ししたい...
白い歯を保ち続ける新習慣 毎日のアイテムを変えてみよう
 歯を白くしたくて、歯医者で行うホワイトニングや自宅で行うホームホワイトニングをしていました。しかしお金と時間がかかるの...
栄養士が伝授! 食べすぎボディに1週間「デトックススープ」
 冬は何かとイベント続きで、外食の機会も増えやすい季節。ついつい食べすぎてしまい、気がつけば体が重くなっていませんか? ...
今すぐ簡単にできる! バストアップに効果的なヨガポーズ3選
 世界中で女性たちに人気のヨガですが、体の柔軟性を高めて歪みを整えるだけでなく、心のリラクゼーション、ホルモンのバランス...
節約のため“セルフネイル派”へ 便利なおすすめアイテム厳選
 爪は清潔感があると印象が良く、キレイなネイルアートにも目を惹かれます。剥がれていたり、手入れが行き届いていないネイルは...
あなたは男顔?女顔? 簡単診断で特徴をメイクに活かそう♡
 最近話題の「男顔・女顔」。「女性なのに、男顔と言われても……」とあまり良い気がしないという方もいるかもしれませんが、こ...
冬の乾燥爪に! たった1分でできる魔法のようなネイルケア
 年始は何かと忙しく、手肌のお手入れも怠りがちになっていませんか? 気づけば手の甲はカサカサ、爪先はボロボロになっている...
雑誌の付録が最高! ミノンのフルセットとSUQQU新リップ3色
 驚きとお得感がある豪華すぎる雑誌の付録は買わなきゃ損しちゃう♪ VOCEはミノンアミノモイストのアイテムがラインで一気...
前髪が似合わない5つの顔の特徴&試してみるべき解決策♡
「前髪が似合わない……」と思い込んでいる女性は多いです。前髪は一度作ってしまうと伸びるまでに時間がかかりますし、前髪なし...
誰でも簡単に彫り深凹凸に 「チャイボーグメイク」2つのテク
 今、若者の間で流行っている「チャイボーグ」というメイク方法をご存知でしょうか。  チャイボーグは「チャイナ」と「サイ...
イオンのPBコスメは高コスパ! 美容家が選ぶ「買い」の3品
 生活に身近なショッピングモール「イオン」のプライベートブランド(以下:PB)トップバリュには、ハイレベルでコスパのいい...
色っぽい唇に!「ブラウン」のちょい足しリップテクで大変身
 ブラウンリップは、メイク上級者が使うイメージだったり、くすまないか不安になったりと、失敗を恐れて挑戦できずにいる人も多...
“マスク美人”ががっかりされやすい理由!5つの克服方法♪
 花粉症や風邪予防だけではなく、すっぴんを隠したい時、人付き合いが面倒な時になど、マスクはさまざまなシーンで役立ちますね...
効率的に美腸美肌ケア! 栄養士が教えるお手軽菌活3アイテム
 冬場は栄養が偏りがちになる時期。特に外食が多いとバランスの良い食事を摂ることも難しく、お肌や体調にプチ不調が出やすくな...
「整形した?」と言われたら…二重整形後の上手な言い訳3選
「韓国でプチ整形しちゃった!」  一重とはオサラバ、これで可愛くなれるぞ! とウキウキする一方、面倒なのが職場や友...
七海 2020-01-19 06:37 ビューティー
本当のキレイから遠ざかる…スマホの加工美人アプリにご用心
 男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。実は私、お隣・韓国のソウルに猫の額ほどのオフィスを構えています。人間観察分析...