春のゆらぎ肌には雑誌付録で♪ お得に美肌アイテムを試した

canちゃん ライター・デザイナー
更新日:2021-03-04 06:00
投稿日:2021-03-04 06:00
 最近は、雑誌の付録だけでスキンケアとメイクができている状態です(笑)。月に2冊ほど美容雑誌を買えば、最新のアイテムを気軽に試せるのが楽しい♪ 気に入ったアイテムが見つかったら購入して、より肌に合うものに出会えて、美肌にどんどん近づいている気がしています!

雑誌の付録で美肌になれる!

 デパコスのメイク落としや話題の美容液、気になっていたファンデーションなど、普段買わないようなアイテムでも美容雑誌の付録で気軽にお試しができちゃいます。自分の肌に合う、合わないがわかった上で商品を購入できるのが、雑誌付録のいいところ♪ ぜひ、新しいアイテムの出会いのためにも、雑誌の付録に注目してみてください!

【2021年VOCE4月号付録】美肌になれるアイテム

特別付録

【1】トランシーノ:薬用ホワイトニング フェイシャルマスクEX(1枚)
【2】トランシーノ:薬用ホワイトニング エッセンスEXⅡ(1包)
【3】ケイト:リアルカバーリキッド(ライトグロウ)(3ml)

貼り込み付録

【4】mgb skin:シカバリアアンプル(2包)、シカバリアクリーム(2包)

VOCE4月号の付録

【1】トランシーノ:薬用ホワイトニング フェイシャルマスクEX(1枚)

 薬用ホワイトニング フェイシャルマスクEXは、本格的な美白と保湿のどちらも叶えてくれる、“ご褒美マスク”です。肌のハリが気になる方や日焼けした日のリセットアイテムとして、ここぞという時に使いたい一品。

 約10分間のパックの後、マスクをはがして残った美容液をなじませたなら、透明感とハリのあるワントーン明るい肌に感動するはず。人に会う機会がないからとサボっていた肌を一気に格上げしてくれる、とっておきのフェイシャルマスクです。

【2】トランシーノ:薬用ホワイトニング エッセンスEXⅡ(1包)

 シミに悩んでいるなら、根源にアプローチする美白美容液を試してみてはいかがでしょうか? 伸びのいいミルク状の美容液で、ベタつかない使用感が使いやすいです。根気強く使い続ければ、シミの悩みが軽減するかもしれません。肌に合う合わないがあると思うので、まずはこの付録でお試しを!

【3】ケイト:リアルカバーリキッド(ライトグロウ)(3ml)

 ケイトのリアルカバーリキッドは、ハイカバーなのに肌と一体化したような肌感を実現したリキッドファンデーションです。厚塗り感がなく崩れにくいので、朝のメイクが夕方までしっかり保てます。毛穴悩みも、セミツヤ感が美肌に見せてくれます。自分の肌が綺麗に見えると、気分まで上がりますね。

 リキッドファンデーションは、朝のメイクから夕方まで様子を見ないと、本当に肌に合うかどうかはわかりません。この付録の3ml/10回分なら、しっかり試せますよ。

【4】mgb skin:シカバリアアンプル(2包)、シカバリアクリーム(2包)

 シカバリアアンプルは、MEGBABYプロデュースのスキンケア商品。美容大国である韓国で話題の「シカケア」で、肌をすこやかに整えてくれます。乾燥によるくすみや小じわなどが気になっていたり、すぐに手応えがほしいなら、まずは付録で試してみてはいかがでしょうか。

 最近、肌状態が良くなかったので、付録で話題のアイテムを試せるのが嬉しいです。肌にうるおいのバリアを形成し、肌を安定した状態に導いてくれるそうなので、期待しています。また、さりげない爽やかな香りにも癒さました。2包ずつなので、正直しっかりは試せてはいないのですが、塗った直後はツヤ肌になれましたよ。

【2021年MAQUIA4月号付録】話題のクレンジングバームをお試し!

特別付録

【1】カバーマーク:トリートメント クレンジング ミルク(30g)

貼り込み付録

【2】アユーラ:リズムコンセントレートα(6回分)

MAQUIA4月号の付録

【1】カバーマーク:トリートメント クレンジング ミルク(30g)

 カバーマークのトリートメント クレンジング ミルクは、会社勤めをしていた昨年春まで愛用していたアイテムです。テレワークや自粛生活でファンデーションを塗る機会がめっきり減ったため、ドラックストアのプチプラクレンジングミルクを使用していましたが、久しぶりにこの付録で使ってみたら、洗い上がりの肌がしっとりとして感動!

