夜まで巻き髪が取れない巻き方のコツ5つ&おすすめアイテム

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2021-03-05 06:00
投稿日:2021-03-05 06:00
 デートの日、時間をかけて可愛く髪の毛を巻いたのに、お昼過ぎになると取れてしまってショックを受けたことはありませんか?「あの時間を返して!」と、言いたくなってしまいますよね。そこで今回は、巻き髪が取れてしまう原因や、1日中美しいカールをキープするための巻き方のコツなどをご紹介します!

夜まで巻き髪が取れない巻き方の5つのコツ♡

 巻き髪がすぐに取れてしまう場合、巻き方に原因があるのかもしれません。さっそく、巻き髪が取れない巻き方のコツをチェックしていきましょう!

1. 巻く前にしっかり髪を乾かす

 髪の毛を巻く前に、まずはしっかりと髪を乾かしましょう。これだけで、カールの定着力が大きく変わります。そもそも髪の毛は、“乾いている時に癖がつくという特性があります。そのため、髪の毛が濡れている時に巻いても、カールが定着しにくいのです。

 スタイリングをする朝の時間帯は髪を洗ってから巻くこともあると思いますが、湿り気がまったくない状態まで完全に乾かすことがポイントですよ。

2. 毛束をブロッキングする

 髪を巻く時には、髪の毛をブロッキングするようにしましょう。ブロッキングしないで巻いてしまうと「内側の毛だけ巻けていなかった」ということが起こりやすいです。

 ブロッキングしてしっかりと一束ずつ巻いていくことで、夜まで落ちないカールの土台ができ上がりますよ。

3. 少量ずつ巻いていく

 巻き髪を作る時の鉄則は、毛束を少なく取っていくことです。大きな毛束で巻くと、巻くのに時間がかかるだけでなく、内側のほうまで熱が伝わりにくいため、巻き髪がすぐ取れてしまう原因になります。

 できるだけ少量の毛束を軽いカールで巻いていけば、夜までゆるふわな仕上がりをキープできますよ♡

4. 中間から巻いていく

 髪を巻く時には、髪の毛の中間から巻いていくようにしましょう。毛先から巻いてしまうと、毛先だけにカールが強くかかり過ぎてしまうことがあります。

 巻く時には、毛束の中間をアイロンで挟んでしっかり髪の毛を巻きつけてから、コテを下に向かって抜いていきましょう。こうすることで、中間部分にカールの癖が定着し、崩れにくくなります。

5. 髪の毛を冷ましてからほぐす

 アイロンで髪の毛を巻いた後、すぐにほぐしてしまうのはNGです。髪の毛は熱が冷めた時に癖がつくので、髪の毛に熱が残っているうちにほぐしてしまうとカールが弱くなってしまいます。

 巻き髪を作ったら、巻いた毛束を5秒ほど手のひらにそっと乗せておくか、ドライヤーの冷風を当ててしっかり冷ますようにしましょう。

使えば夜まで巻き髪が取れない【おすすめアイテム6つ】

 続いては、基本の巻き方にプラスして、髪の毛に使うとよりカールを持続させてくれるおすすめアイテムをチェックしていきましょう!

1. 巻く前には「カールキープローション」

 あらかじめカールキープローションを塗っておくと、カールを長時間持続しやすくなります。ローションタイプなら化粧水のようにさらっとしているため、簡単に髪全体に馴染ませることができますよ。べたつく心配もないので、ワックスを使いたくない人におすすめです。

2. くしゅっとしたカールも自在「ワックス」

 巻き髪の仕上げには、ワックスを使うのもおすすめです。束感も出ますし、くしゅっとした外国人風の可愛らしい癖毛を演出できます。また、万が一カールが取れてきても、そのまま髪の毛を揉むだけでカールが復活するというメリットもあります。

3. 持ち運びにも便利「巻き髪用仕上げミスト」

 スプレータイプのカールキープ剤もおすすめです。ミスト状になっていて髪全体に行き渡るので、手を汚さずに済みますね。また、バッグに入れて持ち運べば、カールが弱くなってきた時にさっと吹きかけて揉み込むだけで、簡単にお直しができますよ。

4. 雨の日に使いたい「カールキープジェル」

 ジェルタイプのカールキープ剤は、高いキープ力が魅力のアイテムです。雨の日や湿気の多い日のおでかけに、しっかり馴染ませておくだけでカールを持続させることができます。

