ベース顔のエラを隠すには?おすすめメイクやヘアをご紹介!

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2021-02-01 06:00
投稿日:2021-02-01 06:00
 写真を撮った時や鏡を見た時、顔のエラが気になることってありますよね。エラが張っていることで顔が大きく見えることもあるため、なんとかしてエラを隠したいと思っている方も多いはず。この記事は、ベース顔の方向けに「髪型」や「メイク」でエラをカバーする方法をご紹介していきます。

ベース顔のエラが気になる! 隠す方法は?

 ベース顔の方は、顔の骨格が出っ張っているケースと、頬から下顎にかけての咬筋が張っているケースがあります。どちらの場合も、似合う髪型やメイクを見つければ、お悩みのエラが目立ちにくくなりますよ。

ベース顔の芸能人のSNSも参考になる!

 もちろん、ベース型の顔立ちでも、綺麗な方はたくさんいます。芸能人で言えば、前田敦子さんや安達祐実さん、有村架純さんなど。彼女たちを参考にすることで、輪郭を活かす髪型やメイクを知ることができるはずです。

輪郭に合った髪型でエラを隠す3つの方法

 ベース顔の方は、まずエラの目立たない髪型を探しましょう。顔の下部分の横幅をカバーするには、菱形や縦長のシルエットを作ったり、エラの上に髪を乗せて陰でカバーするのが大切です。

1. ふんわり菱形シルエット

 髪を短くしたい場合は、ふんわりした菱形のシルエットのボブがおすすめ。このシルエットの髪型は人気があるので、モデルさんの画像もたくさんあります。美容師さんに相談しながら、耳の上のあたりにボリュームを出すようにカットやパーマを施してもらいましょう。

 エラよりも上の位置にボリュームを出すことで、ベース顔が目立ちにくくなりますよ。

2. 後れ毛風のサイドバング

 ベース顔の方がミディアムやセミロングにしたい場合は、「サイドバング」という“横の前髪”を意識するのが大切。サイドバングは、だいたい目尻の外側から耳にかけてある部分のこと。学生の頃に「触覚」を作った経験がある方は、ピンとくるかもしれませんね。

 この部分をふんわりと後れ毛のように残すことでエラが隠れるため、小顔効果が狙えます。

3. 韓国風のセンターパート前髪

 ロングヘアの場合は、センターパート(前髪分け)の前髪に挑戦しましょう。前髪を分けるとおでこが露出するので、顔が縦長に見える効果がありますよ。

 おしゃれな雰囲気を出すには、自然にかきあげたようなラフなシルエットを出すのがポイントです。5:5で左右の前髪の量が同じくらいになるように分けると韓国風の印象になりますし、7:3で左右非対称に分けるとバブリーな印象になります。

メイクによる“錯覚”でエラをカバーする方法

 エラをカバーするにはメイクも大切です。本来の顔の形は変えずに、目の錯覚で逆三角の形に光が当たるように意識するには、「コントゥアリング」という“影と光を使って顔を立体的に見せる”テクニックがポイントになります。海外セレブが発祥ですが、現代では整形メイクにも応用されており、もともとの骨格を補正して見せる働きもあります。

シェーディングを入れて輪郭をカバー

 まずはシェーディングで輪郭をカバーしましょう。エラの部分に、少し濃いめのファンデーション、またはシェーディングを入れます。顔の縦の長さも気になる方は、おでこと生え際の境目のあたりにも入れましょう。

 ファンデーションがツヤタイプの時のシェーディングはスティックタイプ、マットタイプの時はパウダータイプがおすすめ。これだけでも、顔が自然に立体的になります。

ハイライトで中心に光を取り入れる

 ハイライトは、おでこの中心・目の外側のCゾーン・小鼻の横の頬(チークよりも内側の部分)・鼻筋の合計4箇所に入れれば、光が逆三角形に当たっているような雰囲気を出せます。

 もしもハイライトに抵抗のある方は、普段使うファンデーションよりも少し明るめの色を部分的に使ったり、イエローやピンクの化粧下地で部分的に明るくするのもOK。シェーディングだけだと印象が重くなりがちですが、ハイライトを入れることでパッと明るくなります。

眉毛の外側をいつもより少し長めに描いてみる

 シェードとハイライトの陰影を作るコントゥアリングに加えて、眉の形を少し補正することで、顔の印象は大きく変わります。眉山と眉尻をいつもより少し外側に延長すると、顔の上半分のパーツが横長に見えるので、下半分にあるエラが目立ちにくくなりますよ。

「自分の良さを活かすメイク」に限界を感じているなら、目の錯覚を意図的に作り上げる「整形メイク」の技法を取り入れてみるのもおすすめです♡

悩みをカバーして自分の良さを引き出そう!

