リモート&オンライン会議で映えるメイクの4つのポイント♡

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2021-01-15 06:00
投稿日:2021-01-15 06:00
 コロナ禍で、リモートワークをする機会が増えた昨今。ZOOMやSkypeを使ったオンラインのビデオ会議が、もはや日常の風景になってきましたね。そんなビデオ会議で画面に映った自分を見て、「えっ、私ってこんなに顔色悪いの!?」と、驚いた経験はありませんか? 今回は、リモートワークでのカメラ映えメイクについて、掘り下げてみたいと思います。

いつも通りのメイクがリモートで地味見えするのはなぜ?

 画面に映った自分の顔色が悪く見えるのは、カメラ映りが悪い場合がほとんど。特に、オフィスメイクとして定番の“控えめなブラウンメイク”はカメラ映えしにくいので、部屋の照明との相性によっては、まるで本当に顔色が悪く見えてしまうことも。綺麗に映りたいのであれば、カメラを意識したメイクをする必要があります。

リモートワークでカメラ映えするメイクのポイント4つ

 ビデオ通話で映えるメイクをするためには、いつものオフィスメイクとは違うトリックを取り入れることが大切! それでは、ポイントを詳しく見ていきましょう。

1. カメラ映えするベースはマット肌が◎

 ビデオ会議でカメラに映る映像は比較的荒いので、ベースはあまり作り込まなくても大丈夫です。小さなシミやそばかすは、そのままでもあまり目立ちません。ただし、部屋の照明が上にある場合はクマが目立ちやすくなってしまうため、オレンジのコンシーラーでカバーしましょう。

 ビデオ通話でのメイクに慣れていない場合は、パウダーなどマットタイプのファンデーションがおすすめ。ツヤタイプのファンデーションは照明でテカリに見えてしまうことがあるため、初心者は避けたほうが無難でしょう。

2. パウダー系のハイライトを部分的に仕込んで

 カメラに映る顔の印象がぼんやりとしてしまう場合は、ハイライトを部分的に仕込んで、骨格の凹凸を強調させると良いでしょう。入れる箇所は、鼻筋・眉山の下・下顎・目尻の外側の4カ所を意識! 余裕があれば、顔の輪郭にシェーディングを入れるのもおすすめです。

 また、顔色の悪さを防ぐには、チークが大切。多少濃く入れても、カメラを通すと自然に見えます。

3. 血色感を出すために暖色を使う

 アイシャドウ・チーク・リップは、血色感を出すためにも暖色系のカラーをチョイスしましょう。コーラルやオレンジ、ピンク系統の色味を使った“ワントーンメイク”なら、カメラ映えしやすいです。

 ワントーンメイクは、自分に合う色を1色選び、ポイントメイクを同系統のカラーで揃えるだけなので誰でも簡単にできます! 高発色なアイテムを使ってもどこか抜け感が出せるので、ビデオ会議時にぴったりですね。

4. アイシャドウにはラメやパールをプラス

 ビデオ通話では暗く映りがちな目元ですが、明るく見せるためには、ラメやパールが配合されたアイシャドウをプラスするのが◎。外出時のように、華やかなものをチョイスしましょう。

 また、アイシャドウの締め色の割合を控えめにするのもおすすめ。暗めの色でグラデーションを作るよりも、アイラインをしっかり引いた方が目の印象がはっきりします。また、中間色とハイライトカラーをいつもより少し広めに塗り、まつ毛のカールも気持ち上向きにすると、より元気な印象の目元になるでしょう。

カメラ映りを良くするには? メイク以外でできる3つの工夫

 ビデオ通話時にカメラ映りを良くするには、メイク以外での工夫も不可欠なんですよ。

1. 顔に当たる光の位置を確認する

 カメラに映る前に、光の位置を確認してみましょう。可能であれば、日光の当たる窓際を向いて座れるようにデスクの位置を調整すると、顔が明るくはっきりと見えます。

 日当たりが悪いようであれば、デスクライトが日光の代わりになります。パソコンの奥に置き、自分の顔に向かって照明を当てるようにしましょう。

2. カメラの位置を調整する

 事前に、カメラの位置や角度を調整するのも大事。ノートパソコンを使う時、自分の目線よりカメラが低くなってしまうと、二重顎に見えやすくなるので注意が必要です。

 パソコンのカメラ位置が調整できない場合は、机の高さや椅子の高さを調整するのもアリです。角度を数cm調整するだけで、見違えるほど印象が変わるはずですよ。

3. メイクエフェクトがかけられるアプリを使う

 スマホで行う簡単な会議や友達とのリモート飲み会なら、LINEやSNOWなど、あらかじめメイクのエフェクトをかけられるアプリを用いるのがおすすめ。フィルターつきで、ビデオ通話が可能です。