 また、とれかかったパーマのカールを復活させたいという人にもおすすめです。

5. 乾燥が気になるなら「ヘアオイル」

 髪の毛の乾燥が気になる時には、巻き髪の束感が綺麗に出ないことがありますよね。そんな時には、ヘアオイルを使いましょう。髪を束ごとにまとめてくれるので、束になった髪の毛のカールが際立ちます。

 ほどよいウェット感やツヤも出るので、かっちり固めずやわらかいカールを持続させたい場合にもおすすめです。

6. 絶対崩れない「ハードスプレー」

 巻き髪を絶対に崩したくない日には、仕上げにハードスプレーを使うのがおすすめです。キープ力が非常に強いので、遠めの場所から全体にふんわりと吹きかけるのがコツ。これだけで、カールが夜まで持続しますよ。

取れない巻き髪作りは「巻き方」が重要だった♡ ふわふわヘアをキープして

「猫っ毛で、カールが持続しない」「どうせ巻いても取れちゃうから」と、巻き髪を諦めている人も多いでしょう。でも、お伝えしてきたように、巻き方を工夫したり、アイテムを使うことで、巻き髪を長くキープすることができます。ぜひ、可愛らしいふわふわヘアを楽しんでくださいね♡

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


関節が鳴る!ポキポキの正体は気泡!? 注目の骨活を解説【専門家監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
振袖腕どうにかしたい!薄着になる前にはじめたい二の腕ケア
 アラフォーに突入し、運動不足が原因で体がたるんできたなんて人も多いのではないでしょうか? 特に薄着の季節に気になるのが...
美髪で“後ろ姿年齢”-5歳に…「夜のヘアケア」正しい順番でやってますか
 若い頃は、艶がありボリューミーな髪の毛の人でも、加齢とともに髪はパサつき、ボリュームがなくなってしまうものです。つまり...
忙しい朝の救世主!5分で「血色メイク」ができる神コスメ4選
 慌ただしい朝はゆっくりメイクする時間もなく、丁寧にメイクするのが難しいですよね。しかしテキトーなメイクでは、いかにも手...
驚愕! 雑誌の付録なのに「EMS電気ブラシ」が付いてきた
 最新号「&ROSY」には、なんとEMS電気ブラシが付録でついてきます! 超軽量で使いやすく、頭皮・顔・ボディなど毎日の...
40代女性必見! 老けて見えないアイライン5つのテクニック
「なんか、今までのメイクがしっくりこない!」と感じている人はいませんか。特に、年齢が出やすい目元のメイクは悩みのタネ。「...
「お、いい感じ」美容家が惚れ込んで実践する『40代からの美髪レシピ』
 アラフォーと呼ばれる年代を過ぎてから、髪の不調に悩む人が増えます。ツヤやうるおい不足、なんとなく頭皮がかゆい、フケが増...
プチプラで節約美容! 高価じゃなくてもキレイになれる♡
 値上がりラッシュが続く今、財布の紐を引き締めて節約したいところです。もちろんプチプラでも、良いものはたくさんあります!...
メノポーズケアって何?“更年期予備軍”35歳から始めたい【専門家監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
20代の小娘が失礼を承知で…「アラフォーアイメイク」3つの残念すぎる
 街を歩いていると、まだまだマスクをつけている人が多いですよね。マスクをつけていると、どうしても人の視線は目元に集中しが...
シェイバーで剃った陰毛はどこへ行くのか?
 まだコロナが流行る前のこと、明日発売の雑誌を閉店後の店内に並べていると、横にいた上司の口元が「変なおじさん」みたいに変...
夕方になると「ん?」頭皮の臭いが気になる原因5つ&対策法
 毎日シャンプーをしているはずなのに、「夕方になると、頭皮の臭いが気になる」と思ったことはありませんか。年を重ねて、自分...
「女性の裸を見たい」女ひとりでストリップ初鑑賞&女子力UPの秘密3つ
 ストリップを鑑賞する女性が増えているそうです。綺麗な女性を愛でたいという感情は、多くの女性が持っているとはいえ、裸をじ...
悩ましい性交痛に「膣PRP療法」膣美容で叶うデリケートゾーンの若返り
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
【プチプラ豊作】1700円以下で垢抜け顔!アラフォー激推しコスメ5選
 プチプラコスメの進化が止まらない!「この仕上がりで、プチプラ!?」と驚くような仕上がりが得られるコスメがどんどん増えて...
40代はセンス以外も必要 お金をかけるべきファッションアイテムとは?
 時代によって大きく変化するファッション。最近では、ファストファッションを上品&おしゃれに着こなす40代女子も多いですよ...