 エラがあることは、決して悪いことばかりではありません。より可愛らしい印象に見えることや、横から見た時に顎のラインが綺麗に見えることもあります。とはいえ、エラによる悩みがあるなら、髪型やメイクでカバーしてしまうのが手っ取り早い方法です。

 悩みがカバーされて自信がつけば、あなたの本来の良さがさらに引き出されるのではないでしょうか。この記事を参考に、いろんなスタイルに挑戦してみてくださいね♡

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


使用期限は? 固まったら? 古いマニキュアの正しい捨て方
 マニキュアの捨て方を知っていますか? もしかしたら、「いつも適当に捨てていた」なんて人もいるかもしれませんね。でも、間...
正月太りは「五行別ダイエット」で解消する!【専門家監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
20代からやっててよかった美容法6選! 逆に後悔したのは?
 20代の頃はみんな若々しくて美しいもの。でも、本当に大きな差が出るのは40代以降だと知っていますか?  20代からど...
オール明けの“化粧ノリ劣悪”を回避!肌荒れリカバリー美容法
 イベントが続く時期になると、オール明けのひどい肌荒れに悩まされた経験がある人も多いでしょう。肌荒れをそのままにしておく...
ダイエッターこそ焼肉!? 太らない&綺麗に痩せる賢い食べ方
 ダイエット中は、好きなものが食べられずにイライラしてしまいがちですよね。特に焼肉は、「カロリーが高いからダメ!」と思っ...
ダウンが似合わない!モコモコでも太って見えない着こなし術
 本格的に寒くなるこの季節、重要なのがアウターの防寒効果! 中でも、ダウンは軽くて暖かいので持っていると便利ですよね。で...
脱・慣れっこメイク! 40代の「若見えノーファンデ」って?
 年齢とともに肌は変化していくもの。40代になってメイクに対する悩みが増えている人も多いのではないでしょうか。その悩みの...
リピ必至の保湿アイテム3選は「ビッグボトル買い」が最強!
 何度もリピートしているアイテムは、大容量のものを購入するとコスパ良く使えます♪  毎日使うので、小まめな買い出しをし...
オールインワンより超優秀!時短美容の最新“2ステップケア”
 新年を迎え、新しい美容法への関心が高まってはいませんか?「何か新しいことをしたい。でもあまり時間はかけたくない!」とい...
1週間で効果を実感!? 禁酒ダイエットに無理なく取り組むコツ
 ダイエットといえば、食事制限や運動などが一般的ですが、今「禁酒ダイエット」が話題なのをご存知ですか? もし毎晩お酒を飲...
【2022年アツかった記事】アラフォーの性交痛 相性悪いから濡れない?(薬剤師監修)
【えりのボスの「あと半歩で幸せ」】 (2022年7月に公開したものを一部変更し、再掲した記事となります)  ※ ...
膣から湯が漏れる!女力を取り戻す膣トレ講座【専門家監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
隈取になってない!? “メイク下手”アラフォーあるあるを再現
 年齢を重ねていくにつれてシミやシワ、くすみが気になるのは普通のこと。でも、コンプレックスなどを隠すためにメイクをしたの...
ピルの「オンライン処方」ってどうなのよ? PMSと生理痛に悩むコクハク編集部員が“不安あるある”の疑問をぶつけてみた
 東京・中央区にあるコクハク編集部。「あー寒い、寒い」とひざを突き合わせ、ああだこうだと談議するのは、『ピルのオンライン...
40代のすっぴん外出を考えてみた! 距離、手抜きNGパーツは
 コロナ禍でマスク生活が長引く中、「これを機に美肌を目指そう!」とすっぴん生活を送る人は増えているようです。ただ、世間の...
デリケートゾーン洗うとしみるんですけど!2022.12.26(月)
 私のデリケートゾーン(外陰部)に起きた“異変”は、ある日突然、何の前触れもなくやってきました。  いつものように...