「会社に行きたくない…」と思ってしまう5つの原因&対処法

コクハク編集部
更新日:2020-11-17 06:00
投稿日:2020-11-17 06:00
 朝起きた時に、「会社に行きたくない」と思った経験がある人は多いでしょう。仕事内容や人間関係、給料の問題など、理由は人それぞれ。でも、社会人たるもの休むわけにはいかないから、辛いんですよね。そこで今回は、「会社に行きたくない」と思ってしまう原因と対処法をご紹介します。悩みの原因を知って、充実した毎日を手に入れましょう!

「会社に行きたくない…」と思ってしまう5つの原因

 まずはじめに、会社に行きたくないと思ってしまう5つの原因をご紹介します。不満やストレスを解決するためには、何が原因で会社に行きたくないのかを知ることが大事です。自分の気持ちとしっかり向き合って、ストレスの解決を目指してくださいね。

1. 会社の人間関係に悩んでいる

「上司に嫌われている」「後輩が言うことを聞いてくれない」「どうしても合わない人がいる」など、会社の人間関係にストレスを感じている人はたくさんいます。

 会社では、学生の時のように「気の合う人」とだけ付き合うわけにはいかず、苦手な人とも付き合っていかなくてはいけません。苦手な人と「会いたくない」という気持ちが、「会社に行きたくない」という気持ちに変わってしまうこともあるようです。

2. 今の仕事にやりがいを感じられない

 会社は、配属される部署や支店によって業務内容が変わります。自分の希望とは違う部署に配属されてしまうと、それだけでやりがいを感じられなくなってしまうことも。

 やりたくない仕事を仕方なくやっていると達成感を感じることもなく、ストレスだけが溜まってしまいます。また、会社の業績に不安があったり、将来性を感じられない場合も同様に、ストレスから「会社に行きたくない」という気持ちが生まれてしまうでしょう。

3. 給料やボーナスに不満がある

 仕事は給料やボーナスが「自分の評価」になりますから、自分の仕事と給料が見合わないと、仕事へのモチベーションが下がってしまうのは否めません。

 忙しくても、仕事が評価されて給料が上がれば自然とやる気も起こりますが、反対に、どんなに頑張っても評価されなければ、会社への不満が溜まり、強いストレスを感じてしまうでしょう。

4. 残業ばかりでプライベートの時間が取れない

 仕事内容や人間関係に不満があるわけではなくても、毎日残業ばかりでプライベートの時間が確保できないと、会社に行きたくないと思ってしまうことがあります。

 また、上司に仕事を押し付けられたり、後輩の尻拭いなどで残業が多い場合、結果的に人間関係のストレスの原因になってしまうこともあるでしょう。

5. 休み明けで気分が乗らない

 日曜日の夜は、月曜日からの仕事が憂鬱に感じ、「会社に行きたくない」と思ってしまう人がとても多いそう。誰だって、休み明けは気分が乗らないものですよね。

 いつもの週末休みであればそこまで重く考えませんが、長期休暇になればなるほど、その気持ちは強くなってしまう傾向があります。

「会社に行きたくない…」と思った時の5つの対処法

 続いては、「会社に行きたくない」と思った時の5つの対処法を見ていきましょう。自分に合った方法で、今の落ち込んだ気持ちを克服してくださいね!

1. 何が原因で会社に行くたくないのか考える

 解決の第一歩は、自分がなぜ会社に行きたくないのかを把握すること。ストレス解消をするためには、自分の気持ちを知ることが解決への近道になります。

 休みの日などのゆっくり時間が取れる時に自分と向き合って、何に不満やストレスを感じているのか書き出してみましょう。案外、不満を箇条書きするだけでもスッキリした気持ちになるかもしれませんよ。

2. 信頼できる人に話を聞いてもらう

 会社への悩みに限ったことではありませんが、一人で抱え込んでいると、なかなか解決できない悩みはあります。もしも、会社のことで悩んでいるなら、会社内の信頼できる人に話を聞いてもらうのが効果的。

 誰かに、話を聞いてもらうだけで驚くほど気持ちが軽くなります。また、第三者のアドバイスも聞けるので、自分にとってもプラスの経験になるはずですよ。

3. 入社した時の気持ちを思い出す

 どんな気持ちで今の会社に入社したのかを思い出すのも、おすすめの方法です。どんな夢や希望を持って入社したのか、細かく思い出して初心に戻ってみましょう。

 入社当時、夢に向かって一生懸命だった自分を思い出すだけで、今の悩みが小さく思えるかもしれませんよ。

4. プライベートの時間を充実させる

 会社のことで頭がいっぱいになってしまい、プライベートの時間を削ってしまっていませんか?

