配信者にとっては厄介!「察してもらいたい欲」がすぎるひと

並木まき ライター・エディター
更新日:2020-12-25 06:00
投稿日:2020-12-25 06:00
 ライブ配信は、まさに魑魅魍魎(ちみもうりょう)がうごめく世界。今日も今日とて、多くのライバーやリスナーは、配信をめぐってアレやコレやの大騒ぎでございます。メンタル心理カウンセラーであり、配信者としての顔も有する並木まきが、“ライブ配信にいるアレなひとびと”を解説するこちらの連載。第7回は「察してもらいたい欲がすごすぎるひとびと」でございます。

アレな人図鑑7:察してほしくて仕方がないひと

 ライブ配信は、公共の通信上に自らの顔を出している配信者に対し、リスナーは基本的には顔を見せずに文字だけでコミュニケーションをとれる世界でございます。すなわち、配信者から見ると、どんなに頻繁に訪れてくれているリスナーであっても、顔も見たこともなければ、どんな属性の人なのかすらわからない場合も多いのです。

 しかしながら、一部のリスナーの中には、わずか数十文字のコメントを送るだけで「俺の言いたいことを、この人は全て理解しているはず」「私の言いたいことは、完璧に伝わっているはず」という前提でコミュニケーションをとりたがる、いわゆる極度の“察してちゃん”も散見されるのでございます。

 こういった方々には、配信者からご自身の思い通りの反応が返ってこないと、深く傷つき、その傷心がやがて怒りに変化して、配信者を逆恨みするひとまで出てくるので、実は非常に厄介なタイプと言えましょう。

見れば見るほど親近感が湧く弊害

 真面目に取り組んでいるライブ配信者の多くは、毎日コツコツと定期的に配信を続け、雨の日も風の日も雪の日も、おそらく槍が降ろうとも、自分を応援してくれるリスナーに元気な姿を見せるプロ魂に溢れております。ですので、熱心なファンである人ほど、お気に入りの配信者の顔を毎日、数分あるいは数時間にわたって見ることが叶うのでございます。

 すると、以前にもこちらの連載でお話した「ザイオンス効果(同じものや人に接触する頻度が高いほど、好感が上がる心理的効果)」も働きます。

 配信を見ている側は、一方的に配信者に対して親近感が高まり、自分のことを理解してくれている旧知の友人であるような錯覚に陥りやすいのです。その結果、いわゆる「勘違い」の極みである発言や行動に走ってしまう人も出てくると言えましょう。

 そして、もともとの性格が「察してくん」や「察してちゃん」である人ほど、そんな性分がチラ見えどころか“丸見え”になり、あたかも配信者のことを深く理解しているつもりになりやすく、自分のことも同じくらいに理解してもらえている前提で振る舞うようになるのです。そんなリスナーに絡まれてしまった配信者は、ちょっとした悲劇であるのは間違いございません。

 配信上だけならまだしも、ダイレクトメッセージやSNSを通じて、そんな“察して欲”を、お構いなしにぶつけてくる方々もいて、そこまでくるとやはり「アレなひと」の様相としか言えません。

おわりに

 さりとて、配信者から見れば、その人物が熱心なファンであるほど、冷たくあしらうこともできず、苦悩を抱える日々が訪れるのも常でございます。そして、そんな厄介な人物に出会うのも、決して珍しくない世界がライブ配信界の現実でもあるのです。

 ライブ配信は、配信者とリスナーの心の距離が近いことが魅力であるのは、確かでございます。しかしそんな側面が、ときに暴走する「アレなひと」を生み出してしまうのも、また真実なのでございましょうね。

並木まき
記事一覧
ライター・エディター
元市議会議員・時短美容家(一般社団法人 時短美容協会・代表理事)の肩書きを有する。20代から見聞きしてきた魑魅魍魎(ちみもうりょう)な人間模様への分析を活かし、美容や恋愛に関するコラムを中心に、さまざまな媒体に寄稿。
Instagram公式HP