 また、iPhone同士なら、デフォルトで入っているアプリのFaceTimeもメイクフィルターつきで通話できますよ。

リモート&オンライン会議中もメイクは抜かりなく♡

 リモートワークでビデオ会議をする時は、いつものメイクでは顔色が悪く見えたり、疲れて見えたりする場合があるので、使うアイテムの色選びが重要になります。ビデオ会議用に、新しいアイテムを揃えてみても良いかもしれませんね。

 また、メイク以外では光の調整も大事なポイントです。カメラ映りを意識して、リモートでも「きちんと感」を演出できるといいですね♡

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


アホ毛対策9選! 毎日のケアでまとまるツヤ髪になれる♡
 髪の表面にある、短い「アホ毛」って、とても気になりますよね。髪が人に与える第一印象はとても大きいため、乾燥してアホ毛が...
指毛ってどうしてる?処理方法&種類別メリット・デメリット
 女性の中でも意見が分かれる「指毛」の処理問題。世間の女性の中には、実際に「そんなに見られないでしょ」と、処理をしていな...
美容のプロが注目! “スーパーフード”配合の最旬コスメ3選♡
「スーパーフード」という言葉が、私たちの生活になじみ深くなって久しい今日この頃。実は昨今、コスメ界においてもスーパーフー...
スムージーで美容&健康を守ろう♡ 女性に嬉しいレシピ5選
 近年、美容や健康のため、「腸活」が流行っていますよね。善玉菌の多い腸内環境に整えると、肌トラブルの予防だけではなく、免...
顔痩せしたい! フェイスラインを引き締めて小顔にする方法
 体重や体型は変化していないのに、なぜか顔だけが大きく見える時ってありますよね。一体これは何が原因なのでしょうか? この...
デスクワークの運動不足を解消! 簡単なストレッチ&筋トレ
 コロナ禍の昨今、 PC作業や資料作成などで連日長時間デスクワークをしている方も多いですよね。座っている時間が長時間続く...
儚げメイクで守りたくなる♡ 色素薄い系モテ女子になる方法
 最近話題の「儚げメイク」をご存知ですか? 儚げメイクとは、気だるくどこか儚げで色素が薄く、つい守りたくなってしまう女性...
時短で華やか♡ 毛先の“ワンカール巻き”を徹底レクチャー!
「朝から、きちんと髪の毛を巻く時間がない!」……そんな時でも、何もしないで出掛けるわけにいかないのが、私たち女性の本音で...
“白髪染め”と“カラー”の違いは?自宅で染める4つのコツ
 少しずつ顔周りの白髪が気になり始めると、「白髪染め」と「ヘアカラー」どちらが良いのか悩んでしまいますよね? 実際、白髪...
三日坊主脱出! ウォーキングを続ける4つのコツ&メリット♡
 ウォーキングは、どこでも簡単にできる有酸素運動として人気のトレーニングのひとつ。継続して行うことで、美容面に嬉しい効果...
VIO脱毛で人気の形はどれ? アンダーヘアの形おすすめ3選♡
 最近、雑誌やSNSなどで、頻繁に話題にのぼることも多くなった「VIO脱毛」。まだ施術はしていないものの、ひそかに注目し...
“色素薄い系メイク”って? 特徴やメイク方法を徹底解説♡
 近年、SNSを中心に、さまざまなコンセプトのメイクが発信されていますよね。しかし、なかなかイメージできないのが、「色素...
グラマーな女性ってやっぱりモテる? 体型の特徴&魅力とは
 よく、「グラマーな女性」という言葉を聞きますが、あなたはこの、「グラマー」にどんなイメージをお持ちでしょう? バスト...
コラーゲン美容でお肌プルプルに♡ 美肌を作るケア方法5選
 コラーゲンが肌に良いというのは、多くの女性が知っている知識でしょう。実際、肌ケア目的で「コラーゲン配合」と書いてあるス...
クールな男顔→可愛い女顔に変身♡メイクで女性らしい印象に
 最近話題の「男顔or女顔診断」、あなたは試したことはありますか?そんな中、「自分は男顔タイプだけれど、女顔タイプの雰囲...
内巻き・外巻き・ミックス巻き…失敗ゼロ!な巻き髪のコツ♡
 ヘアアレンジの方法をインターネットで調べると、「まずは、ミックス巻きをしておきます」や「軽く巻いておいて」などの表現が...