 仕事とプライベートは、比例すると言われています。仕事が充実していないと、プライベートも充実感を感じられません。逆に考えると、プライベートを充実させることでスムーズにストレス解消ができるので、仕事にも集中できるようになるそうですよ。

5. 思い切って休む

 決まっている休みだけでは、疲れが取れていない可能性も考えられます。そんな時は、思い切って会社を休むこともストレス解消に繋がるので効果的です。

 休みを言い出せない人も多いと思いますが、自分のためにも勇気を出してお休みを取ってみましょう。心と体をしっかり休めることで、会社に行くパワーが湧いてくるはずです。

「会社に行きたくない…」と感じたら早めに解決しましょう♪

 会社に行きたくないと思ったら、まずは自分と向き合うことから始めてみてください。「どうして会社に行きたくないと思うのか」「自分にはどの対処法が合っているのか」と、自問自答してみましょう。

 会社への不満やストレスは、長引かせても解決が遅くなるばかりで、何も良いことがありません。自分に合った対処法で、なるべく早く解決することを心がけてくださいね♡

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


恋愛相談が女友達とのケンカに発展した“痛すぎるLINE3選”
 上手くいかなくて歯がゆい恋愛を友だちに相談して発散……女性のルーティンワークとも言える行動ですよね。女性の多くは、悩み...
悲しみに暮れる人を慰める枕花とは…人の優しさと花のチカラ
「さっき、お知らせがきてびっくりしちゃってさ……」  今日もそんなことをおっしゃりながら、ご来店なさるお客様がいら...
服やメイクに自信がない…そんな時はディテールに気を配る!
 パブスナック「どろんぱ」には、今日もたくさんの悩めるお客と女性がやってくる。ここで働くことになったモジョ子は、自信のな...
厳しい冬が来る前に…お日様パワーを吸収中の“にゃんたま”君
 すっかり朝晩冷え込むようになりました。猫も人間も、冷えと寝不足は万病のもと。  きょうは、温まった防波堤のコンク...
流行りの“朝活”で得られるメリット6つ♪ 方法と具体例を紹介
 朝活というと「睡眠時間が短くなる」「日中眠くなりそう」など、デメリットばかりに目が行きがち。仕事やプライベートが忙しい...
部屋をおしゃれに模様替えしたい♡ポイント&プラスアイテム
 仕事で疲れて帰ってきた時、嫌なことがあった時、お気に入りのお部屋が迎えてくれるとホッとするもの。自分の好きな物、落ち着...
他人のウワサは蜜の味…悪口を言ってわざわざ敵をつくるひと
 ライブ配信は、まさに魑魅魍魎(ちみもうりょう)がうごめく世界。今日も今日とて、多くのライバーやリスナーは、配信をめぐっ...
カメラに気づいて慌ててコロン…まだあどけない“にゃんたま”
 せっせとにゃんたまωのお手入れをしている男の子に出逢いました。  気づかれないようにそっとカメラを構えたつもりが...
自信のある女性になりたい!その願望「どろんぱ」が叶えます
 ここはビル街の袋小路――。その突き当たりの地下に店を構える「パブスナック どろんぱ」には、今日もたくさんの悩めるお客と...
邪気を払って幸運を我が手に!赤葉千日紅の秘めたる底力とは
「ねーさん、こいつはオススメだから今のうちに買っときな」  半袖を着ようか、長袖を着ようか迷うような頃。「本日、ワ...
親バカでもいい? 子どもを褒められた時のベストな返し方5選
 ママ友同士の間で、「◯◯くん、走るの速くてすごいね」とか、「◯◯ちゃんって、お人形さんみたいに可愛いね!」なんて、子ど...
まるでジェームズ・ボンド…立派な“にゃんたま”は漢の象徴!
 きょうは、カッコイイにゃんたまω様の漢(オトコ)の後ろ姿です。  女の子が惚れちゃう男の後ろ姿というのは、トラッ...
妊活の成果が出ないときは…「病院を変える」選択肢の考え方
 みなさん、こんにちは。結婚につながる恋のコンサルタント山本早織です。婚活や恋愛のコンサルをしている私自身が、結婚後に女...
死んでも投げ銭はしない!セコい自分に生きがいを覚えるひと
 ライブ配信は、まさに魑魅魍魎(ちみもうりょう)がうごめく世界。今日も今日とて、多くのライバーやリスナーは、配信をめぐっ...
背後から怪しい気配が…恋人を守る“にゃんたま”君の鋭い視線
 きょうは、海を見下ろすお宅の庭、昼下がりのデート中に失礼します。  この地域のマドンナである聡明で美人のサビ猫を...
財運アップ! “真ん丸ポンポンガーベラ”で良縁を引き寄せて
 お花屋さんであるワタクシではございますが、毎日のお仕事の中で「あぁ!神様~!」と思ってしまう瞬間がございます。しかも、...