 カバー力の高いファンデでも、軽くなじませるだけですっきりと洗えます。美容液成分が89%配合された保湿力のあるクレンジングミルクなので、洗い上がりの肌はしっとりうるおいますよ。

【2】アユーラ:リズムコンセントレートα(6回分)

 乾燥でゆらぎやすい肌を整えてくれる美容液です。さらっと伸びの良いテクスチャで、香りに癒されながら使えます。マスクによる肌トラブルなど、肌の調子がよくない時に持っておくと心強い“お守りコスメ”的なアイテム。季節の変わり目や、ガクッと肌の調子が落ちた時に使いたいと思いました!

まとめ

 今回も、雑誌の付録で毎日のスキンケアやメイクがますます充実しました♪

 新しいアイテムを試して、肌の調子がよくなるのは嬉しいものです。たとえ自分の肌に合わなくても、付録の使い切りサイズなのでダメージが低く済むのもメリットです。

 気軽に試せて、新しいアイテムにも出会えるお得な雑誌の付録をこれからも楽しんでいこうと思います!

canちゃん
記事一覧
ライター・デザイナー
本業デザイナー、副業ライター。デザイナー業ではUI、web、グラフィック、立体など幅広く対応。ライター業ではライフスタイル、Web3、美容、音楽など人生を楽しむ「何か」を経験したい&伝えたいとアレコレTRY中! 趣味はキックボクシングとカラオケ。
X(旧Twitter)

ビューティー 新着一覧


デスクワークの合間にできる“座ったままストレッチ”5選♡
 コロナ禍で、自宅でデスクワークをする人が増えていますよね。そんな中、肩こりや背中、首の痛みを感じている人も多いようです...
お風呂でおうち美容♡ オススメの方法6つ&やりがちなNG例
 忙しく過ごしている人にオススメしたいのが、お風呂でのおうち美容♡ 誰しも、お風呂に入ることは習慣になっているはず。その...
「ティントリップ」を簡単にオフするならワセリンが最高!
 長引くマスク生活に便利な「ティントリップ」。マスクをつけたり、食事をしたりしても落ちにくいと人気ですが、逆にいえば「落...
合わないシャンプー&リンスの捨て方は?便利な活用法6選♪
 みなさんは、髪や肌に合わないシャンプーやリンスをどうやって捨てていますか?「捨て方がわからない」「気づけば家にたくさん...
マニキュアの落とし方決定版♡ 実はこんな裏技もあった!
 コスパがよく、いろいろな色を手軽に楽しめるマニキュア。塗っている時間は楽しいけれど、意外に悩みが多いのが「落とし方」に...
カラーリップと口紅の違いは? 上手な使い分け方をご紹介♡
 皆さんは、口紅とカラーリップの違いを知っていますか? 普段何気なく使っているアイテムですが、ほかにもグロスやティントリ...
「カラコン」初心者でも大丈夫!知っておきたい10の注意点
 最近ではファッション感覚で手軽にカラコンを使用する人が増えています。「私もカラコンを使ってみたい」と思っている人も多い...
腹巻きの嬉しいメリット4つ♡ 効果を上げる正しい使い方
 美容や健康に関心がある女性にとって、「温活」は外せない事柄でしょう。昔から“冷えは万病の元”といわれてきましたが、体を...
指先まで潤う♡ 自宅でできるハンドケア&マッサージのやり方
 顔やボディのケアに比べて、つい後回しになってしまうのがハンドケア。しかし、手元は年齢が出やすい場所ですので、できること...
生理中でも快適♡不快感をなくす便利なおすすめアイテム5つ
 毎月やってくる生理は、女性にとって、とても憂鬱な期間ですよね……。でも、もしかしたらその不快な症状を軽減させることがで...
洗顔ブラシの嬉しい効果4つ♡ 正しい使い方や注意点も
 美容家の多くは「スキンケア用品を使う前に、しっかり肌の汚れを落とすことが大切」と言いますよね。でも、手で洗顔料を泡立て...
リモートワークで太るのはどうして? 原因&5つの対処方法
 コロナ禍をきっかけに、仕事形態は大きく変わってきていますよね。リモートワークが増えた人も多いのではないでしょうか。そん...
ぽっちゃりでも小顔に見える♡ 髪の長さ別おすすめ髪型9選
 ぽっちゃり体型で、「顔が大きく見えてしまう」ということに悩んでいる女性は多いですよね。でも実は、その悩み、髪型次第で解...
コスメの上手な収納術4選♡自宅でも外出先でもスッキリ快適
 一回のメイクで使うコスメの数って、結構ありますよね。しかも、ファンデーションやリップ、マスカラなど、サイズも長さも形状...
お正月はなぜ太る?原因&無理なくできるリセット方法4選♪
 お正月休みが終わると、「またこれから仕事か……」と思うと同時に、「制服が入るだろうか?」なんて心配になる人もいるのでは...
サロントリートメントの持続時間って? 長持ちさせるコツ♪
 トリートメントには、自宅で行うセルフトリートメントと、美容室で行うサロントリートメントがあります。サロントリートメント...