グリッターメイクのやり方&コツ♡ キラキラの輝きで旬顔に

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2021-03-12 06:43
投稿日:2021-03-12 06:00
 韓国女子の間で人気の「グリッターメイク」。日本でもじわじわとブームがきていて、SNSでも話題になっていますよね。グリッターメイクは、とにかくキラキラ感が命! 顔がパッと華やかになり、魅力や可愛さがアップするんです♡ そこで今回は、グリッターメイクのやり方やコツをご紹介します!

「グリッターメイク」ってどんなメイク?

 グリッターメイクは、キラキラしたラメやホログラムなど「グリッター」を使ったアイテムを取り入れたメイクのことを言います。アイシャドウやリップにグリッター入りのアイテムを使うことで、華やかできらめきのある可愛らしいメイクに仕上がるんですよ♡

 似たような言葉に、フランス語の「ラメ」がありますが、日本では同じような意味合いで使われています。そのため、「グリッターメイク」は「ラメメイク」と呼ばれることもあります。

【アイシャドウ編】グリッターメイクのやり方&コツ

 まずは、グリッターメイクを使ったアイメイクからご紹介しましょう! 使う量や場所で派手さを調整できるので、お好みのメイクから試してみてくださいね♡

涙袋にのせる

 グリッター入りのアイシャドウは、つけ過ぎてしまうとギラギラ感が出てしまいます。そのため、グリッター初心者の人は涙袋だけにのせるのがおすすめ。いつものアイシャドウをつけたら、涙袋だけに軽くグリッターアイシャドウを塗りましょう。

 綿棒などを使って、涙袋をなぞるように幅を細く塗るのがポイントです。こうすることで、目元が一気に若々しく華やかに。潤った瞳から涙がこぼれそうな印象の、魅力的な目元ができ上がります。

アイホール全体にのせる

 グリッターのキラキラ感をもっと楽しみたいなら、アイホール全体にグリッターをのせてみましょう。ここでのコツは、全体に塗らずに中央に塗ったグリッターを左右に広げていくことです。

 また、肌馴染みの良いカラーを選ぶことや、細かいグリッターのアイシャドウを選ぶこともポイント。ギラギラ感が出過ぎず、ほどよい輝きの目元になりますよ。


アクセントカラーと合わせて使う

 一重の人や奥二重の人の場合、アクセントカラーと合わせて使う方法がおすすめです。まず、グリッター入りのアイシャドウをまぶた中央にのせてから左右に伸ばします。そして、目尻に濃いめのアクセントカラーを入れましょう。

 派手なグリッターとのバランスがとれて、立体感のある華やかなアイメイクが完成します。

まぶたの中央だけにのせる

 よりナチュラルにグリッター入りアイシャドウを取り入れたいなら、まぶたの中央だけに使う方法がよいでしょう。ほんの少しだけグリッター入りアイシャドウをとり、ふんわりしたタッチでまぶた真ん中に優しく重ねます。

 普段使いのアイメイクにプラスするだけでも、大きく印象が変わりますよ。

【リップメイク編】グリッターメイクのやり方&コツ

 グリッターメイクは、リップにも取り入れやすいです。さっそくメイクのコツをチェックしてみましょう!

グリッター入りグロスで仕上げる

 普段使いのリップの上から、グリッター入りのグロスを重ねましょう。ツヤの中に、小さなキラキラが垣間見え、セクシーなツヤっぽい印象に仕上がりますよ。

 また、グリッターの大きさによって印象は大きく変わります。グリッターの大きさが小さくなるほど肌馴染みがよく使いやすいです。

グリッター入りリップを使う

 リップ自体に、グリッターが練り込まれているタイプもあります。グロスよりも唇へのフィット感が高まるので、ナチュラルな印象になるでしょう。光をまとったような存在感のある口元を演出できます。

ニュアンスリップを重ねる

 リップカラーが含まれていない、グリッターだけを使ったリップを「ニュアンスリップ」といいます。ゴールドやブルーなど、見た目はグリッターのカラーになっていますが、手持ちのリップの上に重ねることで、自然に馴染ませることができますよ。

 塗り方次第でツヤを出したい場所や強弱も調整できるので、その日のメイクに合わせて使ってみましょう。

【大粒ホログラム編】もっとグリッターメイクを楽しみたい人に♡

 グリッターメイクを最大限に楽しみたい人は、大粒のホログラムやラメに挑戦してみるとよいでしょう。気分に合わせてリップやアイシャドウ、チークなどを使いたいなら、ホログラムやラメが入ったケースタイプがおすすめ。