日刊ゲンダイ掲載「あの人は今」
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/277865

ライフスタイル 新着一覧


2~3歳のママ必見! 子供との会話でよく聞く悩みと対処法
 子供も2~3歳になり会話できるようになると、癒やしやかわいさだけでなく、コミニケーションができて楽しくなる時期。でも、...
下着売り場へ男性を同伴させたがる女性の心理を考えてみた
 女性の下着売り場に男性がいると、非常に目立ちます。店内にいる女性たちに好奇の目で見られるばかりか、むしろ嫌悪感をあらわ...
南の島で発見 キジトラ“にゃんたま”は神様のグッドデザイン
 ニャンタマニアのみなさまこんにちは!  きょうは沖縄県の南、小さな島からにゃんたまωをお届けします。  や...
それはダメ! 子供の好き嫌い克服のために犯しがちな行動4つ
 こんにちは。幼児食インストラクターの小阪有花です。私は保育園のコンサルタントを本職にしているので、これまで、さまざまな...
モテは1日でならず お手入れ中の美意識高い系“にゃんたま”
 イケてるにゃんたまωたるもの、毎日のボディのお手入れを欠かしません。  身体の隅々まで綺麗に舐めて清潔にしておか...
草陰で年上女子にアプローチ…恋する“にゃんたま”は積極的
 プリっとしたにゃんたま!きょうは草むらにかわいい果実ω発見です!  にゃんたまにばかりに目が行ってしまいますが、...
美男子だらけの環境…「イケメン評論家」ってどんなお仕事?
「イケメン評論家」という職業を聞いたことがある人はいるでしょうか。イケメンについてあれこれコメントする人だと思っていただ...
働く女性は必見! 産休と出産入院の前にやるべき7つのこと
 こんにちは、小阪有花です。家族療法カウンセラーの資格を持つ私は、これまで働く女性のさまざまな悩みを聞いてきました。その...
ぽかぽか陽気で…コロコロしながら寝落ちした“にゃんたま”君
 やっと来た春~♪ 寒い冬は長かったにゃ~。  あったかいとカラダもココロもノビノビだゴロ~ン♪  ネコの仕...
苦手な女性上司と良い関係を築くには 押さえたいポイント4つ
 女性の管理職が増えている昨今ですが、「同性である女性上司はなんとなく苦手」と思う方も多いようです。「いつもピリピリして...
子供の劣等感をなくしたい…年齢より習熟度別保育のススメ
 こんにちは、チャイルドカウンセラーの小阪有花です。保育園コンサルタントをしている私は、よく園にも足を運ぶのですが、どの...
ピントがピタリ! “にゃんたま”の神様が味方してくれた瞬間
 「にゃんたま写真集」の撮影を始めた頃、にゃんたま撮影の難しさを思い知りました。  にゃんたまωって、シッポが上が...
非日常の暗闇で聞こえる吐息…都会のおすすめデートイベント
 都会人にとって、真っ暗闇はなかなか味わうことができない環境。家の外に出ると夜でも街灯が輝き、カーテンごしにもその光が入...
寝坊時マニュアル! 言い訳しない潔さが難を逃れる秘訣かも
 はっと目覚めたら、普段の通勤時間や待ち合わせ時間!その瞬間、「どう言い訳しよう?」と考えたことはありませんか?でも、も...
先輩たちにご挨拶…ちょっと緊張気味の新入り“にゃんたま”
 早春の草むらで、ちょっと緊張のにゃんたまにロックオンω。  強面のにゃんたまセンパイ、赤い首輪のにゃんたま君、き...
マタニティマークを付ける時の“3つの心得” 本当の役割とは?
「おなかに赤ちゃんがいます」の文字と、母子のイラストがあしらわれたマタニティマーク。手にした瞬間、「ママになったんだ!」...