 細かいホログラムやラメなら、ワセリンを塗ってからお好みの量をのせていけばOKです。大粒のホログラムを使いたいなら、つけまつげ専用の糊で一粒ずつ付けていきましょう。

 ホログラムやラメの色味、形のモチーフ、大きさで、印象はまったく違ったものになります。ぜひ、ここぞという日に、最高にキラキラなグリッターメイクを楽しんでみてくださいね♡

自分好みのグリッターメイクでキラキラな旬顔に挑戦してみて♡

 グリッターメイクというと、なんとなく派手になりすぎて難しそうなイメージがあるかもしれません。でも、グリッターの大きさや塗る量でキラキラ感の強弱を調整することができます。

 ぜひ、最初はリップや涙袋から挑戦してみてください。いつもとガラッと印象の違うメイクで、毎日が前よりも少しだけキラキラ楽しいものになるかもしれません♡

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

ビューティー 新着一覧


初めての海外ランジェリー選び 40代の新しい魅力が開花されるかも
 海外のランジェリーは、おしゃれでデザインが豊富ですよね! 日本のランジェリーも良いけれど、40代になってワンランク上の...
吸水ショーツにやっぱり半信半疑…体験談&漏れない履き方
 現代では、さまざまな生理用品が販売されていますが、特に気になるけれど使うのが怖いアイテムが「吸水ショーツ」です。「見た...
傷んだ爪どーにかしたい!美爪ケアに実は漢方もおすすめ【専門家監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
プチプラの進化ハンパない!ナチュラルアイになれるメイク術
 ドラッグストアやショッピングモールなどで手軽に購入することのできるプチプラコスメ。最近のプチプラコスメには、デパートコ...
40代の「髪ぺたんこ」問題 3つの原因&ボリュームアップ方法
 40代を超えると、だんだんと髪のボリュームがなくなってきて「ぺたんこ髪」になってしまう人が多いですよね。髪の毛にボリュ...
グロス唇に「天ぷら食べた?」初めてメイクのトホホな思い出
 40代にもなると、「自分に合ったメイク」をする余裕が出てきますが、みんな誰しも最初は初心者。忘れられない恥ずかしすぎる...
下着の“寿命”は1年・着用回数100回目安! 替え時サインは?
 買い換えるのを忘れてしまいがちな下着ですが、実は意外と寿命が短いのをご存知でしょうか? 今回は下着の寿命やそのサイン、...
たるみ毛穴ってなに?悪化の原因と40代からはじめる改善ケア
 40代女性の肌悩みの一つ、たるみ毛穴。「30代の頃より毛穴が目立っている気がする」と悩む女性も多いのではないでしょうか...
おりものが変!におい・量・色の要注意な状態&ケア法【専門家監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
【成城石井】美容家が指名買い!鬼リピの神ドリンク3品+1品
 トレンドの商品に出会える成城石井は、ドリンク類のバリエーションもとっても豊富。美容や健康を意識できる飲み物のラインナッ...
アイプチの鼻版! 1日30分の洗濯バサミ「鼻筋美容師」で美鼻になるのか
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
モモヒキっぽく見える…40代のベージュコーデ「オバ見え」回避術5つ
 40代女性の成熟した美しさを引き立てる「ベージュコーデ」は、柔らかい雰囲気とどんな色とも相性のいい万能さが魅力ですよね...
「40代からのフェミニンケア」ニオイやかゆみを回避する5つの習慣
 デリケートゾーンや月経などについての悩みは、なかなかオープンに話す機会がないですよね。でも人に見せる部分ではないからと...
脱マスクでマジ焦る! 買いリップ3選&いまっぽメイクのコツ
 いよいよマスクを外せるようになりそうな今、アイメイクはばっちりでも、リップメイクに自信がなくなってはいませんか? 唇に...
ピラティスとヨガは似てるっぽいけど、向き不向き&どっちを選ぶ?
 皆さんは「ピラティス」をご存知ですか? 有名な「ヨガ」と比べて、まだまだ知らない人も多いかもしれませんね。でも実は最近...
集中力“ガタ落ち”の救世主「ハイスペックおやつ」4選【専門家監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...